ゲストにも喜ばれる♡プチギフトで選びたい入浴剤**

ゲストにも喜ばれる♡プチギフトで選びたい入浴剤**

結婚式を挙げるならオリジナルウェディングでこだわりたいもの**オリジナルであればおふたりらしさを演出できるのもあり、そのテーマを大事にされる新郎新婦さんも多いはずです。プチギフトといえばクッキーやキャンディーなどが定番ですが、最近はプチギフトとしていろんな物が選ばれています。食べ物にこだわらない新郎新婦さんも増えつつあります。そこで今回はプチギフトにピッタリなバスソルトやバスボムなどの入浴剤をご紹介させていただきます**


≪LUSH≫

入浴剤といえばLUSH♡♡新鮮でオーガニックなフルーツや野菜、エッセンシャルオイルをふんだんに使って手作りしたバスボムは見た目にもカラフルです。女性ゲスト普段使いしている方もいるので喜ばれるプチギフトです。もちろん男性ゲストにもリラックスタイムに使ってもらいたいですよね!!

≪petit gateau bath fizz(プチガトーバスフィザー)≫

1つ1つお菓子にようにラッピングされたかわいい入浴剤です。カラーや香りがいくつかあるのでバランスよくまとめてプチギフト籠に入っていると見た目にもかわい…♡♡手のひらサイズなので持ち帰るのも不便がないプチギフトに人気のアイテムです。

≪amaiwanna(アマイワナ)≫

コロンとキャンディーの形をしたバスキャンディー**甘い香りのせいもあり一見食べ物のように見えますが、入浴剤なんです。普段のバスタイムに入浴剤を使ってる方へは使う時にちょっと特別な気持ちになってもらえます♡

おやつのようにほどよく楽しめるおやつフレグランスがテーマ♡♡見た目にもかわいいので自分へのご褒美としても人気の入浴剤です。シュワシュワと溶けて優しい香りが漂うバスタイムになります。

≪kneipp(クナイプ)≫

ドイツのハーバルブランドでもあるクナイプは知名度もあり、日常使いしているというゲストもいる安定の入浴剤**1回分の小包になっている物を1つ1つラッピングをすると手作り感があって良いですよ◎香りの種類が豊富でパッケージも異なるので、結婚式のテーマカラーに合わせるなどひと工夫してみては!?

≪JOE’S SOAP(ジョーズソープ)≫

ニューヨーク・マンハッタンからスタートしたブランド◎使う原料を厳選して1つ1つ丁寧にハンドメイドで仕上げているそうで石鹸も人気のアイテムです。バスボムはミルク入りの物もあり、しっとりとした肌になります♡♡石鹸と入浴剤を一緒にラッピングをしてプチギフトにするのも良いですよ♪

≪NEHAN TOKYO(ネハントウキョウ)≫

国内ブランドのバスソルトはシンプルなパッケージがかわいいんです♡香りも落ち着いているので、男性ゲストにも気兼ねなく受け取ってもらえます♪かわいい形のバスボムも扱っています。シンプルな結婚式を求める大人花嫁さん♡選んでみてはいかがでしょうか?

≪フレグランスバスキューブ≫

オランダ生まれのバスキューブはチョコレートのようなパッケージがかわいい…♡♡お花やフルーツの優しい香りがお風呂に広がります。価格も安いので披露宴用だけじゃなく二次会用でもおススメの入浴剤プチギフトです。

≪SEL DE COULEUR(セルデ クルール)≫

フランスで採れた塩にエッセンシャルオイルや植物エキスを配合したカラフルなバスソルトです。優しい色合いと小さめのサイズ感がプチギフトにぴったりと人気が出ています♪*小瓶に入っていますが、そのまま渡すよりもラッピングをしてあげるとよりかわいくなります♡♡



今回ご紹介させていただいた入浴剤以外にもたくさん!!普段から入浴剤にこだわっている花嫁さんなら分かると思いますが、色んなショップから販売されています。もちろんプチギフトを専門で扱っているカタログから選ぶのもひとつです。手作りでプチギフトを用意する場合はぜひサンキュータグやシールなどにもこだわってみてください♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング