人前で話すのが苦手な花嫁さんにオススメしたい!!感謝の気持ちを映像で伝えよう*レターロールムービー

人前で話すのが苦手な花嫁さんにオススメしたい!!感謝の気持ちを映像で伝えよう*レターロールムービー

これまで育ててくれた両親に感謝の気持ちを伝える、花嫁の手紙。素敵な時間ですよね♪しかし、スポットライトを浴びながら人前で手紙を読むことに抵抗があったり、人前で話すことが苦手だったりする花嫁さんにとっては悩みのタネだったりします。そんな悩める花嫁さんにオススメの、「レターロールムービー」をご紹介いたします。


これまで育ててくれた両親に感謝の気持ちを伝える、花嫁の手紙。結婚式では定番の演出で、会場一体が感動のムードに包まれる素敵な時間ですよね♪しかし、スポットライトを浴びながら人前で手紙を読むことに抵抗があったり、人前で話すことが苦手だったりする花嫁さんにとっては悩みのタネだったりします。

両親に感謝の気持ちを伝えたいけど、みんなの前で手紙を読むのはちょっと・・・。そこで、そんな悩める花嫁さんにオススメの、「レターロールムービー」をご紹介いたします!

レターロールムービーってどんな演出?

レターロールムービーは、感謝の言葉を映像で伝える演出◎花嫁の手紙の代わりとして、レターロールを演出として取り入れる花嫁さんも最近は増えつつあるんですよ♪

・新婦から両親や家族に向けて
・新郎新婦から両家の家族、親族に向けて
・新郎新婦から両家の家族、親族、友人、ゲストみんなに向けて

このように、上映スタイルはさまざまです!感謝の気持ちを伝える絶好のタイミングですので、花婿さんを巻き込んで二人で作るのもオススメ♪親族やゲストにとっては、自分たちも対象になるのですごく喜ばれますよ♡

ご両親へお手紙だけを渡したい花嫁さんは・・・披露宴ではレターロールを上映。そして、贈呈品を両親に渡す場面や披露宴が終わってから、心を込めて書いたお手紙をご両親へ渡すといった方法もありますよ◎

ウェディングムービーソフトを使って自作も可能

レターロールはプロに発注して作ってもらうことも可能ですが、自作でも出来るんです。5000円~15000円ほどでウェディングのムービーソフトが販売されています。これまで動画作成をしたことが無い人でも簡単に作ることが可能で、カワイイ・綺麗・オシャレなど、さまざまなテイストの素材が収録されていて、自分だけのオリジナルムービーを作成できちゃう♪色んな種類のソフトが販売されていますので、見本のムービーなどをしっかりチェックして、自分たちが気に入ったソフトを購入しましょう。

インターネットでダウンロード可能なフリーソフトもありますが、動画作成の知識が必要な場合や使える素材が限られていたりするので注意してくださいね◎ムービーソフトさえあれば、プロフィールムービーを自作することも出来るので、一石二鳥です!

準備するもの

*レターロールで流すBGM

BGMはどんなものがいいのでしょう?ここで気を付けたいのは、あまりアップテンポ過ぎる曲だと手紙を読むのを妨げる可能性があること。そして、歌詞の無いオルゴールやピアノアレンジなどは、淡々と曲が流れることからゲストが退屈になってしまうかもしれないので、歌詞のある曲を選びましょう♪

落ち着いた気持ちで映像を鑑賞できる、少しゆったりとした曲がオススメです◎BGMはレターロールを彩る大切な役割のひとつ。じっくりと選曲してみてくださいね!

*写真

レターロールではもちろん文字だけでも構いませんが、懐かしの写真や思い出の写真を一緒に映像にすることで、より素敵な演出になります◎両親に向けてのメッセージの時は幼いころの懐かしい写真。友人に向けての時は思い出の写真といったように、場面に合わせて使える写真を見つけてみてください*更に感動してもらえることでしょう♡

*メッセージ

これまで育ててくれた両親、お世話になった親族、大好きな友人。感謝の言葉や、印象に残っていることを思い出しながらメッセージを作成してくださいね♪あまり難しく考えずに素直な気持ちを綴ることで、自分らしさのあるメッセージになりますよ!その人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、楽しく作ってみてください♡

レターロールを作るにあたって

レターロールの上映時間は、5分~長くても6分以内ぐらいに収めるようにしましょう。両親や家族に加え親族や友人にも向けて作成する場合は、メッセージの文字数が限られてくることを念頭に置いてくださいね。親族の場合はご夫婦や家族で、友人や会社関係者の場合はグループで一つのシーンにするのもOK◎作りながら色々試してみることをオススメします。納得のいく映像にしてくださいね♪

*メッセージを流す順番

新郎新婦で一緒に作る場合や人数が多い場合、誰から始まり誰で終わるようにすればいいか悩みますよね。順番はとても大切!!下記を参考にしてみてください♪

新郎友人

新婦友人

新郎親族(おじ・おば・いとこ)

新婦親族(おじ・おば・いとこ)

新郎家族(祖父祖母・兄弟姉妹)

新婦家族(祖父祖母・兄弟姉妹)

新郎両親

新婦両親

さいごに

いかがでしたか?
花嫁の手紙を人前で読むことに抵抗がある花嫁さんでも、レターロールなら想いを伝えられることでしょう♡たっぷり時間を使って、素敵なムービーを作ってみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング