結婚前に話し合っておきたい将来のこと*子ども、家、転職など人生設計しておこう◎

結婚前に話し合っておきたい将来のこと*子ども、家、転職など人生設計しておこう◎

結婚は結婚式を挙げたら終わりではなく、そこから始まっていくものですよね。 仕事の転職、子育て、家や車の購入など全てお互いに話し合って決断していくものばかりです。 結婚してから話し合うカップルは大勢いますが、「早く言っておいてほしかった」と思うことも出てきます・・・。 結婚前にある程度お互いの認識を共有しておくことで、結婚生活がスムーズになります◎ 一つ一つ確認してみてください*


話し合う前に準備しておくこと*

ノートやペン、パソコンを置いて*

お互いにしっかりと人生設計をしていて、順を追って話せる人はほとんどいないです。
分からないことも沢山あるはずですし、お互いの金銭感覚や時間軸も違います◎
頭を整理するためにノートを使いながら話し合いを進めておきましょう。
また話し合いが終わったらパソコンにキレイにまとめて共有しておくと便利です*

時間の余裕があるときにしよう*

時間に余裕がないときに話し合うと、落ち着いて話し合うことができませんよね。
ゆっくりと話し合いができるように、時間を確保しておきましょう。

カフェで話し合うのがオススメ*

カフェは落ち着いて話し合うことができます。
ケンカにもなりにくいですよ◎

人生設計で話し合っておく内容は??

生活基準

どんな暮らしをしていきたいか、話をしていきましょう*
旅行に行きたい頻度や外食の頻度など、娯楽や趣味の時間についてがメインです◎
このときに具体的な金銭面について考えておくのも良いですよ*

仕事のこと

転勤や転職について話し合っておきましょう*
転勤がある会社なのか、転職は何歳ごろに考えているのかなど、パートナーのプランを聞いておきましょう。
また出産、育児の間仕事をどのようにするのかも認識を合わせておくとトラブルになりません◎

子どものこと

何人欲しいか、教育費はどこまでかけるか、保育園を利用するかなどを話し合っておきましょう。
教育費はお受験などを考えると高くなっていきますよね。
また保育園を利用するのであれば、何歳から行くのか、仕事との両立は可能かなどお互いの認識を共有しておく必要があります◎

家のこと

新居は賃貸にするのか購入するのか、また何年後に家を購入したいかなど2人の希望を話しましょう*
家は高額な買い物になるため、貯金も必要になってきます。
仕事の状況も合わせて考えておくと良いですね。

老後のこと

今は老後への貯蓄も必要ですよね。
1人2000万〜3000万は必要とされているため、どうやって貯金していくか話し合っておくと良いでしょう◎

お金のこと

ここまでたくさんの項目についてご紹介しましたが、どれもお金が関係してきますよね。
お2人のお給料からどのような生活をして、貯金をしていくのか話し合いましょう。
金銭面については具体的な数字を洗い出しておくと、目安にしやすく、整理も楽になります◎

話し合うときの注意点◎

ライフプランは変わっていくことを念頭に*

人生設計がしっかりと決まる人は少ないですが、ある程度具体的な話になると「このまま進めなければいけない」というプレッシャーがかかります。
あくまで理想や目安で現実的に難しいこともたくさんあります。
プランに捉われすぎないようにしましょう*

修正していくクセを付けよう◎

ライフプランはその通りにいくことはほとんどありません。
そのため、予定が変わったら修正するようにクセをつけておきましょう。
パソコンで前もって整理しておくと、修正するのも楽なのでオススメです◎

相手を否定しない話し合い

話し合いを進めていくと、自分の価値観とは違う意見がたくさん出てきます。
お互い全く違う環境の中で育ってきたわけですから当然ですよね。
否定をせず、意見として取り入れるようにしましょう◎
お互い譲れない部分は、そのときに決めなくてOK*
考えも変わっていきます。
相手の価値観を受け入れるようにしましょうね。

FPに相談するのも一つ*

もう少し具体的な話がしたい、貯金計画を立てたいという場合はファイナンシャルプランナーに相談しましょう◎
分かりやすく収支を出してくれるため、新生活も安心して始めることができます*
無料でしてくれるところもあるので、探してみてください*

おわりに*

前もって人生設計をしておくと、新生活がスムーズに進むことが多いです*
しかし思っていたより貯金が貯まらない、新居にお金がかかり過ぎたなど、計画はどんどんと変わっていきます。
予定がずれてもOKという認識を前もって持っておきましょうね。
あくまで目安にしておき、その都度修正していくようにしましょう◎
新しい夫婦生活が上手くいくような素敵なライフプランをつくりましょう・・・♡


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


新婚生活を迎える人必見♡用意しておきたい必須アイテムリスト**

新婚生活を迎える人必見♡用意しておきたい必須アイテムリスト**

新婚生活を始めるとなると家具や家電を揃えていかなければいけませんよね*いろいろと気を付けなければいけないポイントを押さえつつ、新婚生活で必要なアイテムをチェックしていきましょう!!


11月22日は【いい夫婦の日】芸能人夫婦のお手本にしたい!#いい夫婦の日投稿まとめ◎

11月22日は【いい夫婦の日】芸能人夫婦のお手本にしたい!#いい夫婦の日投稿まとめ◎

11月22日は【いい夫婦の日】でしたね。2021年は、みなさまどんな風に過ごされましたでしょうか? 毎年11月22日のSNSが#いい夫婦の日 の幸せ投稿でいっぱいになることに、ウェディングに携わる者としてはとても嬉しく感じます♡♡ 今回は、憧れ芸能人夫婦の#いい夫婦の日 をチェック!! 見ているだけで幸せな気持ちになれる投稿は心がほっこりしますよ♡


新居で使いたいオシャレな家具ブランド*オシャレな家具に囲まれて居心地の良い空間に*

新居で使いたいオシャレな家具ブランド*オシャレな家具に囲まれて居心地の良い空間に*

新居でどんな家具を買うか、どんな雰囲気の部屋作りをするか、2人で考える時間はワクワクしますよね♡ SNSでもお洒落な部屋作りをしている家庭が多いです♫ しかし、実際に部屋作りをする際にみんなどこで買っているんだろうと気になりませんか?? お洒落な部屋作りをしている人がよく利用している人気ブランドをご紹介します♫


今年は【5月9日】*お嫁さんになったから*母の日ギフト*はお義母さんにも忘れないで♡

今年は【5月9日】*お嫁さんになったから*母の日ギフト*はお義母さんにも忘れないで♡

入籍し、カレの奥さんになったプレ花嫁さん・婚約中のプレ花嫁さんも、自分のお母さんはもちろんのこと、入籍し、カレの奥さんになったプレ花嫁さん・婚約中のプレ花嫁さんも自分のお母さんはもちろんのこと、お義母さんへも<母の日>の準備はOKでしょうか!?*


最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング