【本当にゲストの思い出に残る演出って?】定番の演出から話題の演出まで!とことんこだわった夏婚の演出7選♡

【本当にゲストの思い出に残る演出って?】定番の演出から話題の演出まで!とことんこだわった夏婚の演出7選♡

7~9月の夏季に行う結婚式や、リゾートでの結婚式では、「夏らしさ」を取り入れた演出でゲストをおもてなしするのがおススメ♡


【夏婚らしい演出を取り入れたい♡】

7~9月の夏季に行う結婚式や、リゾートでの結婚式では、「夏らしさ」を取り入れた演出でゲストをおもてなしするのがおススメ♡ペーパーアイテムや会場装花のデザインだけでなく、演出まで夏仕様にすることで、よりゲストの印象に残る夏婚にすることができます◎この記事では、夏らしさ全開のオリジナリティのある結婚式演出をご紹介♪夏婚を予定している花嫁さんはぜひ参考にしてみてください♩

【季節感を取り入れて♪夏の結婚式の演出アイデア①爽やかなサンドセレモニー】

新郎新婦さんが、別々の器から一つの器に色のついた砂を注ぎ合わせる『サンドセレモニー』。ホワイトやブルーの色砂がビーチを連想させ、涼し気な印象を与える挙式演出です。砂が合わさる姿から「異なる人生を歩んできた二人が、ひとつの家族になる」という意味も込められています♡

【季節感を取り入れて♪夏の結婚式の演出アイデア②夏の風物詩・流しそうめん!】

夏の風物詩、流しそうめん!ガーデンでゲストと一緒に流しそうめんを楽しむアイデアも、夏婚ならでは♪結婚式でまさかの流しそうめん!?珍しい演出は、ゲストにとっても夏の良い思い出になりそう♡お子様のゲストにもとても喜ばれる演出です♡

【季節感を取り入れて♪夏の結婚式の演出アイデア③冷たいかき氷のおもてなし】

披露宴終盤の新郎新婦さんからゲストへのおもてなしとして、かき氷はいかがですか?主役自らが氷を削ってゲストに振舞います♪ケーキサーブならぬ、かき氷サーブですね◎この季節の冷たいデザートは、ゲストにとって、最高の癒しになること間違いなしです。

【季節感を取り入れて♪夏の結婚式の演出アイデア④みんなですいか割り!】

結婚式で、まさかのスイカ割り!?
『ウォーターメロンクラッシュ』という演出で、新郎新婦さんが、プランナーさんや司会者さんと一緒に考えたオリジナル演出だそう*ルールは簡単!スイカ割りに参加するゲストをサプライズで5名選出。新郎と合わせて6組の中で誰が綺麗にスイカを割ることができるかを、ゲスト全員に予想してもらう、といった流れです。参加者は目隠しをして、グルグル回ってスイカを探します◎上手くスイカを割った人に景品を用意しておくと白熱すること間違いなしですね♪

最後は仲良くみんなでスイカを食べて終了!みんなで盛り上がることのできる、夏らしい演出ですね。高砂にスイカを飾るアイデアもおススメです♪

【季節感を取り入れて♪夏の結婚式の演出アイデア⑤みんなで味わえるフルーツポンチラウンド】

テーブルラウンドの演出として人気である、『果実酒作り』。大きな瓶へゲストにフルーツを入れてもらい、最後にそこへ新郎新婦さんがお酒を注ぐ演出です。『フルーツポンチラウンド』は最後に注ぐ飲み物を、お酒ではなくジュースやサイダーに変えた演出のこと♩涼し気なデザートのフルーツポンチは、暑い夏婚のデザートにぴったりです◎アルコールではないので、お子様ゲストを含めたみんなに味わってもらうことができるのも嬉しいポイント♡

【季節感を取り入れて♪夏の結婚式の演出アイデア⑥ヨーヨー釣りで縁日気分】

お祭りに来た気分になれる、ヨーヨー釣りの演出も人気です!
かき氷ビュッフェとヨーヨー釣りの両方を用意すれば、夏祭りのような楽しい結婚式を演出できます。ヨーヨー釣りのブースがあれば、お子様ゲストにずっと楽しく遊んでもらえますし、遊びに集中してくれたら、保護者のゲストもお友達との会話に集中できますよね♪お子様ゲストがたくさん参加される結婚式なら、みんな大喜び間違いなし♡

【季節感を取り入れて♪夏の結婚式の演出アイデア⑦最後は打ち上げ花火のサプライズ】

最後は、夜空に大輪の打ち上げ花火で締めくくるのはいかがでしょう♡
打ち上げ花火も、夏の風物詩。結婚式で見る打ち上げ花火は、最高の思い出になること間違いなしですよね♪



夏の結婚式だからこそできる、特別な演出をご紹介しました。どれもゲストの印象に強く残る、素敵な演出。夏が来る度に、「あの時の〇〇ちゃんの結婚式は楽しかったな~」と思い出してもらえるような、印象的な結婚式にできるよう、参考にしてみてくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング