花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


バージンロードをキレイに歩くために知っておきたいポイント

ウェディングドレスは普段の洋服とは違い、重さやボリュームがあるので何も意識せずに歩いてしまうとドレスの裾を踏んでしまったり、姿勢が崩れてしまったりしてしまいます。事前に「歩き方のコツ」を押さえておけば、モデルさんのようにスッと美しく歩けるので安心してくださいね**ここからはウェディングドレスを着た時にバージンロードをキレイに歩くためのコツを5つご紹介していきます♡

1.背筋をスッと伸ばすことを意識する

まず1番大切なのは「姿勢」!!バージンロードを歩くときは、つい緊張して猫背になったり、肩に力が入ったりしまいがち。ですが、美しい花嫁姿を演出するためには背筋をしっかり伸ばすことが大切です♡

【美しく見せるときのポイント】
①肩甲骨を少し引き寄せるイメージで立つようにする
②顔を下に向けず目線はまっすぐ前を見る
③胸を少し張ることで姿勢が綺麗に
これだけでも自然とエレガントさが出るので「花嫁オーラ」が漂います♡「私は世界で一番美しい花嫁なんだ」と自信を持ち、凛とした姿勢を心がけてくださいね♪

2.歩幅は小さく&ゆっくりと歩く

ウェディングドレスを着るとどうしても歩きづらく感じることがあります。特にプリンセスラインやボリュームのあるドレスは、歩幅が大きすぎると裾を踏んでしまうことも…。そこで意識したいことは、「歩幅は小さく&ゆっくり」ということ。

【歩き方のポイント】
・足を前に出すのではなく、足を少し引き寄せながら歩くイメージ
・小さな歩幅でゆっくり進むようにする
・足を引きずらず、つま先から軽やかに着地する
特に「ゆっくり歩く」ことが大切♡焦らず、ゆったりと時間をかけて歩くことで、優雅で美しい花嫁姿を演出できますよ♪

3.ドレスの裾を持ち上げすぎない

「ドレスの裾を踏まないようにしなきゃ」と不安になりすぎるあまり、ドレスをグッと持ち上げすぎてしまう花嫁さんも…。でも、裾を高く持ち上げすぎると不格好に見えてしまうことも…。キレイな姿であるために、ドレスの裾は軽くつまむ程度に持つことが大事♡

【裾の持ち方】
・ドレスの端を親指と人差し指で軽く持つ
・持ち上げすぎずに、床ギリギリの高さをキープする
こうすることでエレガントな印象になりますよ♪*。もし裾を持つのが難しい場合は、ドレスのトレーン(後ろの長い部分)を軽く引きずるようなイメージで歩くと綺麗です♡

4.目線はゲストではなく「前方の新郎」に向ける

バージンロードを歩くときゲストの顔を見てしまいたくなりますが、「新郎だけを見つめる」ということが美しい入場のコツです◎というのも、新郎だけを見つめることによって目線が定まるので姿勢が安定するんです**姿勢が安定するので、自然な笑顔が生まれ、花嫁姿がより美しくなりますよ♡「彼とこれから新しい人生を歩んでいくんだな…」と心の中で思いながら、新郎の目を見つめると自然と感動シーンが生まれるはずですよ♪*。

5.呼吸を整えてリラックスする

バージンロードを歩く瞬間は、たくさんのゲストが見守る中で緊張しがち…。緊張しすぎると硬い表情になり、ぎこちない歩き方に繋がってしまいます。美しい姿で歩くためにも、深呼吸をしてリラックスするようにしましょう**
とはいえ、どうしても緊張してしまいますよね!まずは入場直前にゆっくり3回深呼吸するようにしましょう◎そして「今日の私は人生で1番キレイ!」と自分を褒めることが大事♡そして、無理に笑おうとせず、自然体を意識してくださいね**リラックスすることで自然な微笑みが生まれて、バージンロードのシーンがより感動的になりますよ♡

コツをおさえて世界で1番キレイな姿で歩こう♡

今回の記事ではバージンロードをキレイに歩くためのポイントをご紹介してきました♡ここで紹介した5つのコツを意識することによって、まるで映画のワンシーンのような美しいバージンロードを歩くことができます**「私は世界一の花嫁」と自信を持って、一歩一歩を大切に歩いてくださいね♡最高の1日を、最高に美しい花嫁姿で迎えましょう♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング