『誓いのキス』はどこにしよう♡キスをする場所によって意味が違うのを知ってる?

『誓いのキス』はどこにしよう♡キスをする場所によって意味が違うのを知ってる?

結婚式の憧れのシーンでもある『誓いのキス』♡教会式でも人前式でも、必ずといっていいほど行われる演出ですよね**誓いのキスの瞬間は、ゲストもカメラをスタンバイしているもの。多くの新郎新婦たちは唇にしていますが、実は唇以外のところにキスをするカップルさんも多いんです♪今回の記事では、結婚式でおこなう『誓いのキス』の場所と、その場所の意味をご紹介していきます**


キスをする場所によって意味が違うのを知ってる?

みなさんは、どれくらいの頻度で旦那さんとキスをしていますか?♡
『毎朝おはようのキスはする!』
『いってらっしゃいのキスはしている!』
『おやすみの前にだけしている!』
『お互い恥ずかしがり屋だから、あんまりしない・・・』
などなど、毎日欠かさずキスしている夫婦や、たまにしかしない夫婦など、いろーんな夫婦事情があるかと思いますが、実はキスをする場所によって意味があるのをご存知でしたか?**誓いのキスをどこにするのか決めるときに、『この場所にはこんな意味があるんだって~♡』って教えてあげてくださいね♪

『唇』にキスする意味**

誓いのキスといえば、唇にチュッとするシーンをイメージしがち**結婚式の誓いのキスでも、多くの新郎新婦たちが唇にキスしていますよね♡唇へのキスは言うまでもなく、あなたへのストレートな愛情を表していると言われています。
『あなたを愛しています』
そんな言葉の代わりにもなる唇へのキスは、永遠の愛を誓う場にぴったり♡
唇へのキスが長い男性は、『独占欲が強い』『ロマンチスト』といった心理的意味もあるそうですよ**どちらにせよ唇へのキスは、あなたへのまっすぐな愛情を意味しているということですね♡

『手の甲』にキスする意味**

手の甲のキスは、『敬愛』を意味しているといわれています。敬愛とは、『相手を尊敬し、親しみの心を持っています』ということ**ほかにも『心も身体もあなたのものだけ』『あなたに捧げていきたい』そんな意味をもっているそうですよ♡シンデレラやディズニープリンスたちが王子様からひざまずかれ、手の甲にキスをするシーンって見たことありますよね♪あれはそういった意味が込められているからなんですよ**普段は照れくさくてできなくても、結婚式だからこそできるキスでもあるのではないでしょうか♡

『ほっぺた』にキスする意味**

ほっぺたにキスをするのは、2人の愛情がとても深いものであるという証拠を表しています。ほかにも『愛している』『ありがとう』を、意味しているものでもあると言われているんですよ**男性の心理的意味として、ほっぺたに近いところにキスをするのは、相手の存在がごく自然なものになっていることを意味しているそうです。つまり、彼にとってあなたがすでに家族のような身近な存在になっているということ♡夫婦として歩み始めている証でもありますね**

『おでこ』にキスする意味**

男性心理としておでこにするキスは、『友情』や『祝福』を意味していると言われていますう。『え・・・!?わたしって友達なの!?』と思ってしまうかもしれませんが、そうではないんです**恋人や奥さんにするキスは『可愛い』『愛おしい』という意味が込められていて、『いつもありがとう』といった心理状況らしいですよ♡最近の結婚式では、唇ではなくおでこにする新郎さんがいますが、お嫁さんのことを『可愛い』『おれが守っていく!』と思っているのでしょうね♪

『お腹』にキスする意味**

男性心理としてお腹にキスをするのは、『回帰』を意味していると言われています。つまり、『お母さんのお腹に戻りたい』『元の場所や状態にもどりたい』といった気持ちの表れともいえますね**もしかすると『癒し』や『心地よさ』を、あなたに求めているのかもしれません。もし彼がお腹にキスをしてきたときは、大きな愛で包み込んであげてくださいね♡
花嫁さんが妊娠している場合のキスは、お腹の中にいる赤ちゃんへの愛情も表しているそうですよ**誓いのキスをお腹の赤ちゃんにもしているシーンは、ゲストも温かい気持ちになることができそう♡

キスが恥ずかしいいときは『誓いのハグ』も素敵**

誓いのキスといえば、新郎さんが花嫁さんの唇にチュッとキスをするのをイメージしますよね。でも、中には『みんなの前でキスするの恥ずかしいな・・・』『誓いのキスって、緊張するから嫌だな・・・』なんて人もいるのではないでしょうか。
そんな花嫁さんに朗報です!実は最近の結婚式では、『誓いのキス』ではなくて『誓いのハグ』がひそかに流行っているらしいんです♡ぎゅーーーって抱きしめあう演出は、まるで映画のワンシーンのようでオススメですよ*

『誓いのキス』はどこにする?**

いかがでしたか**キスする場所によって、それぞれ意味があるなんて素敵ですよね♡
『誓いのキス』は結婚式の中でも、愛を誓い合う大切なシーンでもあります**今回紹介したものを参考にしていただき、ふたりらしい愛の誓い方を考えてみてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング