鮮やかで幻想的♡これぞ最新版!水あわせの儀やアクアイリュージョンのご紹介♡**

鮮やかで幻想的♡これぞ最新版!水あわせの儀やアクアイリュージョンのご紹介♡**

披露宴やパーティー、二次会で今や人気の神聖なる儀式、『水あわせの儀』や現代版、水あわせの儀として化学反応を使用したウォーターパフォーマンス『アクアイリュージョン』取り入れる新郎新婦が増えてきています♡柔らかで優しいイメージの水を使用した演出はぜひオススメ**ここでは水を使用した演出を厳選しました♡ぜひ参考にご覧ください**


水あわせの儀と現代版水あわせの儀、アクアイリュージョン

皆さん『水あわせの儀』をご存知でしょうか?新郎新婦のお互いの生まれ育った土地の水をひとつの杯に注ぎ合わせて飲む儀式が始まりとされており、新たな家庭、環境を築いていけるようにという意味が込められております♡

歌手のmisonoさんも水あわせの儀をされた事で有名です…♡お互いの育ってきた土地の水を合わせて、お互いの家族のしあわせと平和を願い、新たな2人の家庭の平和と幸せを願う意味がり、2つが1つになる瞬間はとてもステキなシチュエーション…♡和婚式ではぜひ取り入れたい儀式の1つですよね**

こちらは、升を積み上げてタワーにし、ドライアイスと合わせて演出したスタイリッシュな水あわせの儀♡和婚のケーキカットの代わりに演出で取り入れるのもアリ♡ゲストの記憶にも残る、まわりとは違った和婚スタイルをご提供できるはず♡♡

一方、現代版『水あわせの儀』といわれているアクアイリュージョンは、水と化学反応を起こして発光する特殊な液体を混ぜてたものをあわせる、まさに最新版!!水を注ぐと光だしてとてもロマンティック**パフォーマンスとしてはもちろんテーブルサービスとしても人気が出てきています♡

まるで2人で1つのランタンに火を灯すようなアクアイリュージョン♡さらにプロジェクションマッピングも一緒に投影して雰囲気を盛り上げる事もできます♡テーブルラウンドを終えたあと最高の瞬間を2人で合わせてぜひゲストを感動の時間をプレゼント**

水あわせの儀、アクアイリュージョンは披露宴の再入場で披露される事が多いのですが、クライマックスにもぴったりです♡*暗転させた空間の中で光り輝くモチーフにゲストの皆さんも感動する事まちがいないでしょう♪フォトジェニックな空間でもあるからシャッターチャンスタイムにベストな時間とも言えるでしょう♡*2人の愛が柔らかく灯されるのはなんてロマンチックなんでしょう…**

可愛いの一言!個性派アクアイリュージョン

こちらはカラーをコンセプトにしたアクアイリュージョン♡♡新郎・新婦2人同時に水を注ぎ、真っ赤なハートを作り出す可愛くて小粋な演出です♡♡まさにフォトジェニックでゲストにもインパクト大になること間違いなし♪写真では分かりにくいのですが、すっごく光ってキレイです♡

大きなリングが印象的なアクアイリュージョンが人気だそう♡クリスタルの中に水を注ぐスタイルです*発光する水を注げばキラキラしたダイヤの部分が光出し、ステキなシチュエーションになるでしょう♡2人の水の色を混ぜ合わせたりテーマカラーに沿ったカラーでもオススメです♡*

幻想的な空間をゲストにおすそ分け♡テーブルラウンド♡


盛大なアクアイリュージョンの前にはゲストの皆様の前で幸せを分かち合うテーブルラウンドも同じアクアイリュージョンでまとめてみて♡炎とは違った柔らかな光をゲストの皆様に分け合っていけたら幸せですよね…♡

アクアイリュージョンは最新版の水あわせのの儀、またの名をルミファンタジアとも呼びます**暗がりの中灯される水の光はとてもフォトジェニックな空間!!とてもロマンチックな演出で是非取り入れてほしいNO.1アイテムです♡*

ゲストも感激…!参加型アクアイリュージョンのフラウリー

紙を各テーブルのゲストの皆さんにお配りしておき、儀式の時に皆さんに水に入れていただく参加型フラウリー♡こちらはミッキーの形をしたフラウリー♡*夢が溢れて光だします…ゲスト参加型なので一体感とサプライズでアットホームな雰囲気が演出できるでしょう…**

立派なアクアイリュージョンのひとつ、『フラウリー』はこのように魔法のようなや華やかに光りだすのです♡*ゲストの皆さんもテンションが上がりますね!!こちらもテーブルラウンドのアイテムの1つとして取り入れてみてくださいね♡♡

いかがでしたか?
結婚式がきまったらどんな披露宴にしようかな…せっかくだからゲストの皆様の思い出に残ってほしいなって考えますよね♡アクアイリュージョンならきっと幸せな空間を演出できる事間違いなしですよ♡*プランナーさんとしっかり相談して満足のいくアクアイリュージョンにしてください♡♡最高の一日になりますように・・・*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング