素敵なドレスを選んでも髪型がイマイチだったら意味がない!まだヘアアレンジのイメージが決まっていない人におすすめの参考スタイル6選

素敵なドレスを選んでも髪型がイマイチだったら意味がない!まだヘアアレンジのイメージが決まっていない人におすすめの参考スタイル6選

人生に1度の大イベントである結婚式♡女性なら誰もが「最高の自分を演出したい!」と思うでしょう!そのために、何着もウェディングドレスを試着し、自分に一番似合う素敵なドレスを選び出します。しかし、ドレス選びだけで満足していませんか?せっかく素敵なドレスを選んでも、髪型が似合っていなかったら、全て台無しです。


人生に1度の大イベントである結婚式♡
女性なら誰もが「最高の自分を演出したい!」と思うでしょう!そのために、何着もウェディングドレスを試着し、自分に一番似合う素敵なドレスを選び出します。しかし、ドレス選びだけで満足していませんか?せっかく素敵なドレスを選んでも、髪型が似合っていなかったら、全て台無しです。。。それを避けるためには、髪型もドレス選びと同じくらい力を入れて考えましょう♡

この記事では、髪型のイメージがまだ決まってない女性のために、先輩花嫁さんが式でされたおすすめのスタイルを紹介します。先輩方の髪型を参考にして、自分のなりたいイメージを固めていきましょう**

1、華奢な小枝アクセサリーをプラスして清楚系スタイル

最近最も人気を集めているヘアアクセサリーが、この小枝アクセサリーです。
小枝のように枝分かれしているデザインで、枝の先にはビーズやパールが付いています。ナチュラルな印象ですが、清楚で大人っぽい雰囲気が出るので、クラシカルなドレスにも似合いますよ♩

2、女性の憧れ♡プリンセススタイル

女性なら一度は憧れるお姫様♡結婚式ならその夢を叶えることができますよ。
「年齢的にティアラをつけるのは恥ずかしい!」と思う人がいますが、シンプルデザインのものを選べば、大人っぽく上品な印象になるので、大人女性にもピッタリです。可愛い印象にしたい方は前髪のアレンジで可愛らしさを出してみて♡

3、上品な雰囲気漂うビシューボンネでエレガントスタイル

ビシューボンネは、上品で華やかな印象が出ると、幅広い層の女性に大人気のヘアアクセサリーです。デザインもクラシカルなものからナチュラルなものまでたくさんあります。カラードレスにも合わせやすいので、お色直しのヘアアクセサリーとしてもおすすめ!

4、シンプルな花冠を選べば清楚でキュートなスタイル

可愛くなり過ぎるイメージの花冠もシンプルなデザインを選べば、落ち着いた印象になります。
清楚さの中にも華やかさがあるので、地味になることもありません!キュートながらも大人っぽい雰囲気が出るので、どんな年代の女性にもおすすめです。最近はカスミソウも人気ですよ**

5、正統派のクラシカルスタイル

アップスタイルに大ぶりの生花を付けて作るヘアスタイルは、花嫁らしいクラシカルな雰囲気が漂います。スタイル自体はシンプルですが、花飾りがとても目立つので華やかな印象になりますよ♡付ける花を変えると一緒に印象もガラっと変わるので、洋装だけではなく、和装にも合います。

6、花やリボンを散りばめた編み込みガーリースタイル♡

編み込んだ髪のところどころに花やリボンを散りばめて作るこのヘアスタイルは、まるでおとぎ話に出てくる女の子とのようにキュートな印象です♡

カラフルな花をつけてカラードレスに合わせたり、かすみ草のような華奢な花をつけてシンプルなドレスに合わせたりと、アレンジ方法もたくさんあります◎

※まとめ※

花嫁さんによって髪型はドレスと同じくらい重要です!
同じドレスを着ても、合わせる髪型が変わると全く違う印象になります。そのため、髪型は花嫁さんの個性が一番輝く部分です◎

同じ髪型でもアクセサリーを変えるだけで、印象はガラっと変わりますので、アクセサリー選びや花選びも手を抜かないようにしましょう♡いろんな髪型とアクセサリーの組み合わせを試して、自分に一番似合う素敵なヘアスタイルを完成させることによって、結婚式当日に得られる幸福感も変わってきますよ♩♩

心の底から笑顔で結婚式を楽しむために、髪型選びもしっかり吟味しておきましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング