【親戚の結婚式の服装とルール知っていますか?】知らないと恥ずかしい、準備から当日までの親戚の結婚式でのマナー集♡

【親戚の結婚式の服装とルール知っていますか?】知らないと恥ずかしい、準備から当日までの親戚の結婚式でのマナー集♡

自分の親族の結婚、親族の晴れ姿は嬉しいもの。そんな兄弟姉妹の結婚式の場合ですが、親族ということで服装や立ち振る舞いに何点か注意点があることはご存知でしょうか?今回は親族として結婚式に参列する場合の基本的な服装やマナーなどをまとめてみました。


【服装】

友人の結婚式に参列するときとは異なり、ゲストをお迎えする場合ですが少し細かな注意点があります……!それは上品さと動きやすさを考えた服装であることがポイントです。

和装

色味の付いたものを着用しても特に問題はないのですが、目上の方や新婦の方と被らないようまた格が高くならないように柄の種類や柄の大きさには注意が必要です!その点だけご注意くださいね◎

洋装

男性も女性問わずにグレーや紺色など控えめな色のドレスを用いることが定番!
派手にならないように、色や丈、服の素材には気を付けてくださいね♡

6分丈の袖が上品なネイビーのドレス。
ウエストのリボンはシンプルですが、取り外しが出来優れもの。その場に合わせて洋服のテイストを調整することが可能♪ふわっと広がるスカートが体のラインを美しく見せてくれますよ♡

アクセサリーや、品のある襟など服のトーンを上手に取り入れることで華美になり過ぎないように調整することが出来ます◎

スカートだけではなく、パンツドレスもおすすめです。
スタイリッシュなうえに動きやすいので、パンツスタイルを選ぶ方も多いようです!髪をまとめると、すっきりとした印象に仕上がり知的で上品な印象に♡

☆黒や紺以外のドレスも着たい……!

新婦のドレスの白色と被らないようにだけ注意したら、こんなドレスも選べます♪

真っ赤な可愛らしい赤色ではなく、ワインレッドといわれるような深みのある赤色は女性らしく、上品な印象を与えてくれます!

☆服のみならず、細かなアクセサリーにも注意が必要です。

服と同様に靴にも注意が必要!
というのも、挨拶や受付など当日は何かと歩くことが多いのです……!身体に負担がかからず、あまり派手にならないシンプルな色味が美しい靴がおすすめ♡足先にまで気配りを忘れずに!

☆カバンも上品なものを選びましょう!

服装に気を配るのであれば、カバンにも注意が必要ですね!お相手のご親族や友人の方にも印象良く、感じよく思っていただけるようにカバンも上品なものを選びましょう!出来るだけ小ぶりなもので、単色のものだと好みが分かれないので安心ですね♡

☆アクセサリーはシンプルに

アクセサリーも同様、こだわって選ぶ必要があります。
例えばピアス。揺れる可愛らしいデザインのものとても素敵ですが、会場が静まるシーンでは、アクセサリーの揺れる音にも過敏に気になってしまうものです……。なるべく揺れない、華奢で高級感があるようなものを選んでいれば無難ですよね♡

【当日までに準備をしておくべきもの】

☆結婚式の進行表

進行は親族や両親が中心となって行いますので、新郎新婦さんにお願いしてプログラムや状況はすぐに確認が取れるようにしておきましょう。
※進行内容は「当日まで内緒」という場合は全体の流れだけでも確認出来ると安心ですね

☆席次表

参列されたゲストに挨拶をするのも親族のマナー。
どなたがどこに座られているのかをきちんと把握しておきましょう♪

☆スピーチ用の原稿

大切な親族を想ったお祝いのメッセージは会場が感動で包まれる瞬間ですよね?幼いころからの思い出を思い返して、伝えましょう♪

【当日の役割】

☆受付

当日は参列して下さった方の受付を行うのも親戚の仕事の一つ。
スムーズに会場にご案内が出来るように、親戚一同協力をして進めていきましょう♪

☆挨拶、お酌

各テーブルに「○○の姉です。」などといった軽く紹介と挨拶を行うことも重要です♪お酌をすることもあるようですが、主には挨拶をすることを目的としているようです。



いかがでしたでしょうか?
実は心がけるべき点が多い、親族の結婚式。知らずに恥ずかしい思いをしてしまった……、なんてことがないように事前に注意と準備に念入りに当日をむかえてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング