洋装とは違う!?和装でしたい♡披露宴のステキな演出♡

洋装とは違う!?和装でしたい♡披露宴のステキな演出♡

最近人気が高まりつつある≪和装≫和装の場合はどんな演出が良いの?とギモンに思う花嫁さんも…そんな花嫁さんへ和装に似合う♡そしてステキな演出をご紹介します♪♪


女性の憧れはやっぱりウェディングドレスを着ることですが、最近人気が高まりつつあるのは≪和装≫純白のウェディングドレスもステキですが、なんといっても繊細で色鮮やかな柄が映える和装は日本人であるからこそ着てみたい♡と思いますよね。

花嫁さんによっては…
≪挙式はウェディングドレス、披露宴でのお色直しは和装♪≫
≪挙式や披露宴でドレスは着るから前撮りは和装♪≫など…

披露宴において、ゲストを楽しませる演出を考えるかと思います。ウェディングドレスやカラードレスの洋装の場合、定番は≪キャンドルサービス≫などの光の演出やバルーンスパークなどがあって、新郎新婦さんのイメージしやすいはず♪でも和装の場合はどんな演出が良いの?とギモンに思う花嫁さんも…

そんな花嫁さんへ和装に似合う♡そしてステキな演出をご紹介します。

【和装といえばコレ♡鏡開き】

樽に入ったお酒の蓋を新郎新婦さんが木槌で開く、和装ならではの演出です♡
鏡開きしたお酒はゲストの皆さまにふるまわれます。樽の蓋を「鏡」に見立てて蓋を割ることで「鏡を割って運を呼ぶ」という意味で行われているそうですよ♡まさにおめでたい演出としておすすめです♡ドレスであればケーキ入刀をしますが、和装の場合その代わりに行なうことが多いですね♪

お色直し後のテーブルラウンドとして、各テーブルで鏡開きを行なう演出はゲストとの距離が近くシャッターチャンスに♡中身は開けてからのお楽しみ♪ということで、お菓子やちょっとしたプレゼントなどを入れておく新郎新婦さんも*ミニ樽なんて見た目からしてかわいいですよね♡♡

【意味を知るとしたくなる水合わせの儀式】

別々の環境で育ったおふたりの家の水を同じ杯に注いで飲むことで、新郎新婦さんが新しい環境でも早く慣れて新しい家庭を築けるように…という願いをこめる儀式です。もともとはひとつの盃に注ぎ合わせた水を飲む儀式ですが、最近では色んなアレンジが加えられています♪植物へ一緒に水をあげたり、出身地の地酒やワイン、ジュースなどを合わせたりなどおふたりらしい≪水合わせの儀式≫をしてみるのもステキです◎

【小さなお子さんも喜ぶ餅つき】

初めての共同作業としてケーキ入刀の代わりに行われる餅つき*
おふたりのご両親と一緒に行なうのも良し!ゲストも参加するのも良し!きっと盛り上がること間違いなしの演出です♡♡“ヨイショ”の掛け声で会場全体が一体となる瞬間ですね♪せっかくなのでついたお餅はゲストに配って召し上がってもらいましょう◎

【だるまの目入れ】

ウェディングケーキ入刀が主流ですが、和装であればおめでたい象徴のだるまが入ったデザインのケーキにチョコペンなどで目入れをする共同作業はいかがですか?♡だるまのデザインなんてなかなか珍しいのでゲストもシャッターチャンス♪

【The日本♡番傘を持って入場】

≪和≫の雰囲気がより一層感じられるアイテム番傘♡
入場の時に番傘をもって三味線などが聞こえる和のBGMと合わせるとさらにカッコよく
登場ができます♡さらに和装が際立つ演出にもなりますよね**

日本人だからこそ着たい和装♡
鮮やかな色打掛や振り袖などで会場がより華やかになるステキなお衣装ですよね♡ウェディングドレスとは違う和装だからこそできるステキな演出、似合う演出をするのが◎ウェディングケーキ入刀は定番すぎるからちょっと…と感じている新郎新婦さんにもおすすめです♪

和婚の花嫁さんには他にもこんな記事がオススメ♡
↓↓↓

和婚花嫁さんへ♡和婚だからこそしたいステキな演出とセレモニーをご紹介♪

https://strawberry-wedding.jp/articles/795

結婚式で白無垢や色打掛を着るならチェックしておきたいのが和の演出。洋装とは違い、どんな演出をするか迷ってしまいますよね…定番の演出もひと工夫した演出も和婚だからこそゲストにとっては新鮮でぐっと会場に映えるんです!!ぜひ参考にしてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング