ちょっと珍しい【テーブルサイン】*プレ花嫁さんの手作りがとってもステキなんです♡♡

ちょっと珍しい【テーブルサイン】*プレ花嫁さんの手作りがとってもステキなんです♡♡

テーブルナンバーは披露宴でゲストに座っていただく席を分かりやすくするために各テーブルに置く「1」や「2」などと書かれた番号札のこと*最近はテーブルナンバーもこだわりたいという花嫁さんはちょっと変わったアイディアを選んでDIYしています♡今回はそんなオリジナルのテーブルナンバーのご紹介です!!


テーブルナンバーは披露宴でゲストに座っていただく席を分かりやすくするために各テーブルに置く「1」や「2」などと書かれた番号札のこと*席次表を見ればだいたいの場所は分かるけどもオシャレなプレ花嫁さんならテーブル装飾のひとつとしてこだわりを持ってテーブル番号を作りたいと思います。ゲストに席を分かりやすく知らせるという本来の役割はもちろん、最近では、結婚式のテーマや会場の装飾に合ったデザインで手作りするのがトレンドのようですよ◎オリジナルのイラストを描いて額に入れたり、海のテーマに合わせて瓶やシェルを使ったり、またキャンドルを使ったりなどアイディアはさまざま!!
シンプルにしたい花嫁さんは、「1」や「2」などの数字、「A」や「B」などのアルファベットで作ることが多いです。一方でテーブルナンバーもこだわりたいという花嫁さんはちょっと変わったアイディアを選んでDIYしています♡今回はそんなオリジナルのテーブルナンバーのご紹介です!!

空港のコード

テーブルサインとして用意したのは日本国内各地の空港コード。旅行が好きだったり、空港関係のお仕事をしている新郎新婦さんはいかがでしょうか?♡

日本の都道府県

その土地の写真を添えて都道府県の名前をテーブルナンバーに!!新郎新婦さんが一緒に巡った土地などであればなんだか感慨深いですよね…*

日本の名所

都道府県よりもよりエリアを絞って浅草近辺の名所をテーブルナンバーにした新郎新婦さん*扇の形がおめでたい象徴になっていて、和婚コーディネートとしてお似合いですね!!

ハワイの土地名

ハワイにちなんだテーブルナンバーはハワイでの挙式をより雰囲気づくりをしてくれます◎ポップな色合いの額もかわいいですよね!!

スイーツ

パティシエの新郎新婦さんが考えたのはお菓子の名前♡今にも食べたくなっちゃいそうです!!

曜日

曜日のテーブルナンバーはとってもシンプルに*止まることなく、永遠に巡っていく毎日がこれからの新郎新婦さんもゲストにとってステキなものとなりますように♡♡

英語

「1」や「2」などの数字ではなく英語をオシャレなフォントで作ったテーブルナンバーはキラキラしていてもよりステキなものに…♡♡シンプルだからこそ色合いにこだわってみるのも良いですよね!!

グリーン

ナチュラルさもかわいさもあるテーブルナンバーは小さなグリーン*横には黒板を置いてグリーンの説明を加えています。ちょっと珍しいグリーンだったり、結婚式に似合う花言葉のグリーンを使うのがおススメです◎

動物

競馬が趣味という新郎新婦さんならではのテーブルナンバーはとってもインパクト大!!思わずゲストも笑顔になります。

漫画

クラシカルでロココ調を連想させるテーブルコーディネートには漫画の表紙を使っています。漫画のチョイスもゲストテーブルにピッタリですね♪

関係性

とことんトトロの世界を表現したゲストテーブルです。新郎新婦さんとの関係性が書いてあってご親族も分かりやすいテーブルナンバーになっています◎ゲストも思わず写真を撮りたくなっちゃいますよね♡♡

写真

おふたりの写真だけじゃなくゲストとの思い出の写真使っています◎それぞれのテーブルに座るゲストの写真を使うと懐かしくってゲストが笑顔になる演出になりますよ♪

車好きの新郎新婦さんはもちろん車をテーブルナンバーに!!簡単で会場の装飾と邪魔しないシンプルさが良いですね◎

楽器

楽器の名前だってテーブルナンバーになります!!オシャレな文字や切り絵などと合わせて額に入れればオシャレに♪世界でたったひとつのオリジナルテーブルナンバーです♪

星座

キャンドルに星座を付けたアイテムは七夕婚やお星さまがテーマの花嫁さんにおススメです*実際の星座の形を転写するだけでもしっかりしたテーブルナンバーに◎

ディズニー花嫁さんならしたくなるディズニープリンセスの絵をテーブルナンバーにする方法♡♡各テーブルにはそのプリンセスをイメージした装花をコーディネートしてよりディズニープリンセスさを♡とってもかわいい!!雰囲気もバッチリですね◎



披露宴会場に入ってゲストの目を惹くテーブルナンバー*せっかく結婚式のテーマを考えたのであれば、より統一した空気感にしませんか?特に最近は会場の装飾やお花などと合わせてコーディネートをするオシャレ花嫁さんが多いので、こだわってみるのもおススメです◎また手作りをするとなってもほとんどの花嫁さんが印刷したり、シールなどを貼って額に収めていることが多いので、それだけでも形になりますよ!!ぜひご参考までに…♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング