憧れの和婚ならウェルカムスペースに和を感じるアイテムを飾ってゲストを迎えましょう♡*

憧れの和婚ならウェルカムスペースに和を感じるアイテムを飾ってゲストを迎えましょう♡*

プレ花嫁さんたちの間で人気上昇中の和婚♡♡当日ゲストをお迎えするウェルカムスペースも和の雰囲気でまとめたいと思いませんか?先輩花嫁さんから学ぶステキな和婚のウェルカムスペースや準備しておきたいウェルカムグッズをご紹介します**


折り鶴は和の雰囲気づくりにおすすめのアイテムです*天井から吊るされた折り鶴カーテンはもちろんのこと紙風船が良いバランスを取ってくれてステキなスペースに♡♡和装を着た写真をウェルカムボードとして用意をしましょう!!

袴と白無垢をモチーフにしたウェルカムボードは立体的で手作り感の優しさがステキです。入口に置くだけで結婚式のテーマが感じられますね…♡♡

和婚といえば鏡開きにちなんで大きな樽を飾るアイディアも◎DIYがしやすいイニシャルオブジェも和柄を使ったり、つまみ細工をつけるなどとことん和にこだわるとステキなアイテムになりますよ。

ウェルカムグッズとして飾ることができるプチギフトは置くだけで和の要素いっぱいのウェルカムスペースになります。本格的な物が多いので、たくさんアイテムを準備しなくても良いので、便利でおすすめです◎

ウェルカムベアも和装を着ておめかしをしましょう◎前撮りアイテムとして定番の扇子プロップスはウェルカムグッズとして結婚式当日に飾るとステキですよ♡♡

和のコーディネートがより引き立つのは秋のシーズン。せっかくなので紅葉をウェルカムスペースに飾ってみましょう♡♡ゲストが目にするウェルカムスペースと披露宴会場の雰囲気とリンクさせるのも良いですね♪*

赤いテーブルクロスには和を連想させるアイテムをいくつか並べてみましょう♡*枡や毬、折り鶴などどれも和テイストがいっぱいです☆

ウェルカムツリーはおしゃれな花嫁さんなら取り入れているアイディアです。和婚ではカラフルな鶴をウェルカムツリーに飾るとかわいいんですよ♡♡カラフルな折り紙で作るとその場が華やかになります。

普段はワンピースを着ているキャラクターは和装仕様で置いているだけでかわいいんです♡♡一緒に置くイニシャルオブジェはゴージャスな水引でアレンジしてみましょう♪

とっても夫婦仲が良く、一生を連れ添うことから縁起物とされている鶴をウェルカムスペースに**バランスよくレイアウトすることでシンプルで大人っぽい仕上がりになります。

和のコーディネートは深みのある色が多いと思われがちですが、和のアイテムをパステルカラーにすることでかわいいウェルカムグッズになります**春の季節なら桜のフラワーペダルを駆使しましょう◎

おめでたいだるまを洋風にデコレーションするアイディアがステキなんです。ゲストもあっと気づいて写真に撮ってくれること間違いなし♪*個性が光るアイテムですね。

畳を使ったウェルカムボードはとっても珍しいウェルカムグッズです。披露宴会場でメインに飾るアイテムだからこそ造花やつまみ細工で華やかに飾り付けましょう♡♡

色んな柄のミニ樽が集まればかわいいウェルカムスペースに…**背景はミニサイズの金屏風にして華やかさをプラスしましょう♡♡


シンプルなウェルカムボードは和のお花を使ったアレンジメントを添えるとぐっと華やかなアイテムになります。造花だと結婚式後も元気なまま新居を明るく飾ってくれますね♪♪



和婚の場合、どんなウェルカムグッズを作るか用意するか悩みになると思います。。。例えば洋風のコーディネートをもとに色を和のテイストに変えたり、鶴や毬など和のアイテムに変えるだけで和婚にピッタリのウェルカムグッズができます。日本人だからこそ憧れる和婚…♡♡ウェルカムグッズも和にこだわってステキな結婚式にしてください☆*


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング