ゲストに日頃の感謝を席札に込めて作りたい♡先輩に学ぶ手作り席札のアイディアとメッセージの書き方

ゲストに日頃の感謝を席札に込めて作りたい♡先輩に学ぶ手作り席札のアイディアとメッセージの書き方

席札は、披露宴でお招きしたゲストの席を示すネームカードです。最近は、手作りする人が多く、オリジナリティ溢れる席札をたくさん見かけます。また、その席札にメッセージを書き込む人が多く、ゲストへのメッセージカードとしての役割もあり、そんな大切な役割をたくさん持つ席札にはこだわりたいと、デザインに悩む人が大勢います。そこで、まだ席札の準備ができていない人やデザインに悩んでいる人におすすめの席札のデザインと思わずゲストが笑顔になるメッセージのアイデアを紹介します♪


手作りと思えないほど素敵な席札

席札は単なるネームカードではなく、メッセージカードとしての役割が大きいため、デザインにこだわりを持つ人が増えています。最近は手作りする人も多く、オリジナリティ溢れる席札がたくさんあります。思わず「素敵!!」と声が出そうな席札を4つ紹介します。まだデザインを決めていない人は、参考にしましょう!

1、ナチュラルウェディングにぴったりのキュートな席札

最近、人気の高まっているナチュラルウェディングにぴったりの席札です!1つ1つゲストのイメージに合わせて、柄や添える花を変えましょう♪見た目以上に簡単に作れるので、不器用な人でも安心です。

2、漂流してきた手紙のような小瓶型の席札

海から漂流してきた手紙をイメージし作られた席札です。瓶の中に手紙を入れるだけでも素敵ですが、ビーズや貝殻を入れるとオシャレ度がアップします。披露宴後は持ち帰って、
インテリアとして飾っても可愛いです。

3、スポーツ好きにおすすめのユニフォーム型の席札

スポーツ好きにはたまらないユニフォーム型の席札です。台紙やリボンの色を変えると、色んなパターンのユニフォームが作れます。ゲストにチームに入っている人がいる場合は、背番号を入れるとより喜ばれるでしょう!

4、チョコレート菓子のフェレロシェを使ったシックな席札

フェレロシェは有名なイタリアのチェコレートメーカーで作られているチョコレート菓子です。金色の包み紙がとても映えるのでシンプルなカードをさすだけで、とてもシックで素敵な席札になります。

思わず笑顔になるメッセージのアイデア

デザインにこだわったのなら、メッセージもこだわりたいと思いませんか?もちろん手書きのメッセージだけでもゲストは喜んでくれると思いますが、少し工夫するだけで、もっと喜ばせることができます。ゲストが思わず笑顔になるメッセージのアイデアを4つ紹介します!

1、ゲストの人柄をポエムにする

ゲストの人柄をポエムにしてみましょう!相手の良いところをそのまま手紙で伝えるのは恥ずかしいですが、ポエムにしてしまえば、照れくさいこともさらっと書けてしまいます♡ゲストの名前の頭文字をポエムに混ぜて色を付けるとより素敵になります♪

2、一緒に撮った思い出の写真を貼る

メッセージだけではなく、一緒に撮った思い出の写真を貼りましょう!写真を見るだけで、色々な思い出が蘇えるので、ゲストも懐かしい気持ちになること間違いなしです!親戚などで写真がないときは、自分たちの前撮り写真で代用するといいでしょう。

3、名前の文字の意味や由来を書き込む

ゲストの名前の文字に込められた意味や由来を書き込んでみましょう。普段、自分の文字について調べる人も少ないので、感動されること間違いなし!手間はかかりますが、その分ゲストが喜んでくれる姿を見たときの嬉しさはひとしおです。

4、ゲストの似顔絵などのイラストを添える

絵が得意な人は、ゲストの似顔絵やイメージイラストを描いて、メッセージに添えましょう!自分のことを思って書いてくれたイラストを見るだけで、自然と笑顔がこぼれるはずです♡

まとめ♡♡

席札は、ゲストに日頃の感謝を伝える大切なメッセージカードです。最近は、自分でオリジナルの席札を作る人が多く、漂流をイメージし小瓶に入ったものやユニフォーム型のものなど、素敵なデザインがたくさんあります。また、メッセージを書くときも工夫している人が多く、イラストや写真を添えたりしています。中にはゲストの印象をポエムにしたり、ゲストの名前の由来を書くものもあり、素敵なアイデアで溢れています。こんなアイデア満載の先輩方の素敵な席札を参考にして、自分たちのオンリーワンを作りましょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング