意外とリーズナブル!?花嫁の誰もが憧れる海外挙式の費用やオススメの場所をご紹介♪

意外とリーズナブル!?花嫁の誰もが憧れる海外挙式の費用やオススメの場所をご紹介♪

ハネムーンや家族旅行を兼ねて海外ウェディングを選ぶカップルも多いですよね♪海外ウェディングならではの感動は一生の思い出に!ゲストも大満足の海外ウェディングの費用やオススメの場所などをまとめました。国内と海外で並んでいるカップルの方は、是非参考にして、ステキな挙式を成功させてくださいね♡


☆ 海外ウェディングの魅力

海外ウェディングが人気だけど、どんな理由で先輩カップルは海外ウェディングを選んでいるのでしょうか?日本では味わえないような大自然やロケーション、意外とリーズナブルな費用面、新婚旅行と挙式を一度に叶えられる、親孝行に♪なんて魅力がたくさん!

♡抜群のロケーションで思い出いっぱい♪
人気エリアのハワイやグアムなどの南国リゾートでは、開放感たっぷりな広い空とどこまでも続く青い海!歴史的建造物やノスタルジックな雰囲気ただようヨーロッパでは、映画のワンシーンのようなロマンチックな町並み!など、日本では味わえないロケーションで挙式したり、美しい景色や憧れの場所をバックに写真を残せば、一生の思い出になること間違いなし♪

♡新婚旅行をかねて!
忙しい人や長期休みが取りづらい人には、もってこい!ハネムーン先で一緒に挙式をしましょう♪一生に一度のことなので、とびっきりステキな場所で結婚式とハネムーンをやりたいですよね♡ハネムーンも結婚式もどっちもたっぷり楽しみたい!というカップルは大満足♪

♡家族旅行や親孝行に!
海外ウェディングは家族や親しい友人のみをゲストに誘うケースが多くみられます。
少人数で楽しむ海外ウェディングは、ゲスト一人一人とゆっくり過ごせるのがポイント!普段では味わえないような海外ならではの開放感や一緒に旅することで会話も弾み、ゲスト同士の距離もグッと縮まりますよ♪家族旅行もかねれば、両家の親も家族もみんなで楽しめます!笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことで親孝行にもなります◎

♡リーズナブルにできちゃいます!
ハネムーンと挙式の一体型にすれば、手配も準備もまとめで出来て、交通費や宿泊費も一度にまとめてできちゃうので、とってもリーズナブルに!

♡準備期間が短く、手配も簡単?!
国内での挙式と大掛かりな披露宴に比べ、海外挙式では挙式と少人数のシンプルなパーティーや食事会を楽しむスタイルがベーシックです。日本にいる間に特別な準備物は必要なく、旅行先ですべて準備が整うように、飛行機やホテルの手配、衣装の準備や会場予約までまるっとサポートしてくれるウェディング手配の業者や旅行会社を通じて手配すればOK◎内でウェディングをするよりも、比較的打ち合わせ回数が少なく、準備期間がグッと短期間で手配が完了します。

☆ 海外ウェディングの平均費用

海外ウェディングの場合、家族を伴う少人数でのケースと、ハネムーンメインの二人だけのケースでかかる費用も違ってきます。

家族を招待する場合は(ゲスト10人)およそ150万円〜
二人だけの場合はおよそ100万円〜

人気のリゾート地でも、ハワイとグアムでは価格設定がかなり違ってきます。また、時期、プラン、オプションなど選ぶ旅行内容によって、費用は大きく違います。

☆ オススメのエリア

・ 不動の人気エリア!「ハワイ」
ハネムーンでも海外挙式でも大定番のハワイ!海が見えるチャペルやキレイなビーチで記念撮影を楽しんだり。多彩なウェディングスタイルが楽しめます。

・ アクセス良好「グアム・サイパン」
日本から直行便で約3時間!日本語も通じて家族みんなが大満足♪価格もリーズナブル!

・ ハネムーン先でも人気「ヨーロッパ」
ヨーロッパの中でも特に人気なのは、フランス・イタリア!世界遺産や歴史のある古い町並みを堪能できます。

・ リゾート地♪「バリ島・タヒチ・モルディブ」
水上コテージや大自然の中でゆったりとした時間を楽しめます。バカンスにも最適!

・ 大自然を満喫「オーストラリア・ニュージーランド」
豊かな自然とヨーロピアンスタイルの結婚式が楽しめると人気!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング