憧れの和婚ならウェルカムスペースに和を感じるアイテムを飾ってゲストを迎えましょう♡*

憧れの和婚ならウェルカムスペースに和を感じるアイテムを飾ってゲストを迎えましょう♡*

プレ花嫁さんたちの間で人気上昇中の和婚♡♡当日ゲストをお迎えするウェルカムスペースも和の雰囲気でまとめたいと思いませんか?先輩花嫁さんから学ぶステキな和婚のウェルカムスペースや準備しておきたいウェルカムグッズをご紹介します**


折り鶴は和の雰囲気づくりにおすすめのアイテムです*天井から吊るされた折り鶴カーテンはもちろんのこと紙風船が良いバランスを取ってくれてステキなスペースに♡♡和装を着た写真をウェルカムボードとして用意をしましょう!!

袴と白無垢をモチーフにしたウェルカムボードは立体的で手作り感の優しさがステキです。入口に置くだけで結婚式のテーマが感じられますね…♡♡

和婚といえば鏡開きにちなんで大きな樽を飾るアイディアも◎DIYがしやすいイニシャルオブジェも和柄を使ったり、つまみ細工をつけるなどとことん和にこだわるとステキなアイテムになりますよ。

ウェルカムグッズとして飾ることができるプチギフトは置くだけで和の要素いっぱいのウェルカムスペースになります。本格的な物が多いので、たくさんアイテムを準備しなくても良いので、便利でおすすめです◎

ウェルカムベアも和装を着ておめかしをしましょう◎前撮りアイテムとして定番の扇子プロップスはウェルカムグッズとして結婚式当日に飾るとステキですよ♡♡

和のコーディネートがより引き立つのは秋のシーズン。せっかくなので紅葉をウェルカムスペースに飾ってみましょう♡♡ゲストが目にするウェルカムスペースと披露宴会場の雰囲気とリンクさせるのも良いですね♪*

赤いテーブルクロスには和を連想させるアイテムをいくつか並べてみましょう♡*枡や毬、折り鶴などどれも和テイストがいっぱいです☆

ウェルカムツリーはおしゃれな花嫁さんなら取り入れているアイディアです。和婚ではカラフルな鶴をウェルカムツリーに飾るとかわいいんですよ♡♡カラフルな折り紙で作るとその場が華やかになります。

普段はワンピースを着ているキャラクターは和装仕様で置いているだけでかわいいんです♡♡一緒に置くイニシャルオブジェはゴージャスな水引でアレンジしてみましょう♪

とっても夫婦仲が良く、一生を連れ添うことから縁起物とされている鶴をウェルカムスペースに**バランスよくレイアウトすることでシンプルで大人っぽい仕上がりになります。

和のコーディネートは深みのある色が多いと思われがちですが、和のアイテムをパステルカラーにすることでかわいいウェルカムグッズになります**春の季節なら桜のフラワーペダルを駆使しましょう◎

おめでたいだるまを洋風にデコレーションするアイディアがステキなんです。ゲストもあっと気づいて写真に撮ってくれること間違いなし♪*個性が光るアイテムですね。

畳を使ったウェルカムボードはとっても珍しいウェルカムグッズです。披露宴会場でメインに飾るアイテムだからこそ造花やつまみ細工で華やかに飾り付けましょう♡♡

色んな柄のミニ樽が集まればかわいいウェルカムスペースに…**背景はミニサイズの金屏風にして華やかさをプラスしましょう♡♡


シンプルなウェルカムボードは和のお花を使ったアレンジメントを添えるとぐっと華やかなアイテムになります。造花だと結婚式後も元気なまま新居を明るく飾ってくれますね♪♪



和婚の場合、どんなウェルカムグッズを作るか用意するか悩みになると思います。。。例えば洋風のコーディネートをもとに色を和のテイストに変えたり、鶴や毬など和のアイテムに変えるだけで和婚にピッタリのウェルカムグッズができます。日本人だからこそ憧れる和婚…♡♡ウェルカムグッズも和にこだわってステキな結婚式にしてください☆*


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング