何を合わせる?タワー型のウェディングケーキでゲストの注目度◎

何を合わせる?タワー型のウェディングケーキでゲストの注目度◎

おふたりのこだわりが詰まったウェディングケーキ♡*オリジナルデザインだとゲストにも楽しんでもらえますよね♪♪どんなウェディングケーキにするかはシンプルなモノからオシャレにデコレーションしたモノなどアレンジは幅広いですが、今回注目したいのはタワー型のウェディングケーキ*高さがあるのでとっても華やかになり、インパクトも大きいです◎また何を使ってタワーにするかによっても印象が変わるのでおふたりらしさを見つけてくださいね**


*いちごタワー*

真っ赤ないちごがたっぷりとデコレーションされた迫力満点でとってもかわいいいちごタワー♡♡みずみずしいいちごがおいしそうですよね♪*

*ロールケーキタワー*

色んな柄のロールケーキが積み上げられたポップなロールケーキタワー♡♡積み上げられた状態でも充分かわいいですが、更に赤いリボンで飾り付けを…♡♡トップにはお名前クッキーを忘れずにデコレーションしましょう♪

*ワッフルタワー*

形が特徴的なワッフルをタワーにしたカジュアルウェディングです**ワッフルはシンプルなのでタワーにはお花やフルーツを飾って、カラフルなデコレーションがお似合いです◎

*マカロンタワー*

見た目がかわいいマカロンもタワーにすると更にかわいさUP!!パステルカラーで作られたマカロンで優しい雰囲気になります。入刀後は同時バイトでゲストのシャッターチャンスを誘ってみましょう♡♡

*パンケーキタワー*

パンケーキをランダムに重ねてタワーにするのがおしゃれなんです**ケーキトッパ―を忘れずデコレーションするとよりかわいくなりますよ♡*ガーランドタイプがおすすめです◎

*カップケーキタワー*

小ぶりなサイズ感がかわいいカップケーキもタワーにするととっても華やかに◎アイシングクッキーやフルーツなどで1つ1つ違ったデコレーションに選ぶのも迷ってしまいそう…♡♡

*ドーナツタワー*

ウッド調のケーキ台を使ったドーナツタワーはナチュラル感がおしゃれ♪♪カラフルなチョコレートでデコレーションされているのもポイントです。珍しくって見た目もかわいいので人気ですよ☆*

*シュークリームタワー*

シュークリームタワーのクロカンブッシュはフランスのお菓子です。お祝い事なので高く積み上げるのが習わしのようですよ**そのままでもかわいいですが、真っ白にコーティングしてもステキです♪♪

*エクレアタワー*

カラフルにチョココーティングされたエクレアタワーはゲストの注目大!!クッキープレートをのせる共同作業の後はエクレアのファーストバイトとおふたりの個性が光る演出ですね。

*和菓子タワー

和婚なら和菓子タワーなんていかがでしょうか?♡メインにはたい焼き、周りには和菓子が飾られた見た目は上品かつ華やかに…*老若男女に喜ばれる演出になりますよ!!

*チーズタワー*

ナチュラルにこだわるなら色んな種類を積み上げたチーズタワーを選んでみるのも◎季節の旬なフルーツを添えるとおしゃれ度がUPします♪*切り株をケーキ台にするところもポイントです。

*ハンバーガータワー*

ハンバーガータワーはカジュアルウェディングにピッタリ◎高く積み上げるミニバーガーにオリジナルピックを差すアレンジは真似したいアイディアですね。

*お肉タワー*

お肉が大好きというおふたりなら選びたいお肉タワーは和婚にもおすすめです☆*おいしそうなお肉にゲストの歓声が止まりません!!

*からあげタワー*

ケーキ入刀の代わりにからあげタワーへマヨネーズをかけるという共同作業を**演出はもちろんおいしそうな見た目にもおふたりのこだわりとおもてなしが込められています♡♡



いかがでしたか?特別な日だからこそオリジナルのウェディングケーキと共同作業をしてみてください♡♡ゲストの思い出にも残るので後々のお話も楽しくなりそうです!!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

リスト化しておくのもおすすめ◎結婚式で友人・両親・スタッフそれぞれに依頼しておきたいこと**

結婚式当日は、新郎新婦さんはバタバタしがちです。結婚式後にしておけばよかった~と後悔しないように友人、両親、スタッフさんへお願いしておきましょう*


式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

式場によってできないことも!契約前に確認して後悔がない会場選びをしよう◎

結婚式場はどの会場でも同じ演出やしたいことができると思っていませんか?実は会場によってしたいと思っていてもできないことがあるんです。



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング