プロポーズされた時のOKの仕方♡可愛い返事で彼を喜ばせたい**

プロポーズされた時のOKの仕方♡可愛い返事で彼を喜ばせたい**

「そろそろプロポーズをされるかも・・・」 と、お考えの人♡プロポーズの返事って、ちゃんと考えたことはありますか?どんなふうに返事をしたらいいのか、どう伝えたらいいのか、プロポーズを受ける側も心の準備と答え方が大事♪一生忘れられない素敵な思い出にするためにも、プロポーズの返事も考えておきましょう♡


プロポーズをされたとき、どう答える?**

いつもはクールで頼りになる彼も、プロポーズするときはOKしてもらえるか不安で不安で仕方ないもの。男性にとって結婚とは、『一生守り抜いていくもの』『経済的にも養っていくもの』と重いイメージがあるものの、それでも≪この人と結婚しよう!≫と決心してくれた彼のためにも思い出に残る素敵な返事をしてあげましょうね♡

キュンとくるプロポーズの返事①うれし涙を流す

彼女が涙を流しながら喜んでいるシーンって、ドラマや映画で見たことありますよね**多くの男性はうれし涙を流しながら頷くシーンに憧れを持っている人が多いようです。
『そろそろプロポーズされるかも?』と想像していたとしても、実際に彼からプロポーズされたとき、思わず泣いてしまう人って多いもの。可愛い彼女の涙は、彼にとってはプロポーズが成功したと思える仕草の1つ♡涙が溢れ出てしまったとしても、しっかりと頷いてあげてくださいね♪

キュンとくるプロポーズの返事②『はい!』と笑顔で答える

女性にとってプロポーズは、やっぱり永遠の憧れでもありますよね♡
大好きな彼からプロポーズされたら、『はい』と自然に出てきてしまうものですが、シンプルなその言葉と笑顔は、思わずキュン♡としてしまうらしいですよ**彼もドキドキしながらプロポーズしているので、1秒でも早く『はい♡』と返事をしてあげてください♪彼からの素敵なプロポーズには、彼女からの最高の笑顔で答えてあげましょう**

キュンとくるプロポーズの返事③『よろしくお願いします』

告白やプロポーズの返事の定番でもある『よろしくお願いします』♡
改めてちゃんと返事を伝えることで、『ふたりで歩んでいこう』と思わせることができます。こういう大事なときだからこそ、ちゃんとした返事をしてあげたいですよね**

キュンとくるプロポーズの返事④笑顔で喜ぶ

彼にとってプロポーズの瞬間は何よりも緊張するもの。『どんな顔するだろう』『断られたらどうしよう』と、ドキドキしているのが内心です。そんなときに可愛い笑顔で喜んでもらえたら、ホッとするし嬉しいですよね♡彼からプロポーズされたら、とびっきりの笑顔で『ありがとう』『よろしくね』と答えてあげましょう♪

キュンとくるプロポーズの返事⑤『謹んでお受けします』

いつもはなかなか使わないセリフも、この時ばかりは使ってみてはいかがでしょう♡男性の中には、『ついてきてくれる女性がいい』といった考えの人もいらっしゃります。少し古風な考えをもつ男性が彼なのであれば、プロポーズを受けたときに謙虚な姿勢で答えてみるるのもGood◎普段はなかなか使わない言葉だからこそ、彼女から『謹んでお受けします』という言葉はドキッとするようですよ♡

キュンとくるプロポーズの返事⑥『私もあなたを幸せにします!』

彼からのプロポーズの返事にまさかの彼女が『幸せにします』宣言をするといった、少しかわった返事の仕方♡≪結婚≫という一大決心をしてくれた彼に、あなたの率直な思いを伝えるということはとっても大切なこと。受け身でいるのではなく、どんなことがあってもこれから一緒に歩んでいきたいと思える相手だからこそ、『私もあなたを幸せにします』というセリフは、きっと彼も嬉しいはずです!

言葉じゃ伝えられない!行動で返事をするパターン

プロポーズにされたときに、嬉しさのあまり言葉が出てこない人もいると思います**そのときは言葉ではなく態度で返事をするのもアリではないでしょうか♡

たとえば、
■『うん』と満面の笑みで頷く
■思いっきりギュッと抱きつく

こんな行動も素敵です♡
少し落ち着いてから、改めて『これからもよろしくね』とハッキリと返事をしましょうね♡

こんな返事はNG!気を付けたいポイント

ドキドキしながら一生懸命プロポーズしてくれた彼に、その場で悩んでしまったり、じらしたりするのは可哀想。また返事を電話やメールするのもNGポイント!大事な返事は、しっかりと言葉にして伝えてあげるようにしましょう**

プロポーズの瞬間を一生の思い出にしよう♡

いかがでしたか♡今回はプロポーズされたときの返事の仕方についてご紹介してきました**プロポーズをしてもらった瞬間、どう返事をしたら良いのか迷ってしまった女性って、実は結構多いもの。プロポーズの瞬間は彼もドキドキしながら過ごしているので、できるだけ彼にも喜んでもらえるような返事をしたいですよね。プロポーズという人生の一大決心をしてくれた彼のためにも、思い出に残る返事をしてあげてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング