結婚式は両親も主役♡今まで育ててくれた両親に感謝の気持ちを伝える演出7選*

結婚式は両親も主役♡今まで育ててくれた両親に感謝の気持ちを伝える演出7選*

結婚式は今まで育ててくれた両親に感謝の気持ちを伝える大切な場でもありますよね。普段は素直になれず、伝えにくいからこそ、皆さん結婚式は素直に気持ちを伝えています♡両親への演出と言えば、新婦からの手紙が定番ですが、実は他にもたくさん演出方法はあるんです!新郎からの演出もあるので、必見ですよ*


結婚式は今まで育ててくれた両親に感謝の気持ちを伝える大切な場でもありますよね。普段は素直になれず、伝えにくいからこそ、皆さん結婚式は素直に気持ちを伝えています♡両親への演出と言えば、新婦からの手紙が定番ですが、実は他にもたくさん演出方法はあるんです!新郎からの演出もあるので、必見ですよ*

結婚式は花嫁が主役ですが、両親だって立派な主役*
両親にサプライズをして、普段言えない気持ちを伝えませんか?

演出1 プロフィール紹介*

披露宴では新郎新婦のプロフィール紹介が必ずありますよね。事前に伝えてある情報を上手にまとめて司会が紹介してくれるものです*そのプロフィール紹介を司会の方から両親へ「小さいころはどんな子でしたか?」と振ってもらう演出方法があります♡場も和みますし、まさかの爆弾発言が起こることも!相手のご家族もどんな子だったのか、どういう風に育ってきたのかが垣間見えるため、とても楽しい雰囲気になりますよ♡

ただ両親によっては口下手な人がいたり、いきなり振られるのは困る!という方もいるので、自分の両親のことを考えてから取り入れましょうね。

演出2 ラストバイト・サンクスバイト*

新郎新婦がお互い食べさせ合うファーストバイトは披露宴の定番イベントですよね*ここにひと工夫加えて両親を登場させませんか?

ラストバイトは新郎新婦のお母さん(お父さん)に出てきてもらい、母(父)から食べさせてもらう最後の食事という意味が込められています。逆にサンクスバイトは今までおいしい料理を作ってくれた母(父)にありがとうの気持ちを込めて食べさせてあげる演出です*

最近この演出はよく取り入れられていて、両親にとってもびっくりなサプライズ演出!照れながら、最後の食事に思わず笑みがこぼれる両親が多いです♡ゲストからもほっこりする!と好評な演出です♪

演出3 中座でのサプライズ*

お色直しで退場するときのサプライズ演出です♡
中座は両親でも兄弟姉妹でもOKで、当日までサプライズとして黙っている新郎新婦も*新郎にとっても普段照れくさい親への感謝の気持ちを伝える瞬間なので、ぜひ取り入れてみて下さい♪

中座するときは手を繋いだり、腕を組んだりするので少し照れくさいですが、その笑顔がとっても素敵♡その時の写真は両親にとっても宝物になりますよ*

演出4 キャンドルサービス♡

キャンドルサービスも披露宴の定番イベントですが、本来の意味を知っていますか?
親が今まで守り続けてきた家庭の火種を2人に受け継ぐという意味が込められているんです*

最近ではキャンドルサービスの火をスタッフが2人に灯してから各テーブルを回る、という演出を見ますが、親が2人に火を灯してスタートするのが本来の姿です♡打ち合わせのときにプランナーがどうしますか?と聞いてくれるので、ぜひ取り入れてみて下さい♪これなら恥ずかしがりのご両親でも大丈夫な演出です*

演出5 花嫁の手紙にムービーを♡

涙なしではいられない花嫁の手紙!ゲストもほろっと泣いてしまうことが多いですよね。
花嫁にとっては今まで育ててくれた両親に、これからお世話になる新しい家族に感謝の気持ちを伝える大切な場面です。通常は花嫁の手紙だけですが、ここでひと工夫するとより感謝の気持ちが伝わりやすい!小さいころからの写真を並べたムービーや手紙の内容や文字をムービーにするとより感動の雰囲気に。ムービーはご両親へのプレゼントにもなりますし、自分で簡単に作れるのでおすすめです。

演出6 記念品の贈呈♡

取り入れる新郎新婦が多い記念品の贈呈*
定番である花束は消え物なので、何か形に残したいという2人の気持ちです♡両親にとってもずっと残る物があるのは嬉しい♡実際に何を渡すか迷いますが、似顔絵や感謝状、時計などを渡す人が多いです。両親が車で来ていない場合はあまりかさばらない物が良いですよ◎

演出7 新郎からの手紙♪

まさかのサプライズ!
新郎から両親に向けた手紙です。女の人より男の人の方が感謝の気持ちを伝える瞬間は少ないですよね。これから先、感謝の気持ちを伝える機会はめったにありません!

披露宴中に取り入れても構いませんし、恥ずかしければ披露宴が終わった後でも◎まさかの手紙に思わず泣いてしまうご両親は多いです♪挙式後はしっかり新婦がムービーを撮っておきましょうね!

おわりに

いかがでしたでしょうか?
両親に感謝の気持ちを伝える演出がたくさんありましたね*普段言えない言葉はたくさんあると思います。手紙だけじゃ足りない!という方や、結婚式は両親に気持ちを伝えたいと思っている方にぜひ取り入れてほしい演出です♡

こんな機会はありません!
ご両親にたくさん登場してもらって、素敵な思い出を結婚式で残してくださいね*

参考になれば幸いです♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング