妊娠しているからって諦めるのは早い!マタニティウェディングを挙げる最適な時期と注意点*。

妊娠しているからって諦めるのは早い!マタニティウェディングを挙げる最適な時期と注意点*。

『妊娠しているから・・・』という理由で、結婚式を諦めてはいませんか?最近では、多くの結婚式場がマタニティプランを用意しており、妊娠中でも結婚式を挙げることができるようになってきました*。でも、マタニティウェディングを挙げるためには、いつ挙げるべきなのか、気を付けるポイントはあるのかなど、分からないことだらけですよね。今回の記事では、マタニティウェディングを挙げるときの時期や注意点についてご紹介していきます♪


妊娠中でも結婚式を挙げたい*。

マタニティウェディングとは、その名の通り妊娠中に行う結婚式のこと♡最近では『授かり婚』や『マタニティ婚』、『おめでた婚』、『スピード婚』とも言いますよね*。多くの結婚式場はマタニティ専用のプランを用意しており、妊娠中でも安心して結婚式を挙げられるようになりました♪もちろん、ウェディングドレスの種類も豊富になっていて、お腹が大きくなってきても着ることができるものが増えてきています*。

マタニティウェディングを挙げるにあたり、妊娠中は心も身体も繊細な時期だからこそ、花嫁さんの体調を1番に考えて、挙式日やプランを決めていかなければいけません。今回は挙げる時期や気を付けたいポイントをお伝えしていきます♡

マタニティウェディングを挙げるおすすめの時期*。

マタニティウェディングを挙げるのに、最適な時期はいつか知っていますか? 妊婦さんの体調面を考えると、1番適しているのは妊娠5ヵ月頃♡安定期に入ってからをオススメします。妊娠中は、心も身体もデリケートになりがち。『お腹の赤ちゃんは、大丈夫かな?』と、常に考えてしまうものです。マタニティウェディングを挙げるうえで、大切なのは妊娠の知識をつけておくこと。大まかでも良いので、まずは妊娠中の身体の変化を知っておきましょう*。

妊娠初期(妊娠1ヵ月~4ヵ月)

1番不安定になってしまう時期。つわりがひどい人は常に嘔吐したり、体調を崩すこともあるので、この時期は避けたほうが無難とも言えます。

妊娠中期(妊娠5ヵ月~8ヵ月)

つわりもおさまって、心も身体も落ち着いてくる時期。いわゆる『安定期』と呼ばれています*。体調も安定してくるので、結婚式を挙げる場合は妊娠中期がベストです♡『お腹が目立ち始める前に挙げたい』という人は、安定期に入ってすぐの時期がおすすめです

妊娠後期

安定期も終え、いよいよ妊娠後期。お腹も目立ち始めるので、身体への負担を考えると、この時期の結婚式は避けたほうがいいです。この時期に無理をしてしまうと早産に繋がりかねないので、妊娠7ヵ月頃までには挙げるほうが良いでしょう。

マタニティウェディングで気を付けたいポイント*。

マタニティウェディングを挙げるうえで、
『エステって行ってもいいの?』
『ネイルってしてもいいの?』
『お腹が大きくなってきたんだけど、ドレス着ても大丈夫かな?』
など、心配事ってたくさんありますよね。そんな気になるポイントをチェックしていきましょう!

エステやネイルに行ってもいいの?

基本的には問題ありませんが、妊娠後期に入っている場合は避けたほうがベターです。また、予約時や施術時には『妊娠中です』と伝えるようにしましょう*。最近ではネイルチップもあるので、どうしても心配な人はネイルチップにするのも良いですよね♪

ダイエットしたいけど大丈夫?

結婚式の準備と言えば、花嫁ダイエット!と思いがちですが、妊娠中はダイエットするのは控えておきましょう*。赤ちゃんにしっかりと栄養を送らなければいけないので、ダイエットは禁物です。間食をせず、バランスの取れた食事を摂るようにしましょう♡

つわりが心配・・・

結婚式では食べ物やアルコールの匂い、お花の匂いなど、つわりがひどい人にとっては苦痛な匂いが漂っています。そのため、つわりの時期に結婚式を挙げるのは避けましょう。つわりは安定期に入るとおさまってくる人が多いので、式場のプランナーさんと相談して、つわりの時期を避けた日を選ぶようにしてくださいね*。

マタニティドレスを選ぶときのポイントは?

妊娠中は、ホルモンバランスが崩れることによって肌が荒れたり、臭いに敏感になる妊婦さんがいらっしゃります。その為、ドレス・小物選びにも慎重に選ぶようにしましょう*。ウェディングドレスは肌に優しい素材で作られているものを選んだり、匂いの強い生花は避けるなどの気を付ける必要があります。
ウェディングドレスは、当たり前のことですがお腹を締め付けないものを選びましょう。また、お腹周りのサイズ調整ができるもの、つまずいたり転んでしまわないように裾が長すぎないものを選ぶことも大切なことです。身体を冷やさないためにも、ファーの羽織物を羽織るのも良いですよね♡

素敵なマタニティウェディングを挙げよう♡

妊娠中は心も身体もデリケートになりがち。些細なことで不安でいっぱいいっぱいになってしまうときもあります。それに加え、結婚式の準備も重なるので、旦那さんの協力が必要不可欠。体調を第一に考えて、しんどいときは休憩しながら、準備を進めてくださいね*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング