音楽がテーマの結婚式で参考にしたいアイデア☆*

音楽がテーマの結婚式で参考にしたいアイデア☆*

一生に一度の結婚式☆*せっかくなので自分たちが好きなものに囲まれて楽しく過ごしたいですよね♡例えば音楽で繋がりのある新郎新婦さんには音楽をテーマにした結婚式がピッタリです。共通の趣味が音楽というおふたりも多いのではないでしょうか?今回は音楽好きのプレ花嫁さん必見の音楽要素をたくさん取り入れた結婚式のアイディアのご紹介です◎演奏家同士ならそれぞれの楽器をモチーフにしたアイテムを使ったり音符のデザインをさまざまなところに入れたりなどコーディネートのアイディアも広がりますよ♪


*会場コーディネート*

ゲストテーブルにはお花や小物たちと一緒に楽譜をコーディネート**お花だけじゃなくても華やかでオシャレになります◎ちょっと色褪せたアンティークカラーもポイントです。

楽譜の中から蝶が飛び出したようなコーディネートはシンプルかつ爽やかに☆*飛んでいる蝶たちも楽譜からできているんです♡テーブルクロスとナフキンとの色合いもバッチリです◎

音楽フェスが大好きなおふたりは大事なグッズたちをウェルカムスペースに飾り付け♡*賑やかさはもちろんのことおふたりの好きなものが一瞬で分かってもらえますね♪*

*エスコートカード*

葉の部分にはゲストの名前入りでりんごが音符代わりという斬新なアイディア◎全員が揃えば楽譜が完成するゲスト参加型のエスコートカードなんです♡

音楽フェスといえばリストバンドなのでエスコートカードとしてゲストみんなとお揃いに☆*楽しいパーティーの始まりが感じられてわくわくしちゃいそう…♡♡

音楽フェスにならってネームホルダーをエスコートカードに*デザインにこだわってDIYできるのでオリジナル感が出ますよ♪♪

*ペーパーアイテム*

招待状からおふたり世界観を演出☆*受け取ったゲストも嬉しくなりますよね。イニシャルで音符を作ったオリジナルロゴがポイントです◎どこでも使いたくなっちゃいそうです!!

ヴィンテージレコードのような見た目がかわいいペーパーアイテムは音楽好きの新郎新婦さんにはピッタリ◎ポップな色合いとデザインで手元に残しておきたくなります…♡

*結婚証明書*

ゲストの承認が必要な人前式でレコードを結婚証明書として使うとステキなんです☆*手書きのメッセージを後から読むのが待ち遠い気持ちに…インテリアとしても飾れますね!!

ゲスト全員の指印で作るカラフルな楽譜はどんな音楽を奏でるのでしょうか?♡おふたりがこれからも大切にしていきたいと思う方たちとのパーティーはきっと忘れられない特別な思い出に♡♡

*ウェディングケーキ*

特別な日にピッタリな歓喜の歌の楽譜をウェディングケーキにデザインすることでこれからのおふたりを祝福しているようにも感じられます◎

真っ白なグランドピアノをイメージしてウェディングケーキに♡いちごがたっぷり詰まっていて白と赤のコントラストがステキです☆

高さのあるウェディングケーキは側面に楽譜をデザインしています。シンプルでも音楽をテーマにしていると一目見て分かりますよね♪

デザートビュッフェで提供したいピアノのカップケーキ♡譜面も付いていて細部も凝っているので食べるのが惜しくなっちゃいそうです。

*余興や演出*

楽器の生演奏はゲストが楽しんでもらえるおもてなしに♡*もちろんご友人に余興としてお願いするのも良いですよね◎

余興をお願いするとゲストに負担をかけてしまう…そんな時は新郎新婦さん自ら演奏してパーティーを盛り上げてみましょう♪息を合わせる連弾は協力して作り上げて行くおふたりの未来のようです…♡♡



音楽はイメージがしやすいので、結婚式のテーマにする新郎新婦さんが多いです。もちろん好きなアーティストにちなんでみるのも良いですよね◎おふたりの個性が光るテーマが音楽の結婚式、ぜひ創り上げてみてください♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。



最新の投稿


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング