いつまでも仲良し夫婦でいるためにみんなが心がけていること5

いつまでも仲良し夫婦でいるためにみんなが心がけていること5

交際しているとどんどん彼との関係が変わってくるように、結婚してから2人の関係は時間が立つにつれてどんどん変わります。そこで今回はこれから夫婦生活を送るみなさんに読んでいただきたい、みんながいつまでも仲良し夫婦でいるために心がけていることをまとめてみました。


良い意味で相手に期待しないこと

すでに結婚している友達が「旦那が〇〇をしてくれなくてムカつく」と愚痴を言っている姿をよく見かけることはありませんか?もちろん最低限のことはやってもらいたいものの、パートナーがやってくれることを過度に期待してしまうと、それをやってくれなかったときに落胆と怒りが倍増することに。そこでパートナーには良い意味で期待しないことも仲良し夫婦でいる秘訣だったりするのです。期待しないことで、パートナーがなにかしてくれたときには、自然と嬉しくなっちゃいますよ。

「ありがとう」を必ず伝えること

感謝の気持ちを伝えることを忘れないことです。「ありがとう」という言葉を言われて、嫌な気がする人はいません。それに感謝されると、「またやってあげよう」という気持ちになるもの。「ありがとう」をたくさん言って不利になることはなにもありませんから、小さなことに対してもたくさんのありがとうを伝えましょう。

ぐちぐち文句を言わないこと

言わなくてもいいようなことを言って、大喧嘩に発展したことってありませんか?長い時間一緒にいるパートナーから、しょっちゅうグチグチ文句を言われたら、一緒にいることにウンザリするようになります。なにか文句を言いそうになったときには一瞬止まって、「本当にこれって言う必要ある?」と考えるようにしてみてください。そうすると、不必要な喧嘩も減ります。

毎日会話をすること

毎日会話をするなんて当たり前でしょ?と思った人もいるかもしれません。でもこれ、意外とできてない人が多く、どんどんすれ違いが生まれるようになってしまうのです。夕食時にはテレビをつけずに、向き合って今日あったことなんかを話しながら会話を楽しむようにすることが大切。意識して毎日会話をするようにしましょう。

相手の行動を干渉しすぎないこと

特別な予定もなく、パートナーになにかして欲しいことがあるわけでもないのに、パートナーが出かけると言ったことに対して不機嫌になったりするのはやめるようにしましょう。あなたがそういうことをすれば、旦那さんもあなたに同じことをするようになります。結婚して夫婦になっても、自由な時間というのは必要なものなのです。



いつまでも仲良し夫婦でいるためには、こういったことを意識していくことがとっても大切。恋人同士だったことからやってあげると相手が喜んでいたことも継続して続けていくようにしてみてくださいね。

この記事のeditor

海外でのウエディング事情や珍しい出来事
結婚式あるあるなど結婚に関わるコラムを掲載中

関連する投稿


11月22日は【いい夫婦の日】芸能人夫婦のお手本にしたい!#いい夫婦の日投稿まとめ◎

11月22日は【いい夫婦の日】芸能人夫婦のお手本にしたい!#いい夫婦の日投稿まとめ◎

11月22日は【いい夫婦の日】でしたね。2021年は、みなさまどんな風に過ごされましたでしょうか? 毎年11月22日のSNSが#いい夫婦の日 の幸せ投稿でいっぱいになることに、ウェディングに携わる者としてはとても嬉しく感じます♡♡ 今回は、憧れ芸能人夫婦の#いい夫婦の日 をチェック!! 見ているだけで幸せな気持ちになれる投稿は心がほっこりしますよ♡


結婚前に話し合っておきたい将来のこと*子ども、家、転職など人生設計しておこう◎

結婚前に話し合っておきたい将来のこと*子ども、家、転職など人生設計しておこう◎

結婚は結婚式を挙げたら終わりではなく、そこから始まっていくものですよね。 仕事の転職、子育て、家や車の購入など全てお互いに話し合って決断していくものばかりです。 結婚してから話し合うカップルは大勢いますが、「早く言っておいてほしかった」と思うことも出てきます・・・。 結婚前にある程度お互いの認識を共有しておくことで、結婚生活がスムーズになります◎ 一つ一つ確認してみてください*


そのブライダルローンは必要?ローンを組む落とし穴!

そのブライダルローンは必要?ローンを組む落とし穴!

結婚式には膨大なお金がかかりますよね。こんなにかかるの?と見積もりを見てびっくりするカップルは多いです。手元にそんなにお金がないカップルのためにあるのがブライダルローンです。結婚式専用のローンですが、安易に借りてしまうと後々後悔することも…。そんなブライダルローンの落とし穴や、結婚式の節約の工夫をご紹介します*


独身時代には知らなかったけれど、結婚してよかったなあと思うこと5

独身時代には知らなかったけれど、結婚してよかったなあと思うこと5

結婚すると良い意味でも悪い意味でも、これまでとは生活がまったく変わったという話を耳にしますよね。悪い話を聞くと、少し結婚することに対して不安を覚えてしまうことも? そこで今回は、そんな不安を払拭するような、独身時代には知らなかったけれど、結婚してよかったなあとみんなが思っていることをまとめてみました。


最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング