ご祝儀袋をリメイク☆*~簡単に作れる見た目もとっても華やかな箸袋の作り方~

ご祝儀袋をリメイク☆*~簡単に作れる見た目もとっても華やかな箸袋の作り方~

最近のご祝儀袋はデザインもかわいいうえに、丈夫な紙でできているのでそのまま捨ててしまうのは何だかもったいないですよね。。。結婚式に来てくれたゲストの気持ちがこもっているのはもちろん、見た目にも華やかなのでなかなか捨てられないと思っている卒花さんたちも多いのではないでしょうか?


そこでおすすめなのが、ご祝儀袋のリメイク♡♡インスタグラムで話題になり、真似して作っている花嫁さんが増えています!!オシャレでステキな素材やデザインが多いご祝儀袋はいろんなものにリメイクできるんですよ◎華やかな柄の和紙と水引で出来たご祝儀袋は、おめでたいデザインなのでリメイクして作る小物もとってもかわいく仕上がります。

最も人気のご祝儀袋のリメイクは分解して箸袋として活用すること☆*結婚式を挙げてからの初めてのお正月やお祝いの席で使う小物としてもピッタリなんです◎親戚や友人たちで集まることも多くなるので、そんな時にステキな箸袋があるととっても便利ですよね。また自分で購入する機会も少ないので、ストックとして置いておくといざという時に大活躍しますよ♪♪今回はご祝儀袋リメイクとして箸袋のアイディアをご紹介します!!

【用意する物】

■ご祝儀袋

■ハサミやカッターなど切れる物

■のりや両面テープ

■マスキングテープ

【*STEP1】

ご祝儀袋は短冊、水引を外して広げます。

【*STEP2】

広げたご祝儀袋を縦半分にカットします。ご祝儀袋に使われている和紙は厚みがあるので、ものさしとカッターを使って切るとキレイに仕上がるのでおススメです◎

【*STEP3】

上部分は横の折り目にそってカット、もしくは内側へ折ります。
※1つのご祝儀袋で2つ箸袋を作ることができるんです!!

【*STEP4】

縦の折り目にそって折り、箸袋の形を作ってのりや両面テープを使って貼りあわせます。箸袋の幅を太くしてしまうと水引の長さが足りなくなることも…気を付けましょう!!

【*STEP5】


水引を箸袋の幅に合わせてカットし、つなぎ目にマスキングテープを貼ります。そのまま裏返しにすると…完成です☆*

色んな柄や水引きがあるので、どれもとっても華やかな箸袋に完成します◎並べてみるだけでも鮮やかでステキですよね♪♪

ご祝儀袋のリメイクとして箸袋の作り方をご紹介しましたが、いかがでしたか?♡慣れると5分ほどで簡単にできるのでおススメですよ☆*これからお子さんが生まれてからのお食い初めの時にも使えるのでぜひ真似して作ってみてください♡♡

この記事のeditor

手作りをがんばる花嫁さんへ結婚式で使えるDIYの方法をご紹介♡

関連する投稿


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング