\ウエディングケーキの演出に迷ったら/一味違った〇〇バイト7選*

\ウエディングケーキの演出に迷ったら/一味違った〇〇バイト7選*

ウエディングケーキカットのあとに行う〔ファーストバイト〕*「普通とは違った演出をしたい!」と考えるプレ花嫁様のために、ちょっと変わった珍しし〇〇バイトをあつめました♡「こんなファーストバイトはじめて!」と、ゲストをビックリさせちゃいましょう♪


\定番演出①ファーストバイト/

新郎新婦がお互いにケーキをあ~ん♡

ケーキカットのあとは新婦⇒新郎へ食べさせてあげるのが一般的な流れ*「一生おいしい料理を作ってあげるね」という意味があるのを知っていますか?そんな新婦の思いが込められているなんて素敵ですよね♡

新郎⇒新婦のファーストバイトが終わると、次は新婦⇒新郎はという流れになります。
新郎⇒新婦のファーストバイトには「生涯食べるものに困らせません」という意味が込められており、新婦から新郎へは「一生おいしいものを作ってあげる」という誓いでもあるんですよ*


新郎へのファーストバイトの時はビッグスプーンを使ってみて♡新郎の口の周りがクリームだらけになって、盛り上がること間違いなし*

\オススメ演出②同時バイト/

ふたり一緒にあーん♡

普通は交互にケーキを食べさせあいますが、〔同時バイト〕では新郎新婦が一緒のタイミングで食べさせあいます*先ほどファーストバイトの意味をお伝えしましたが、同時バイトには〔2人で手を取り合って、一緒に生きていこう〕という意味が込められているんですよ♡

ケーキ以外にもドーナツやクッキー、大きなパンでファーストバイトをしている新郎新婦も*2人が大好きな食べ物で同時バイトをするのも良いですよね♡


\オススメ演出③しゃもじバイト/

ぜひ使いたい!おもしろバイト*

ビッグスプーンといった演出は見たことがある花嫁様もいるかと思いますが、
〔しゃもじ〕での演出は見たことはありますか?最近ではディズニーのキャラクターのしゃもじや動物のしゃもじといった可愛いものも多いので、少し変わったファーストバイトをしたい花嫁様は必見♡100円均一でも簡単に手に入ることが出来るのでオススメ◎


木で作られたしゃもじだと和装婚にもピッタリでオススメです♡木製しゃもじの産地としても有名な広島・宮島では夫婦円満しゃもじが大人気!!結婚式で使用するために遠方から足を運ぶ新郎新婦もいらっしゃるそうですよ*

\オススメ演出④釣りバイト/

釣り好きにはもってこい!インパクト大でゲストもビックリ!

新郎新婦の趣味が〔釣り〕であれば、釣りバイトはいかかですか?釣り糸に吊るされたケーキを、一生懸命食べようとする新郎の姿を見て、応援するゲストが続出しますよ*オリジナリティーのある演出ができて、盛り上がること間違いなし◎

\オススメ演出⑤お手本バイト/

定番のファーストバイトの前に…♡

新郎新婦がファーストバイトを行う前に、先輩夫婦でもあるお互いの両親にお手本を見せてもらう演出*普段は見ることのできない両親の仲睦まじい姿を見ることができて、きっと楽しいセレモニーになりますよ♡この時に両親の出会いのエピソードや、夫婦円満の秘訣を聞いたりしてみてはいかかでしょうか?
ゲストの中に友人夫婦がいたら、サプライズ演出として出演してもらうのも良いですね*

\オススメ演出⑥サンクスバイト/

「お母さん、ありがとう」の気持ちを込めて…。

それぞれのお母さんに食べさせてあげる演出のサンクスバイトは、「今までおいしいご飯を作ってくれてありがとう」の意味が込められています*サプライズで呼んであげるとビックリさせることが出来るのでオススメの演出ですよ◎
サンクスバイトはお母さんに限らず、感謝の気持ちを伝えたい人にケーキを食べさせることも*お父さんや兄妹、2人の恋のキューピッドである友人なんていかがですか?

\定番演出⑦ラストバイト/

「これからは自分たちでね」という意味を込めて…♡

サンキューバイトのお返しでもあるラストバイト*
お母さんから子どもである新郎新婦にケーキを食べさせてもらう演出です。新郎新婦が生まれた瞬間からこれまでの期間ご飯を作ってくれ、食べさせてくれたお母さんからこの日を最後に食べさせてもらいます。
〔両親からわが子への食べ収め〕〔今日からは自分たちで食べていってね〕という意味が込められている感動的な演出♡

もちろん、お父さんに頼んでもいいですよ◎一家の大黒柱として、愛情たっぷり育ててくれたお父さんに食べさせてもらう新郎新婦も多いです*ぜひこの演出を取り入れてみてはいかかでしょうか?微笑ましく、思わず涙が溢れそうになりますよ*

ファーストバイトで思い出に残る演出を…♡

ここでは少し違ったファーストバイトの演出方法についてご紹介しました♡
取り入れてみたい演出は見つかりましたか?もちろん定番の演出をしても良いですが、結婚式は一生に一度のビッグイベント*ゲストもビックリするような演出で、結婚式を盛り上げてみてはいかがでしょうか♡新郎新婦らしいオリジナリティー溢れるファーストバイトに挑戦してみてください♪ふたりの結婚式が愛に包まれた結婚式になりますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング