季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


お食事に旬を取り入れる魅力

結婚式でも「季節」は大事なテーマのひとつ◎
またお食事はゲストの皆さんにとっても結婚式の印象を大きく左右するほどのポイントです♡

せっかくなら季節に合わせたお食事メニューでおもてなしをしませんか*

そんななかでも秋は旬の食材が豊富♡♡
旬に合わせたメニューは食べ頃なので、美味しいのはもちろん、見た目からも季節を楽しむことができますね◎

婚礼メニューを季節に合わせる方法

基本的には固定のコースメニューが季節に合わせて用意されていて、
そこから予算などからチョイスすることが基本的な仕組み◎

式場側でお二人実施するシーズンのメニューが決まったら、打ち合わせなどのタイミングでお知らせをしていただけますが、料理にこだわりたいお二人はプランナーさんに一言お声がけをしておきましょう♪

またメニューが確定した時期には【試食会】などの実施予定が出てくることもあるので、希望する場合は必ずお伝えをしておくことを忘れずに◎

式場によってはコース内一部にオリジナル要素を組みこめるので、そこで季節に合わせたポイントを追加するのがオススメ◎

式場のルールが様々なので、必ずプランナーさんに相談してくださいね♡♡
ポイントごとのアイディアをまとめます♪

前菜

前菜は披露宴の始まりを告げるメニュー♡
旬食材を軽やかに使ったメニューなら、ゲストの期待感も高まります。
色合いも紅葉のように温かみを出すと、目でも季節を楽しんでもらえますね◎

前菜は一皿目なので、会場のゲストみなさんに同時に提供され、そのタイミングで司会者さんのアナウンスでメニュー紹介なども叶うので季節ポイントを強めに意識するのがオススメです♪

メイン料理

お食事メニューのなかでも期待度の高いのは、もちろんメイン料理♡♡
お魚、お肉と続いて提供されるなかで「付け合わせ」には、秋を感じさせてくれるきのこなどをふんだんに使ってもらい秋の味覚をゲストのみなさんに届けましょう◎

メイン料理などはゲストの記憶にもしっかり残りますが、こだわりのポイントなどがあれば手元のメニュー表などに【こだわりはここ!】なんて表記を追記してみるのもオススメです♪

○○ビュッフェのアイディア

メインと合わせてビュッフェスタイルで、お茶漬けや蕎麦などをゲスト自身で取ってもらうビュッフェスタイルなども人気ですが、秋は新米のシーズン♡♡
新米を使ったおにぎりビュッフェなども楽しくてオススメです◎

デザート

ゲストが楽しみにしているデザートも旬の味覚をフル活用できるポイント♡♡
秋はスイーツのバリエーションが豊富なので、デザートビュッフェにしても盛り上がります*
見た目も可愛く仕上がるので、ゲストもお二人も楽しみになりますね◎

ウェディングケーキ

お食事に合わせてウェディングケーキも秋仕様♡♡
ウェディングケーキのデコレーションをモンブランに仕上げてみたり、
秋のフルーツをふんだんにつかってもGOOD*

秋の味覚を取り入れたウェディングメニューは、季節感たっぷりでゲストの心にも残るおもてなしのポイントになりますね♡♡
前菜からデザートまで工夫して取り入れて季節感たっぷりの記憶に残るステキな披露宴になるように準備を進めましょう◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡



最新の投稿


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング