至福の時間♡♡デザートブッフェをゲストへのサプライズプレゼント♡

至福の時間♡♡デザートブッフェをゲストへのサプライズプレゼント♡

ゲストが笑顔になるそんな演出の中で人気No.1のデザートブッフェ**色とりどりデザートブッフェが目の前に現れると、きゃ~♡と思わず叫んでしまう♡そして、小走りでそこまで駆け寄り*どれにしよう~?*と迷っちゃう♡♡そんな至福のひと時を、ゲストにも感じて欲しいから…♪デザートブッフェのアイデアを集めてみました◎


甘いものは別腹♡♡
披露宴のフルコースの後半に出てくる、デザートが待ち遠しくてたまらないっ♪
テーブルに出てくるデザートもいいけど…
デザートブッフェにして、自分の好きなものを好きなだけ、食べたい♡♡

ゲストにサプライズ◇
二人からのプレゼントとして*デザートブッフェ*の贈りものはいかが??

ゲストが笑顔になるそんな演出の中で人気No.1のデザートブッフェ**
自分が結婚式に参列したときのことを思い出してみてください…☆
色とりどりデザートブッフェが目の前に現れると、
きゃ~♡と思わず叫んでしまうそして、
小走りでそこまで駆け寄り*どれにしよう~?*と迷っちゃう♡♡
そんな至福のひと時を、ゲストにも感じて欲しいから…♪
デザートブッフェのアイデアを集めてみました◎

至福の時間♡♡デザートブッフェをゲストへのサプライズプレゼント♡

*デザートブッフェ*の演出を可愛く魅せるそんなアイデアをIGでチェック◇

*アリスインワンダーランド*をテーマにしたスイーツたち♡♡
装飾やカップにも工夫をして世界観を演出◇
所々に飾られた、トランプやティーカップが可愛いです♪
これは是非、カラードレスのときに一緒に写真を撮りたいっ**

*ピクニック*をテーマにスイーツだけでなく
サンドイッチやラザニアまでビュッフェに並んでいます♡♡
ギンガムチェックのクロスが暖かくなった春のピクニックを
想像させてくれますね◇
ガーデン付きの会場ならガーデンに並べるのもアリ♡♡

ちょっと珍しい…☆ドーナッツのビュッフェ◎
インスタ映え間違いなしの演出にゲストが殺到するシーンが想像出来ます◇
子供から大人まで楽しめるのがデザートブッフェのいいところですね*

中でも人気のスイーツは色とりどりの*マカロン*
マカロンカラーは並んでいるだけで可愛いのです♡♡
季節に合わせて、サクラやイチゴを使ってもよし◎
ウェディングのテーマカラーに合わせても良し◎
パクッと食べれるスイーツは、動きのあるデザートブッフェの演出にぴったりです◇

メッセージやイラスト入りのマカロン*
このようなちょっとした工夫で更に可愛くなります♪
シュークリームをよーく見てみると、
タキシードとウェディングドレス風のコーティングが♡♡
食べるのがもったいない♡そう思わせたら勝ちです…◇

海外風のキャンディービュッフェはいかが?*
キャンディーなら、パーティーの後半のデザートタイムではなく、
パーティーが始まる前、ウェルカムパーティーの時にゲストに楽しんで頂くのもアリです♡♡
ゲストに持って帰って頂けるような袋やBOXなどを用意しておくとGOOD◎*
ちょっとした待ち時間に楽しめる*そんなおもてなしの気持ちが、
ゲストにとっては嬉しいものです☆

スイーツだけでなく、ドリンクも一緒に並べて
デザートタイムをさらに楽しんで頂くアイデアはいかが?♡

デザートタイムに出てくるのはコーヒーが定番だけど、
ーヒーが苦手な方や妊婦さんへフレーバーティーのプレゼント*
見た目も可愛いカラフルなフレーバーティーはウェルカムドリンクのアイデアにも使えます◇

夏のウェディングやガーデンウェディングに合わせて
フレッシュなミントソーダや、お洒落なモヒートを♪
デザートブッフェと一緒にお酒が出るちょっと大人なパーティーはいかがでしょうか?

デザートも、甘いケーキやムースだけでなくチーズや生ハムなどの、
おつまみ系と合わせてパーティーの後半をさらに盛り上げたいっ◇

春のウェディングには、パステルカラーのドリンクを♪
ゲスト(特に男性)は、ダークカラーの衣装を着ていることが多いので
このドリンクを手にして写る写真は華やかな印象になります◇
その場をぱっと明るくするそんなアイテムはあると嬉しい♪♪

デザートブッフェをするにあたって気を付けたいポイントは?

パーティーの演出でデザートブッフェの演出をしたい♡
ゲストに楽しんでもらえる為の、細やかな工夫があるとGOOD◎

デザートブッフェの時間はしっかりと取るべし!

披露宴でやりたいことがいっぱい!!スピーチも余興もお色直しも…!
でもでも、デザートブッフェをする際は、
しっかりと時間を確保することがマストです◎

時間が短いと、ゲストがデザートを取り切れず、
逆に悲しい思いをさせてしまうこともあります…。
十分な時間を取って、ゲストがスイーツを楽しめる時間を確保しましょう♪

デザートスペースは十分に確保すべし!

特にゲスト人数が多い場合は、ビュッフェスペースを広めに設定しておくとGOOD◎
ゲストが行列を作ってしまい、会場内にゲストが誰もおらず、
ガランとしてしまうことも予想されます…。
場所を何か所に分けてあげるなど、少し工夫するとスムーズです◎

ガーデンでする際は、天候や風の強さに注意!

せっかくガーデン付きの会場を選んだんだから…
絶対ガーデンでデザートブッフェをしたいっ!!
その気持ちはとっても分かります…!
ですが、雨が降ってしまうとガーデンが滑りやすくなり
ゲストに危ない思いをさせてしまったり、
風が強いとデザートが飛んでしまいゲストのお召し物を汚してしまうことも…。

自分たちのことだけではなく、ゲストへ迷惑を掛けてしまうことも
念頭に置いて正しい判断をしてくださいね◇

大好きなゲストと大好きなスイーツに囲まれて幸せな時間を…♡

デザートブッフェは、基本的に席に着いて食べるフルコースを
食べるパーティースタイルに動きをプラス出来る演出です◇
新郎新婦もゲストとお話が出来たり、写真が取れたりと素敵な思い出になること間違いなし♡

二人もゲストもHAPPYになるそんなおススメの演出です♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング