おしゃれ上級者必見!今大人気のフィッシュボーンのブライダルヘアアレンジ♡

おしゃれ上級者必見!今大人気のフィッシュボーンのブライダルヘアアレンジ♡

海外で人気のヘアスタイル、フィッシュボーン。定番の編み込みアレンジのひとつで、編み目が詰まっていて魚の骨のように見えることから〈フィッシュボーン〉と呼ばれています♡スタイリッシュな雰囲気なので普通の編み込みよりも立体的で存在感が増して◎本日は、そんなフィッシュボーンの花嫁ヘアをご紹介していきたいと思います♡♡


1.ナチュラルなフィッシュボーンに、小花を添えたアレンジ

ナチュラルな小花を飾った、爽やかなフィッシュボーンのブライダルヘア。トップはあえてシンプルに仕上げることで、花嫁さんの透明感や清純さが際立ちます♡フィッシュボーンで、編みおろした毛先にお花を飾れば、可憐な印象で◎ナチュラルな雰囲気の挙式にピッタリですね♪

2.柔らかな印象を与えるふんわりアレンジ

ミルクティー色の明るいふわふわヘアを、フィッシュボーンで編みおろしたヘアアレンジ。編み目から髪の毛を引き出してボリュームのあるシルエットに仕上げています♫トップはねじりアレンジで立体感を出して、全体的に動きのある髪型に♡ヘアアクセサリーなしでも華やかに仕上がるスタイルです。

3.花飾りとブーケをそろえて統一感を

まるで神話に出てくる女神様のような、大人っぽく色っぽい印象のブライダルヘア。低い位置で髪の毛をひとつにまとめたローポニーのヘアスタイルです。カスミソウを散りばめることで、よりナチュラルな印象に♡ブーケのお花と揃えると、より統一感が出て◎

4.大きなリボン結びがアクセント

ポコポコとしたフィッシュボーンの編み目が可愛らしい編みおろしヘア。ボリュームのあるロングヘアをしっかり編み込んでいますね。結び目の部分につくったリボン結びをワンポイントに♡

5.ショートヘアの方にオススメ♪ツインアレンジ

可愛らしいこんなツインのアレンジも!フィッシュボーンの編み込みに、三つ編みを巻き付けてアレンジしています。全体的にふんわりさせて、崩すのがコツですね◎ラブリーなツインと洗練されたフィッシュボーンの組み合わせは、甘辛MIXでおしゃれ♩

6.ハイトーンカラー×フィッシュボーンは、まるで海外セレブ♡

こちらも繊細な美しさを与えるカスミソウでアレンジ。小ぶりで主張しすぎないカスミソウがフィッシュボーンに良く合いますね◎ハイトーンのカラーに合わせることでまるで海外セレブのような雰囲気に♡

7.グリーンを入れて、オーガニックアレンジ

トップから三つ編みに編み込んだヘアを低い位置でひとつにまとめて、フィッシュボーンにしたおしゃれなブライダルヘア♡三つ編み部分にはグリーンやアスチルベを飾って、ナチュラルに仕上げています。細めのフィッシュボーンならではの、洗練された上品な雰囲気が素敵です♪

8.空気を含ませた、ふわふわエアリーアレンジ

空気を含ませたヘアを両サイドで三つ編みにし、ひとつにまとめてフィッシュボーンにしたヘアアレンジ。
ニュアンスのある、ふんわりとした儚い雰囲気が魅力的です♡あえてアクセサリーを金のヘアピンのみにすることで、髪本来の自然な美しさを全面に出すことができる、ナチュラルビューティーなヘアスタイル♪

9.アクセサリーが光る、ポニーテールアレンジ

フィッシュボーンで作るポニーテールのブライダルヘア。可愛らしいイメージのあるポニーテールもフィッシュボーンで作れば一気に大人っぽく洗練された雰囲気に♩




海外で人気のヘアスタイル、フィッシュボーンの可愛いアレンジをご紹介しました。洗練された海外らしい雰囲気のあるフィッシュボーンは、他と差をつけたい!という花嫁さんにおすすめの髪型です♡スタイリストさんに見てもらいながらイメージを伝えて、自分らしさを表現できるように、ぜひ挑戦してみてください♩

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング