内祝いは早めの手配が大切♡『結婚祝いのお返し』の完全マニュアル**

内祝いは早めの手配が大切♡『結婚祝いのお返し』の完全マニュアル**

結婚をしたら、友達や職場の人、親族から『結婚祝い』をいただくことってありますよね♪結婚祝いをいただいた場合、お返しとして『結婚内祝い』を贈るのがマナーでもあります。今回の記事では、結婚内祝いに贈りたい品物やタイミング、予算についてお伝えしていきます**


結婚内祝いの基本的知識**

結婚祝いをくださった人への『お返し』でもある結婚内祝い。もともと『内祝い』というのは『喜びや幸せのおすそ分け』という意味が込められていたそうです。つまり本来は、お祝いをいただく前に内祝いを贈るのが『内祝い』のはじまりだったようですよ。ここではお返しする時期~のしの書き方までをご紹介!結婚内祝いを贈るときの参考にしてください♪

結婚内祝いと贈るタイミング

『結婚祝い』をいただいた場合は、なるべく早くお返しするのが大人としてのマナーです。結婚祝いをいただいた“1ヵ月以内”に贈るのがベストタイミング◎もし1ヵ月を過ぎてしまう場合は、お渡しするときに『遅くなってしまい、申し訳ございません。』と一言添えると良いですよ♪贈る相手が遠方に住んでいて、郵送する場合は電話もしくは手紙に書くようにしましょう。

結婚内祝いの相場

結婚内祝いの相場は、いただいたお祝いの3分の1~半額程度のものが一般的な考えとされています。例えば、3万円相当のものをいただいた場合は、1万円~1万5000円相当のものお返しすると良いということ**中には、友達グループなど連名で結婚祝いをいただくケースもあるかと思います。その場合は、まずいただいた贈り物の金額を人数分で割り、3分の1~半額程度のものを1人ひとりにお返しをしましょう◎

結婚内祝いの水引

結婚内祝いの水引は『結び切り』を選ぶのが基本◎水引の色は、紅白もしくは金銀のものを選びましょう。通常、内祝いの水引の本数は5本か7本ですが、結婚内祝いの場合は10本タイプのものを選ぶと良いですよ**

のしの書き方

のしをつける場合は『内祝』もしくは『結婚内祝』を書きます。下の部分には、ふたりの名前を連名で、あるいは両家の名字を書くのが一般的です。

お礼状の文例

結婚内祝いを贈るときは、あわせてお礼状も添えるのが、大人としてのたしなみ♪でも、どんな文章を書いたらいいのか難しいですよね。ここでは『目上の人』『親族』『友達』、それぞれに合った文例をご紹介♡ふたりらしい文章で、素敵な挨拶状を作りましょう!

■目上の人の場合
この度は私たちの結婚に際しまして
過分な(ご丁寧な、あたたかな、など)お祝いを賜り 誠にありがとうございました
ささやかではございますが
内祝いのしるしに心ばかりの品をお贈りいたします
ご笑納いただけますと幸いです
今後は(○○様ご夫妻を目標に、いただいたご祝儀を胸に、など)
ふたり力を合わせて明るい家庭を築いていく所存です
本来ならばお伺いするべきところではございますが
まずは略儀ながら書中にてお礼申し上げます
敬具

■親族
この度は 私達の結婚にお祝いを頂きありがとうございました。
これからはふたり力を合わせて 温かな家庭を築いてまいりたいと思います
ささやかではございますが内祝いの品を送らせていただきます
未熟な二人ですが 今後ともどうぞよろしくお願いいたします

■友達
心のこもったお祝いをありがとう! 本当に嬉しかったです
(さっそく夫婦2人で使わせていただいています、大切に使わせてもらうね、など)
これからも末永く良い友達でいてください

結婚内祝いにおすすめのアイテム**

結婚内祝いでおすすめの人気アイテムをご紹介♪定番アイテム~お洒落なものまで、たっぷり紹介していきます!素敵な品物をえらんで、感謝の気持ちを贈りましょう♡

カタログギフト

結婚内祝いはもちろん、引き出物としても定番でもあるカタログギフト**贈った相手が、好きなものを選ぶことができるのが、嬉しいポイントですよね♪

カタログギフトの中には、〇〇専用タイプのものも♪こちらの写真は『パスタ専用カタログギフト』♡贈る相手の好みにあわせて、カタログギフトを選ぶのも楽しい**

タオル

タオルの中でも高品質で上質な今治タオルは、内祝いやお中元としても人気があります◎毎日使うタオルは何枚あっても助かるもの♪ご年配や目上の人からも喜ばれそうな品物ですよね。

キッチン用品

お洒落なキッチン用の洗剤は内祝いとしても大人気♡自分では買わないモノだからこそ、もらえると嬉しいですよね♪

食器

贈る相手がお酒好きな人であれば、断熱タンブラーはいかがでしょうか**その中でもTHERMOS(サーモス)のペアタンブラーが、特におすすめです◎保冷力が抜群だから、数時間たっても美味しいお酒を楽しむことができますよ♪

調味料

結婚内祝いを選ぶとき『モノ』を贈るのもありですが、気軽に消費できるものも喜ばれる傾向にあります。こちらの写真は後藤屋農園のディップソースセット♪見た目もお洒落だから贈り物にも最適です◎

素敵な贈り物で、感謝の気持ちを伝えよう♪

いかがでしたか**今回は、結婚内祝いの基礎知識~おすすめアイテムをご紹介してきました**お祝いをしてくださった人たちに『ありがとう』の気持ちを伝えるためにも、喜ばれる素敵なモノを選ぶことが大切♡ぜひ紹介したものを参考にしていただいて、感謝の気持ちを伝えてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング