贈って喜ばれる『両親贈呈品』♡まわりと差をつけたいならコレで決まり**

贈って喜ばれる『両親贈呈品』♡まわりと差をつけたいならコレで決まり**

結婚式の演出の1つでもある『両親贈呈品』は、参列者も注目するイベントでもあります♪すこーし前までは花束を贈るのが一般的でしたが、最近は花束と一緒に形に残せるものを選ぶ花嫁さんが多い傾向にあります。『今まで大切に育ててくれてありがとう』と、感謝の気持ちを伝えるために、意味の込められたステキなものを贈りませんか?


結婚式の演出の1つでもある『両親贈呈品』は、参列者も注目するイベントでもあります♪すこーし前までは花束を贈るのが一般的でしたが、最近は花束と一緒に形に残せるものを選ぶ花嫁さんが多い傾向にあります。『今まで大切に育ててくれてありがとう』と、感謝の気持ちを伝えるために、意味の込められたステキなものを贈りませんか?今回は『両親贈呈品』に贈りたいおすすめアイテムをご紹介していきます♡

『両親贈呈品』とは**

結婚式場によっては『記念品贈呈』とも呼ばれている両親贈呈品。両親贈呈品は披露宴の終盤に行われることがほとんど。披露宴を締めくくるためにも、大切な演出でもあるといえます。
新郎新婦が主役だった結婚式ですが、ここでは両親が主役になる時間。心からの『ありがとう』を込めて、記念品を贈りましょう。新郎新婦だけでなく、ご両親も感極まって涙を流してしまうこともあるんですよ。

『両親贈呈品』を選ぶときのポイント**

『贈呈品の選び方が分からない!』『ありきたりなものは贈りたくない!』そんな人もいますよね**披露宴で贈る両親贈呈品は、母の日や父の日に贈るようなプレゼントとは違います。ポイントを抑えて、お洒落でセンス抜群の贈呈品を贈りましょう♪

両親贈呈品の平均的予算

両親贈呈品の相場は、約1万5,000円~2万円とされています。でも、結婚式をあげると何かと出費が多いもの。ふたりが無理をしない程度の予算でキモチの込もったプレゼントを贈りましょう♡気持ちが込められているものであれば、どんなものを贈っても喜んでくれるはずですよ**

『ありがとう』の気持ちが伝わるもの

ただ何かを贈ればいいというものではありません。両親贈呈品は、『今までありがとう』という意味が込められているのを贈ることが大切です。新郎新婦のこれまでの感謝の思いが伝わるような、意味のあるアイテムを選ぶように心がけましょうね。

『思い出』として形に残るもの

ふたりのご両親にとって両親贈呈品は、結婚式を終えても大切にとっておきたいもの。もらった贈り物を見返すたびに、わが子の晴れ姿を思い出せるような記念品を贈ると良いでしょう◎

おすすめの『両親贈呈品』*差をつける人気アイテム7選♡

『定番のものじゃつまらない!』『お洒落なアイテムで差をつけたい!』そんなカップルさんにおすすめのアイテムをご紹介していきます**

ペアカップ

陶磁器やガラス器の食器を手作りしている京都のお店イン・ザ・ムードの『ル・スール フリーカップ』**陶芸家さんが丁寧に手作りしたカップが、お洒落で立派な木箱に入っています♪木箱には名前を入れることができるから、引き出物や席次表代わりにする花嫁さんもいるのだとか・・・♡

首都圏や関西、九州に教室がある『ゆう工房』では、陶器を手作りすることができます♪手作りしたカップやお茶碗にメッセージをいれることもできるから、普段は言えない感謝の思いを書いてみるのも良いかも♡

事情があって教室に通えない人には、専用の申込用紙に希望のメッセージを記入するだけで、カップに申し込み用紙に書いた直筆メッセージを、そのまま転写してくれるみたい♡

ウェイトライス/体重米

両親贈呈品の大定番でもあるウェイトドール**ふたりのうまれた時の体重を、もう一度感じてもらう感動のアイテムでもあるので、贈呈品として選ぶ人はとっても多いです。でも、『うちの親はぬいぐるみは欲しくないかも・・・』という人もいるのではないでしょうか。そんな人にはウェイトライス(体重米)がおすすめ!定番アイテムでもあるウェイトドールと差をつけるためにも、お洒落なウェイトライスを贈りましょう♡『福八』では、今治バスタオル付のものもあって実用的!

和装婚の場合は、米俵もステキ♡

似顔絵

『似顔絵作家はち』が描く似顔絵は、あたたかみがあって、見ているだけでほっこりするようなものばかり**ご両親の顔や、小さい頃の家族写真の絵を描いてもらうのも良いですよね♪

日本酒

お酒好きのご両親の場合、贈る相手の生まれ年につくられた『生まれ年酒』もおすすめ♡天保6年創業―岐阜の酒蔵『達磨正宗』は、日本を代表する日本酒の銘酒**大切な人への贈り物にぴったりですよ◎

プリザーブドフラワー

ブーケや生花の場合はお手入れが大変だったり、枯れてしまったり、花瓶を用意しないといけなかったりするど、バスケットフラワーだと置くだけだからいいですよね♪玄関やリビングに置くと、毎日華やかな気持ちになれそう**

フラワー付き木製ボードも場所を取らないから、インテリアとして飾っても可愛い♡

フラワーベース

新郎新婦の名前を入れて、いつでも結婚式の余韻に浸ることができます**ご両親が好きなお花を添えて、贈ってみませんか?♡ガラス管とデザイン板は取りはずしOKだから、お手入れも簡単♪

両親の欲しいもの

花嫁さんの中には、両親が欲しいものを事前にリサーチして、『両親贈呈品』として贈った人も・・・♪

素敵な両親贈呈品で、『ありがとう』を伝えよう

今回は、結婚式でご両親に贈りたいお洒落なギフトを紹介しました**結婚式は、新郎新婦だけでなく、ご両親にとっても大切な日。これまで大切に育ててくれたお父さん、お母さんに感謝の気持ちを伝えるためにも、すてきなものを贈りましょうね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング