花嫁に変身する瞬間♡絶対に撮って欲しい「お支度ショット」の王道パターン7選

花嫁に変身する瞬間♡絶対に撮って欲しい「お支度ショット」の王道パターン7選

今回の記事では絶対に残しておきたいお支度ショットの王道パターンをご紹介していきます。お支度ショットを検討されている花嫁さんは必見ですよ♪


お支度ショットは絶対残したい!

「お支度ショット」とは、花嫁さんが着付けやメイクをしているシーンを撮影した写真のこと。挙式前のドキドキやワクワク、幸福感に包まれた独特の表情はお支度中ならではです◎花嫁さんに変身する瞬間を収めておいて絶対に損はありません!

今回は絶対に残しておきたいお支度ショットの王道パターンをご紹介していきます。
お支度ショットを検討されている花嫁さんは必見ですよ♪

王道お支度ショット①イヤリングをつける

イヤリングをつけているシーンを撮影するのはお支度ショットのザ・定番。こだわって選んだイヤリングだからこそ、アップで撮ってもらいましょう♪ヘアアクセをサイドにつけている場合は、アクセが付いている側から撮ればより素敵で華やかに写真に残してもらえますよ◎

王道お支度ショット②口紅を塗る

花嫁さんの唇を彩る口紅を塗る瞬間も絶対写真に収めたいところ!色っぽくなる瞬間ですから、他とは違った表情のお支度ショットが撮れますよ。こちらの写真のようにメイクさんに口紅を塗ってもらう瞬間はもちろんですが、鏡を見ながら自分で口紅を塗るお支度ショットも人気です。その場合は鏡越しに撮ってもらうのが◎こちらのショットでもイヤリングとヘアアクセを含めて撮ってもらうようにしましょう♪

王道お支度ショット③編み上げ紐を結ぶ

続いては、ドレスの着付けシーン。
バックスタイルの編み上げ紐を結んでいる場面です。
ちょっぴりセクシーなお支度ショットが撮れちゃいます♡結婚式や披露宴ではアップで撮影されることの少ない、トップのバックスタイル部分がしっかり写るのが嬉しいポイント♩

王道お支度ショット④シューズを履く

ブライダルシューズを履いているシーンもマストです。
自分で靴を履く場合はかかとを持って、まさに履く瞬間を撮ってもらうのが、可愛く写るコツです♪かがみこみすぎると写真映えしなくなってしまうので、背筋を伸ばすことを意識してみてください。花婿さんに靴を履かせてもらうシンデレラショットも人気ですよ◎

王道お支度ショット⑤衣装だけを撮影する

結婚式に着る花嫁さんのドレスと、花婿さんのタキシードを並べて撮るお支度ショットも人気ショットのひとつです。写真のようにソファにかけたり、ハンガーでつるしたり撮り方は様々。ブライダルシューズも一緒に写真に写したいのであれば、ソファにかけるやり方がおすすめ◎

王道お支度ショット⑥花婿さんのお支度ショット

花嫁さんのお支度ショットだけではなく、花婿さんのお支度ショットも撮影してもらいましょう。特にネクタイを締める仕草は花嫁さんがキュンとするポイント♡
他にも髪をセットしたり、シューズを履いているシーン、そして花嫁さんがお支度をしているのをながめて微笑んでいるシーンなど。愛する花婿さんもカッコよく素敵に写真に残せば、将来思い出話に花が咲きますよ。花嫁さんが花婿さんのお支度を手伝うショットも人気です◎

王道お支度ショット⑦会場まで移動する


お支度ショットの最後は会場まで移動するシーン♡
階段がある会場なら、花婿さんが花嫁さんの手を取ってエスコートしているシーンを撮るのが◎上や下からのアングルは、階段ならではのショットです。
階段がない場合は、手を繋いで会場に向かうシーンを収めてくださいね♪

お支度ショットは欠かせない!

いかがでしたか?
お支度ショットの王道パターンをご紹介しました♪
お支度の時間は限られているので、事前にカメラマンさんに撮影指示書を渡しておくと、撮りたかったシーンを撮り忘れることはありませんし、スムーズに撮影が進むので自然な表情を収めることができますよ。
結婚式前、世界一可愛い花嫁さんに変身する瞬間を撮影して一生の思い出を作ってくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング