そのブライダルローンは必要?ローンを組む落とし穴!

そのブライダルローンは必要?ローンを組む落とし穴!

結婚式には膨大なお金がかかりますよね。こんなにかかるの?と見積もりを見てびっくりするカップルは多いです。手元にそんなにお金がないカップルのためにあるのがブライダルローンです。結婚式専用のローンですが、安易に借りてしまうと後々後悔することも…。そんなブライダルローンの落とし穴や、結婚式の節約の工夫をご紹介します*


結婚式にかかる費用を知っておこう*

結婚式にかかる費用を事前に知っておくことも大切です。
費用としては平均で約300万〜350万です。しかし、最近ではコンパクトな結婚式も増えてきているため、安く抑えることも可能です◎

また結婚は結婚式だけにお金がかかるわけではありません。
結婚指輪や顔合わせ、お車代や内祝いなどもお金がかかってきます。新居を購入する場合はそのお金も必要になってくるため、かなり前から計画的にお金を貯める必要があります。

ブライダルローンについて*

ブライダルローンは結婚費用にかかるお金を借りることができきます。
結婚式専用のローンとなるので、結婚式以外にかかる費用に使うことはできません。結婚式費用が思った以上にかかってしまった、ご祝儀が少なかったなどの理由から借りるカップルが多いです。

メリット

番のメリットは自分たちの思った通りの結婚式を挙げることができます。
ランクを落とさずに済みますし、ゲストの満足度も高い結婚式になります。また、手元に現金を残すことができるので、新婚旅行や新居に充てることができるのも嬉しいですよね。

デメリット

ブライダルローンは誰でも簡単に借りられるわけではありません。
審査が厳しめなので、落ちてしまうことも当然あります。審査には時間もかかるため、余裕を持って申請をすると良いでしょう。そして、デメリットとして1番大きな問題点は利息があるということです。本来かかる結婚式費用より総支払額が増えることになるので、よく2人で考えて利用しましょう。

ブライダルローンを借りるなら知っておくべき点*

上記で、デメリットについて触れましたが、あまり深く考えずローンを組んでしまうと後々後悔することになります。借りる前にローンのリスクを知っておきましょう。

新婚生活がローンの支払いで圧迫される

借りなければ良かったと感じる理由で1番多いのが生活費の圧迫です。
毎月1万〜3万ほどの返済になってくると、生活に余裕がなくなってきます。またこれ以外に車のローンや奨学金などがあると余計に支出が多く感じるはず。せっかくの新婚生活なのに、貧乏生活で苦しいと感じるカップルが多いので要注意です。借りるにしても小さな額にしておくと良いですね。

返済期間は短く、金利は低く

借りる額にもよりますが、できるだけ返済期間は短い方が良いでしょう。
長く借りてしまうと、それだけ利息分を払う必要があるため100万円以上利息を払ってしまうことも。生活費と合わせながら月々の返済がどれくらいが良いか話し合いましょう。また、ブライダルローンの金利は3%〜4%が多く、借りる銀行で金利が変わりますのでよく調べましょう。

ブライダルローンの他に方法はないか再度確認を◎

利息を払うのはもったいない!と思う人がほとんどのはず。ブライダルローンは最後の手段と考えておくと良いでしょう。

親に借りる

まずは親に打診してみましょう。
両家ともに50万〜100万であれば出してもらえるかもしれません。ただし各家庭で経済状況は違うので、親を立てるように両家で差があまりないようにしましょう。

見積もりを見直す

最終見積もりまでまだ時間がある場合は、プランを見直しましょう!
見直すところとしては、ドレスを変更する・装花を変える・写真を外部の業者に依頼するなどがあります。料理やドリンクは高い設定にしている場合は下げても構いませんが、下げ過ぎるとゲストの満足度が下がってしまいます。また引き出物も下げないように注意しましょう。

上司や親戚を招待する

カジュアルな結婚式で親族をあまり呼ばず、会社関係者を呼ばないスタイルの結婚式を行う人が増えてきていますが、この場合はご祝儀があまり期待できませんよね。ご祝儀で賄うのも一つの方法なので、会社関係者を招待するかどうかも考えてみましょう。

おわりに*

「ブライダルローンがあるなら、お金が足りなくても大丈夫そう」と思っていると、その後の新婚生活に大きく影響します。また家を購入する際にローンが残っていると、住宅ローンの審査にも影響がでます。できるだけローンをしないように、周りの協力を得ながら結婚式を挙げるのが良いでしょう。工夫を取り入れながら、希望に近い結婚式を挙げることは可能です。プランナーや先輩花嫁に相談するのもオススメです◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

式場選びは花嫁さんにとって悩ましいものです。特別な日だからこと二人が納得できる会場で結婚式を挙げたいですよね♡


今までの感謝をしっかりと伝えられる家族婚**満足度の高い結婚式にするためのポイント◇

今までの感謝をしっかりと伝えられる家族婚**満足度の高い結婚式にするためのポイント◇

家族のみの結婚式は、友人や職場関係の人などゲストをたくさん呼ぶ結婚式と違ってスケジュールに余裕があります。また、ゲストとの距離も近いので、自分の家族だけじゃなく相手の家族ともコミュニケーションをたくさん取ることができます◎せっかくなので結婚という節目のイベントで家族にこれまでの感謝をしっかりと伝えられたら良いですよね♪


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。



最新の投稿


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング