幸せを呼ぶウェディングフラワー!花言葉を添えて思い出に残る結婚式に!

幸せを呼ぶウェディングフラワー!花言葉を添えて思い出に残る結婚式に!

大切な人と挙げる誓いの式は、できる限り華やかに、女性らしく仕上げたいもの。ここで欠かせないのが、式を引き立てる「お花」です。今回は、お花にまつわる演出や、花言葉について取り上げたいと思います。


ブーケトスとは

挙式を終えた花嫁さんが、未婚女性ゲストに向けてブーケを投げる演出のことです。誰に届くか分からないように、後ろを向いて、かつ頭上を越えるように投げるのが一般的。ブーケをキャッチした女性が次の花嫁になれると言われており、間違いなく盛り上がることでしょう。起源は14世紀のイギリスと言われています。花嫁の幸せにあやかろうとした女性ゲストが、彼女のドレスや小物を奪う事件が起きたことが始まり。みんなが不快な思いをしないよう、予防としてブーケを投げ始めたのが始まりだそう。

現代でも、みんな幸せになりたいもの。結婚したい女性がブーケを奪い合う、という噂を聞いたり聞かなかったり。あるいは、周囲の人を慮るあまり、誰も参加しないということも。。。来て頂いたゲストに嫌な思いをさせないためにも、事前に参加者を確認しておくのが大切です。思い切って、女性だけでなく男性や子供も参加する形にしたり、周囲を盛り上げてくれる人に頼んでおくという方法もありますよ♪「意外と重くて遠くまで飛ばせなかった」「花に含ませていた水が飛び散った」というトラブルもあり得るのでご注意下さい◇

気持ちを込めて!おすすめの花言葉

赤白黄色、心を込めたウェディングブーケ。そこに花言葉の意味もプラスすれば、心に残ること間違い無し!!ウェディングシーンでおすすめの花言葉をまとめてみました。今からブーケを検討の花嫁さんは是非参考にして下さい♡

バラ

定番の花。花びらの一枚一枚の色が綺麗で、香りも良いため、あらゆる場面でよく使われています。花言葉は赤いバラが「愛情」、黄色いバラは「あなたに恋する」ピンクのバラは「暖かい心」と言われています。

ガーベラ

細長い花びらが特徴的なガーベラ。幾重にも重なった様子はとても華やかで、強く印象に残ることでしょう*共通する花言葉は、常に前進・元気。ピンクのガーベラの花言葉は「崇高な美」、ホワイトのガーベラは「律儀」、赤いガーベラは「神秘」、黄色は「親しみやすさ」オレンジは「我慢強さ」です。

カーネーション

母の日のイメージが強い花ですが、結婚式にも使えるオールマイティ。共通する花言葉は無垢で深い愛。赤いカーネーションは「母への愛」、ピンクは「女性の愛」ホワイトは「純粋な愛」紫は「気品」の花言葉を持ちます。

カサブランカ

ユリ科の花で、「高貴」「純粋」「無垢」「祝福」。キリスト教では、聖母マリアに捧げられた花と言われます。ぱっと開いた花びらが、これからの幸せを感じさせます。

カラー

くるっと巻いた細長い形が可愛らしい花。すらっとした形は、スレンダーなドレスと似合うでしょう。花言葉は「しとやかさ」「華麗な美しさ」。美しい女性を連想させる花言葉は、結婚式にぴったりです。ピンクのカラーは「情熱」、黄色は「壮大な美」、紫色は「夢見る美しさ」です。

シンビジウム

五つに開いた花びらが特徴の、どっしりした花。これから起こる何事にも負けない情熱を感じさせます。花言葉は「飾らない心」「素朴」「華やかな恋」。

カトレア

華麗な花びらが格調高いカトレアは、コサージュとしても身につけられます。フォーマルな雰囲気が出ます。 花言葉は「優雅な貴婦人」「成熟した大人の魅力」です。

ブルースター

うっすらと青い花びらに、コバルトブルーのがくを持つ花。サムシング・フォーのひとつ、「花嫁が青いものを身につけると幸せになれる」言い伝えにぴったりです。また、青い色は誠実をあらわし、純潔の象徴とも言われています。花言葉は「幸福な愛」「信じあう心」です。

スターチス

細かい花がたくさん集まったスターチスは、ドライフラワーにしても色が変わらないことから、「変わらぬ心」「途絶えぬ記憶」という花言葉があります。初めて出会ったときや、デートの思い出などを添えたいですね。紫は「上品」、ピンクは「永久不変」、黄色は「愛の喜び」です。

ピンポンマム

「君を愛す」「真実」小さな花びらがコロンとポンポン状に丸まって咲く、菊の一種です。ブーケだけでなく、着物の飾りにもよく似合います。

カスミソウ

「清らかな心」「無邪気」。小さなアクセントとして他の花を引き立たせますが、あえてカスミソウだけのブーケも女性らしいもの。カスミソウと聞くと白い花を連想しますが、ピンク色のものも存在します。花言葉は「感激」です。

身近な花でブーケを!


・タンポポ
・スミレ
・クローバー

どこにでも生えていて、一見地味なこれらの花。しかし、タンポポは「愛の神託」、スミレは「小さな幸せ」、クローバーは「幸運」という花言葉を持っています。色も鮮やかなので、飾らない素朴さや、「ありのまま」を演出する時に使ってみてはいかがでしょうか。

夏の花


・ヒマワリ
・ハイビスカス

言わずと知れた、華やかで元気いっぱいの花。夏らしく、明るさいっぱいの生活を届けてくれるでしょう。ヒマワリは「あなただけを見つめる」、赤いハイビスカスは「常に新しい」白いハイビスカスは「艶やかな美」です。また、ヒマワリは本数によって言葉が変わり、1本では「一目惚れ」3本では「告白」、7本で「秘密の愛」、11本で「最愛」、さらに99本で「永遠の愛」と変化します。

秋の花


・コスモス

ピンクのコスモスは「乙女の純潔」、白は「優美」、赤紫は「愛情」を示します。



いかがでしょうか?一口に花といっても、何を伝えたいかによって種類も色も変わってゆきます。自分がこうありたい、こうなりたいといった願いを込めて、ブーケに使う花を選ぶのが良いでしょう。特別なブーケは、特別な生活を運んできてくれるに違いありません。とっておきのブーケで、素敵なウェディングをお過ごし下さい!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング