先輩花嫁が教える「これしてよかった!!」花嫁ハック*マネしてストレスない結婚式を迎えよう♪

先輩花嫁が教える「これしてよかった!!」花嫁ハック*マネしてストレスない結婚式を迎えよう♪

プレ花嫁さんは準備真っ最中ですよね*結婚式の準備をしていると、これはするべき?どんなことが役立つんだろう?と疑問がたくさん出てくると思います。先輩花嫁が行った「これはやって正解だった!」というアイディアを大公開♡プレ花嫁さんもマネして、より良い結婚式を作り上げていきましょう!


プレ花嫁さんは準備真っ最中ですよね*
結婚式の準備をしていると、これはするべき?どんなことが役立つんだろう?と疑問がたくさん出てくると思います。先輩花嫁が行った「これはやって正解だった!」というアイディアを大公開♡経験したからこそ分かる、こだわって良かった部分や工夫を凝らしたアイディアがたくさん詰まっています*

プレ花嫁さんもマネして、より良い結婚式を作り上げていきましょう!

ゲストへのこだわり*

自分たちのことではなく、来てくれるゲストにこだわりをもった先輩花嫁のアイディアとアドバイスです*朝早くから参列してくれるゲストへ少しでも感謝の気持ちを伝えましょう♪

交通や宿泊先の用意

遠方から来るゲストの宿泊先を用意したり、往復のタクシーチケットや交通費を負担したという先輩花嫁が多数*お金がかかるものなので削りがちですが、ゲストにはとっても嬉しいおもてなし!ゲストからの評価も高く、こだわる価値があるアイディアです*

食べ物や飲み物への配慮

午前中の式に喜ばれるのがウェルカムカナッペ*
お腹が空いているゲストも多いので人気があります。また、和食と洋食を選べるようにしたり、ゲストに合わせた飲み物や食べ物をケータリングしたという先輩花嫁も!好みが分かっていてれば、そこまでこだわってゲストへのおもてなしをするのも◎

小さい子供連れへの気遣い

子連れの人のための休憩スペースや授乳室、お昼寝スペースを確保したという先輩花嫁。子連れが多い式やまだ授乳が必要な人には大変うれしい気遣いです*いきなり泣いてしまうこともしばしばあるので、別スペースがあるとママにとっても大助かり!スタッフにスペースが確保できるか確認を取ると良いですね*

また、子どもへのプレゼントとしてお菓子をプレゼントしたりお子様用の風船を用意した花嫁も*子どもが喜ぶアイディアは率先して取り入れると明るい雰囲気になって良いですね◎

新郎が協力しやすい環境作り*

結婚式の準備は2人で力を合わせてするものですよね*
しかし現実では、花嫁の負担が多くなりがちです。打ち合わせ中に眠ってしまう新郎もいるほど。彼が協力しやすい環境を整えてあげると作業は効率的になります♪

作業を見える化

・グーグルドキュメントでタスク管理を共有
・紙にお互いがやる準備と期日を書いて振り分ける
・見積もり書をエクセルに移していつでも変更可能に


など、彼に作業を見える化した先輩花嫁さん♡

そうすることで、すぐにしないといけないタスクと急がないタスクが分かり、手をつけやすいそうです*仕事で忙しいカップルにはパソコンで作業をまとめておくとお互いに進捗が確認できておすすめ*見積書は一旦エクセルで作っておくと、変更したい部分の数字を変えれば見積もりがすぐ確認できるので便利ですね♪

作業の分担

上手に2人で作業を分担していくとお互いにストレスなく進められますよね*
彼と一緒に住んでいた先輩花嫁は準備する側と家事をする側など、どちらか一方の負担が大きくならないようにしたところ、お互いストレスなく進められたんだとか。一緒に住んでいないカップルは、打ち合わせ時に担当分担を決めておくと良いですね*密に連絡を取り合って、任せっきりにしないように!

スタッフへのこだわり*

結婚式にこだわりがある花嫁はスタッフにも手を抜かない!
当日一緒に作り上げくれるスタッフにも自分の理想の結婚式を理解してもらうために、工夫しています*

当日スタッフへの指示書

ウエルカムスペースなどDIYをしている先輩花嫁さんのアイディア*
どこに何を置いてほしいかの指示書をスタッフに配布した先輩花嫁!自分でこだわって作ったものだから、最後に並べるスタッフに分かりやすいようにグッズに印を付けたんだとか。結婚式当日、花嫁は準備でセッティング等はできないので、これはナイスアイディア♡こだわり屋さんはぜひマネしてほしいです*

情報収集をしっかりと行う

結婚式の準備は花嫁の情報収集で変わってくることが多いです。
プランナーさんも知識はありますが、様々な案を出してくれる人と出してくれない人がいます。こだわりがあった先輩花嫁たちは自分から情報収集をしっかりと行ったそう*そのおかげで節約になったり、自分のテーマ通りの式になったりと満足度が高い!後悔しないためにも、日ごろからウエディングのアンテナを張っておくといいですよ♪

おわりに

いかがでしたでしょうか?

経験したからこそ分かる先輩花嫁の「これして正解だった!」という様々なアイディアやアドバイス*これはできそう!というものから、ここまでこだわったの!?と思うものもありましたね。プレ花嫁にとってはまだまだ分からないことだらけかもしれませんが、先輩が得をした部分をマネして自分の結婚式に取り入れていって下さいね♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング