披露宴で使うBGMで確認しておきたい6つのポイント!トラブルなく進めるためのコツ*

披露宴で使うBGMで確認しておきたい6つのポイント!トラブルなく進めるためのコツ*

結婚式で使うBGMにこだわりたいカップルは大勢いますよね*入場や、ファーストバイトなど大きな演出ではBGMはとても大切な役割を果たしています。音楽によって結婚式自体の雰囲気も変わってくるため、理想の結婚式に近づけるためには曲選びが重要なんです♡


結婚式で使うBGMにこだわりたいカップルは大勢いますよね*
入場や、ファーストバイトなど大きな演出ではBGMはとても大切な役割を果たしています。
音楽によって結婚式自体の雰囲気も変わってくるため、理想の結婚式に近づけるためには曲選びが重要なんです♡

そんなBGM選びをする上で押さえておきたいポイントをご紹介します*後になってもっと早くに準備しておけば良かった~!とならないようにしっかりと把握しておきましょう♪♪

ポイント1 2人でBGMの話し合いをしておこう!

まず、入場にはこの曲を使いたい!などこだわりがある場合は最初に相談して決めておきましょう♪音楽は人によって好みが全く違います。
お互いにこだわりがあるなら、しっかりと話し合いをしておきましょう。

また、洋楽か邦楽かも決めておくといいですよ*洋楽と邦楽両方というのは変ではありませんが、曲調に統一感がありません。意見が分かれる場合はお色直しから邦楽にするなど、前後で分けておきましょう。

ポイント2 情報収集をしっかりと*

自分の好きな曲だけ並べても限界がありますよね。
歓談中の曲は式場にお任せできますが、演出の曲選びは自分たちでしたいですよね。
意外とこの曲選びに苦戦するので、情報収集の仕方を把握しておきましょう!

ネットで調べる

ネットで「結婚式 BGM」「披露宴入場シーン 洋楽」などざっくりの検索から演出一つ一つの検索をかけていきましょう*演出に合わせた盛り上がった曲や和やかな曲を細かく知ることができるのでおすすめです。

好きな曲をメモ

少しでも良いかも!と思った曲はメモしておき、2人で曲を共有しましょう♪
曲はきちんと最後までチェックすること。
「どの部分を使いたいか」「この部分はこの演出に合う!」など2人で話し合っておくと良いです*

youtubeなど視聴可能なサービスで探す

アップされている披露宴を見て、使われている曲をチェックすることもできますし、披露宴で使われている曲がミックスされてアップされています。
一気に様々な曲を知れるのでyoutubeはおすすめ*
「披露宴 洋楽(邦楽)」でもたくさん出てくるので、一度チェックしてみて下さいね♪

ポイント3 BGM選びは演出に合わせた曲を

ただ自分たちの好き!だけでは決められないのが披露宴のBGMです。
演出にどのような音楽が合うか先に考えると探しやすいです。
例えば、披露宴の最初の入場シーンやファーストバイトで使われる曲は盛り上がる曲ですが、両親への手紙を読むシーンはしっとりとしたBGMが選ばれることが多いです。
もちろん2人の好みもありますが、ゲストがそのBGMが流れてどのような反応になるか考えてみましょう*

ポイント4 結婚式に相応しい曲か確認しよう*

洋楽にありがちなんですが、明るいノリノリな曲でも歌詞を見ると別れの曲である場合があります。英語なので、そこまで気にしていない!という人も多いですが、意味を考えると縁起が良いものではありません。歌詞は確認しておいた方が良いでしょう*

邦楽でも、忌み言葉などが含まれていないか注意して見ておくことをおすすめします。
また、ゲストに合わせて曲も選んでおくと好感度が◎
最新の曲ばかり詰め込んでもゲストには馴染みがありません。年配の人もいると思うので、万人受けする曲を入れておきましょう♪

ポイント5 音源を確認しよう!

BGMが決まったら、式場に提出する音源を確認しましょう*
ほとんどの式場ではいくつかの音源は確保されていますので、気に入った曲が式場で用意できるかスタッフに確認を取ると良いです*式場にない場合はスタッフから支持があると思いますが、最近は著作権が厳しくなっており、パソコン等でダウンロードした曲は使えないことが増えています。「CDを購入して下さい」と言われて、何枚も買うことになってしまった花嫁もいます。確認しておきましょう*

ポイント6 スタッフと入念に打ち合わせを

BGMの打ち合わせがあります*
BGMを一つ一つ確認し、音源の有無とどの部分が使われるかの確認です。
もし使いたい部分が決まっている場合は細かくスタッフに伝えておきましょう*
Aメロは使いたくない、Bメロだけ使いたいなど希望もあると思うので、スタッフと相談しながら決めていきましょう♪

BGMがすべて決まっていない場合でも、スタッフが2人の好みに合わせて提案してくれるため、打ち合わせの日までに絶対全曲決めないといけない訳ではありません。新しい曲を知るチャンスでもあるので、見つからなかった場合は素直に相談すると良い曲を見つけてくれますよ♪

おわりに

いかがでしたでしょうか?
たったBGM一つで式場の雰囲気はガラっと変わります。ゲストの気分もBGMによって大きく変わります。2人が思う結婚式のテーマに合う曲を上手く探していって下さいね♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連するキーワード


BGM 披露宴 選曲 音源

関連する投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング