やっぱり真似したい*海外花嫁さんに学ぶオシャレなウェディングケーキデザインって?♡♡

やっぱり真似したい*海外花嫁さんに学ぶオシャレなウェディングケーキデザインって?♡♡

オリジナルのウェディングケーキを決めるときってInstagramなどのSNSを使ってかわいいウェディングケーキを見つけますよね♡♡特に海外花嫁さんのウェディングケーキはとっても参考になります◎今では定番のネイキッドケーキも海外花嫁さんのアイディアですが、まだまだオシャレなウェディングケーキのデザインがあるので、ご紹介させていただきます!!


*ブラッシュストロークケーキ*

勢いのある筆の動きを利用した絵画の方法に影響されたとっても芸術的なデコレーションケーキのことです。さっと筆を動かして絵の具を塗ったかのようなチョコレートパーツが特徴的なんですよ◎

チョコレートのパーツをピンクでまとめてキュートなウェディングケーキに♡♡ランダムにデコレーションされているので一段でも充分華やかな印象になります◎

大人っぽくするなら深みのある落ち着いた色でまとめてみましょう♪*イチジクを添えることで季節感もあって秋婚におすすめのデザインです。

ブラッシュストロークケーキの進化版としてチョコパーツをフラミンゴの羽根に見立てたデザインもとってもかわいい♡♡1枚1枚繊細なチョコパーツにウットリ…*

三段ケーキでもブラッシュストロークケーキのデザインがおすすめ!!さらにお花をプラスして華やかさをぐっと演出◎ゲストも写真に残したいと高砂に集まってくれること間違いなしです!!

*金箔ケーキ*

日本でも馴染みのある金箔を使ったウェディングケーキ*前面に金箔をデコレーションするとちょっと派手になりがち…ちょっと使いでオシャレなウェディングケーキが叶うんですよ♪*

クリームの塗り方が特徴的な二段のウェディングケーキ**クリームにそって縦にちょっとずつ金箔をデコレーションしています。アクセントとして深みのあるお花が大人っぽさを表現してくれています*

ナチュラルウェディングがテーマの結婚式にも金箔ケーキがピッタリ*:金箔は規則正しく貼り付けず、ランダムに貼り付けることでパステルの小花とも馴染んでおしゃれになります♡♡

最近じわじわと人気になってきている真っ白なホワイトケーキは金箔と相性バツグン◎より洗練された大人っぽい雰囲気に仕上がりますよ♪*ウェディングケーキの装花をお花じゃなくあえてグリーンにしているところもポイントです◎

ポイント使いをすることでオシャレになるのが金箔ケーキの良いところ*マーブル模様が入ったケーキ部分に少し貼り付けることでゴージャスなのにクールで大人っぽい仕上がりになります◎

*ジオードケーキ*

ジオードは石の内側に水晶などが個体化したモノのことを言います。そんなジオードをモチーフにしてウェディングケーキの表面の一部分から飴細工で作られた水晶のかたまりが顔を出したデザインが特徴なんです**

高さを出したジオードケーキは迫力満点!!さらにダリアのお花がデコレーションされ、ゴージャス感はばっちりです◎色のトーンをあわせることで清楚で大人っぽい雰囲気になりますよね。

特徴的な形はもちろんのこと、飴細工の輝きにウットリ…♡♡よーく見るとグラデーションになっているところもステキですよね◎ウェディングケーキ入刀がもったいないぐらいです!!

トップから流れるようなデザインのジオードケーキは金箔もデコレーションされ、華やかさは1番!!特別な日だからこそこれぐらいの輝きが必要なんです**

ウェディングケーキの中央に青色のストーンが鮮やかに顔を見せてくれています**パティシエさんの繊細なデザインでゲストの注目度もバツグンですね◎



まだまだ日本ではジオードケーキを取り入れている花嫁さんは少ないです。。。せっかくなのでいち早く先取りして他の花嫁さんと差をつけてみましょう♡♡ケーキ入刀のシャッターチャンスもゲストはジオードケーキに釘付けですよ☆*またウェディングケーキはおふたりの好きなデザインで個性を出し切っても良いところなのでトコトンこだわりを詰め込んでくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング