和婚花嫁さんへ♡和婚だからこそしたいステキな演出とセレモニーをご紹介♪

和婚花嫁さんへ♡和婚だからこそしたいステキな演出とセレモニーをご紹介♪

結婚式で白無垢や色打掛を着るならチェックしておきたいのが和の演出。洋装とは違い、どんな演出をするか迷ってしまいますよね…定番の演出もひと工夫した演出も和婚だからこそゲストにとっては新鮮でぐっと会場に映えるんです!!ぜひ参考にしてくださいね♪♪


女性が小さな頃から憧れを抱く結婚式といえばふわふわな純白のウェディングドレスにキラキラのティアラやアクセサリーでお姫様のような雰囲気*ただ日本人ならではの和装をして、正統と格式を感じる正統派の和婚や和モダンスタイルの和婚を挙げるのもとってもステキですよね♡ゲストをあっと驚かせるため披露宴のお色直しでは和装をする、という新郎新婦さんも増えてきています。
結婚式で白無垢や色打掛を着るならチェックしておきたいのが和の演出。洋装とは違い、どんな演出をするか迷ってしまいますよね…定番の演出もひと工夫した演出も和婚だからこそゲストにとっては新鮮でぐっと会場に映えるんです!!ぜひ参考にしてくださいね♪♪

紅さしの儀

お母さんが花嫁さんに行う、最後のお仕度の儀式のひとつ。最後のお仕度といえばベールダウンが思い浮かびますが、《紅さしの儀》は口紅に無病息災や魔除けという意味に由来しているところから来ています。お母さんが花嫁さんに口紅を塗ることで、娘の幸せを願うという意味合いも含まれています。和装でもドレスでも行うことができる、人気の儀式なんです♡

筥迫(はこせこ)の儀

化粧道具やお懐紙を入れた化粧ポーチのようなもの*お母さんからのお手紙とお守りを入れた筥迫を花嫁さんの胸元に差し込んでもらうという儀式のことです。≪いつも女性として美しくありなさい≫との思いが込められています。

懐剣(かいけん)の儀

懐剣は布で出来た袋の中に短刀が入っていて、帯の左側に挿します。嫁ぐ娘の行く末の幸せを願い、花嫁さんのお支度の仕上げとして筥迫と一緒に花嫁さんの胸元に懐剣を差して飾ります。また懐剣は新しい人生へ旅立つ花嫁さんを災いから守る役割とされて今後の夫婦円満と無病息災を祈りますと思いが込められています。

扇渡しの儀

挙式終わりに行なう演出として人気の高いブーケトスやブーケプルズ*和装の場合は新婦さんが持つ扇でもプルズできるんです♪新婦さんは扇と数本の赤い糸を持ち、ゲストには赤い糸を持ってもらい、扇に繋がった幸運の赤い糸を見事引いた方に挙式で使われた扇をプレゼント*これは次に結婚する花嫁さんに扇を渡すという意味があります。ブーケプルズ同様に独身の女性ゲストが対象ですが、最近では独身既婚を問わず≪幸せのおすそ分け≫という意味で参加してもらっています♡扇は末広とも呼ばれ縁起物のことを表してもいるので、女性ゲスト全員に楽しんでもらいたいですね。

水合わせの儀

新郎新婦さんのそれぞれの実家の水をひとつの杯に注ぎ合わせて飲む儀式。異なる環境で育ったおふたりがお互いの環境に慣れ親しみ、新たな家庭を築いていけるように…という意味が込められています♡♡大きな杯を使って飲むのもインパクトがありますね!!

お箸取りの儀

不老長寿の島である蓬莱島を表現している真ん中の山は≪蓬莱饅頭≫といい、お饅頭へ入刀します。サイドにあるお菓子は新郎新婦さんが竹箸でゲストへ取り分けて≪お箸取の儀≫を行ないます。もともとは京都の公家の婚礼儀式として行われていたそうですよ!!鮮やかな京菓子を目で楽しんでいただけますね♪♪

折り鶴シャワー

挙式は和装スタイルで、となればフラワーシャワーの代わりに折り鶴シャワー♡小さな鶴がとってもかわいいんです!!折り鶴には末永く健康でそして幸せでありますように*という願いが込められたステキで写真映えもする演出ですよ。

水引シャワー

白無垢が着たいという花嫁さんが増えつつあります。そんな白無垢に映えるのがカラフルな水引シャワー*1つ1つ編むのは大変ですが、その分いろんな思いが込められています…♡♡あわじ結びが簡単ですが、写真のような梅結びはお花のようでかわいいですよね♡

お菓子まき

名古屋名物の菓子まきを挙式後セレモニーとして、また披露宴の演出として行なう新郎新婦さんがいらっしゃいます!!また地域によっては饅頭まきもあるそうですよ♪ゲストも楽しくなってお菓子をたくさん持ち帰ってもらえる面白い演出です*

番傘入場

和のBGMを流したくなる番傘での入場は思わず≪おおっ≫と歓声があがる瞬間です!!とことん和にこだわるならお色直しで行なうのがおススメです◎

お餅つき

≪ヨイショ!!≫の掛け声で会場のゲスト全員と一体感が出る演出です*ケーキ入刀にならって初めての共同作業として行ないます。一生懸命ついたお餅は後のデザートビュッフェなどで出してもらいましょう♪きっとおいしいですよ♡♡

鏡開き

人生で一度はしてみたくなる鏡開き*パンッと開いた時の盛り上がりと驚きはゲストもシャッターチャンス!!もちろん中のお酒はおふたりで枡に注いでゲストに振る舞ってくださいね♡お色直し後のテーブルラウンドとして各テーブルのミニ樽を開くのも楽しい演出です。中にちょっとしたプレゼントを仕込んでおくのも◎

樽クラッカー

ゲストと掛け声を合わせて叩くとキラキラのテープが一気に広がります*ゲストには普通の鏡開きだと思わせるちょっとしたサプライズ感があって盛り上がる演出ですね!!

変わり種ケーキ入刀

押し寿司

しゃもじを使って押し寿司へ入刀です*色んな食材を使ってカラフルに作られた押し寿司はウェディングケーキとはまた異なる魅力ポイントが◎入刀後はもちろん幸せのおすそ分けとしてゲストに召し上がってもらいましょうね♡

鯛の塩釜開き

より和の雰囲気をもとめるなら鯛の塩釜開きはいかがですか?♡掛け声を揃えて木槌で叩いて開きますが、珍しい変わった演出なのでゲストの驚きと喜びもひとしお!! 鯛飯や鯛茶漬けなどにして後ほど振る舞われることが多いそうですよ♪

桃饅頭

大きな桃饅頭の中には小さな饅頭がたくさん!!これは中国の結婚式で行なうケーキ入刀のような演出で子孫繁栄の意味が込められています。桃は中国ではおめでたいものとされているそうですよ♡

羊羹

つるんとした表面が特徴的な羊羹へ共同作業の演出です。和へのこだわりが感じられ、きっとゲストの思い出に残ること間違いなし♪♪

マグロ

舟盛りされた魚介類の中にひときわ大きなマグロのかたまりが…このマグロへ新郎新婦さんが入刀します!!豪華な舟盛りに目を惹くだけじゃなく、その大きさにゲストも笑顔になっちゃいそうです♡♡


だるまの目入れ

だるまをモチーフにしたケーキへ入刀ではなくおふたりで目入れをして完成させます。シンプルですが、存在感があって和の雰囲気が感じられます**



いかがでしたか?
ドレスを着てチャペルで行なうキリスト教式の結婚式、披露宴もステキですが和婚もとっても魅力的な演出がたくさん♡♡どれもこれもしたくなっちゃいますよね!!お気に入りの和装を見つけたら行なう演出もとことんこだわってみてください♪

他にもこんな記事がオススメです♡
↓↓↓

洋装とは違う!?和装でしたい♡披露宴のステキな演出♡

https://strawberry-wedding.jp/articles/576

最近人気が高まりつつある≪和装≫和装の場合はどんな演出が良いの?とギモンに思う花嫁さんも…そんな花嫁さんへ和装に似合う♡そしてステキな演出をご紹介します♪♪

披露宴に鏡開きをして出席者みんなを笑顔にしたい!そもそも鏡開きって何?披露宴で行うのに決まり事てあるの?

https://strawberry-wedding.jp/articles/721

結婚披露宴は、様々な年齢層のゲストが出席する場合がほとんどで、その出席者全員の方に喜んでもらえる演出に悩んでいるプレ花嫁さんも多いとおもいます。 そんな方にぴったりの、鏡開きをご紹介します。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生の中でも特別な瞬間のひとつであり、その瞬間を彩るBGMは重要な役割を果たします。BGMは結婚式の雰囲気を作り、ゲストの心を温かくするために欠かせません!!結婚式のBGM選びは、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて選ぶことが大切◎今回の記事では、結婚式のBGMとしておすすめの楽曲をいくつかご紹介していきます♪*。


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。



最新の投稿


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

結婚式二次会って結婚式のあとすぐだから【ウェディングケーキ演出】を不要と思っている新郎新婦さんが多いですが、そんなことありません♡♡二次会こそ【ウェディングケーキ】を用意して演出をしっかり行うのがおすすめです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング