2019年結婚式のトレンドアイテムと演出まとめ♡オシャレ花嫁に一歩近づこう♪♪

2019年結婚式のトレンドアイテムと演出まとめ♡オシャレ花嫁に一歩近づこう♪♪

結婚式はゲストに可愛い!オシャレ!と思ってもらいたいですよね。でも初めてのことで、何がトレンドなのか分からない…という人も多いはず。今準備に取りかかっている花嫁は演出やアイテムに悩んでいるとことだと思います。そんな悩める花嫁のために2019年のトレンドアイテムと演出を一挙ご紹介♡♡コレを押さえておけば、ゲストにオシャレ!と喜んでもらえること間違いなしです♪♪オシャレ花嫁に一歩近づきましょう♡


2019年はゲスト参加型が鍵♡

2019年はゲスト参加型の演出がトレンドになりそう♡ゲストも一緒に楽しもうとする新郎新婦が増えていることから、誰もが楽しめる演出が流行っています。

BGMリクエスト

ゲスト参加型として喜ばれるのがBGMリクエストです♡
招待状に好きな曲を書いてもらい、それを結婚式中に流すというもの!音楽は結婚式を盛り上げる大切な演出です。ゲストも自分の好きな曲がかかれば気持ちが上がるはず♡

サンクスバイト

日頃お世話になっている人にケーキバイトをするサンクスバイト♪
定番になっているサンクスバイトはまだまだ盛り上げる演出として親しまれています♡サプライズ感もあって会場が盛り上がります。改めて感謝の気持ちを伝えられるのも良いですよね♪

テーブルラウンド

テーブルラウンドはゲスト一人一人との会話を楽しめるため、定番になりつつあります。
1番多いのはフォトラウンドですが、今流行っているのが果実酒作り♪ゲストが予め用意されている果実を新郎新婦が持っている瓶に入れていき、最後に新郎新婦がお酒を注ぐというもの♡ゲスト参加型としてとても盛り上がります♪見た目も可愛く、日が経つと飲み物が完成するので、ゲストを新居に呼んだ際に一緒に楽しめるという二度美味しいのも魅力の1つです。

ウエディングツリー

ウェルカムアイテムとして取り入れられているペーパーアイテムです♡
ゲスト一人一人にインクを付けた指でツリーを彩ってもらい、完成させていきます。ゲストと一緒に作り上げる楽しさがあり、多くの新郎新婦が取り入れています。デザインもたくさんあり、手作りできるため、オリジナル感を出すことも♡ゲストみんなと作ったウエディングツリーはずっと思い出に残り、可愛い見た目にゲストも喜ぶ人が多いです♪♪

2019年のトレンドアイテムは"自分らしさ"を出す

ペーパーアイテムなどは自分たちで用意する傾向が強まってきています。
節約にもなりますし、何より自分たちらしさが出るため、オリジナル感を楽しむ新郎新婦が増えてきています♪

招待状は手作りで個性を

一番の定番は招待状ですよね!
トレンドとして自分たちで用意する新郎新婦が増えてきています。用意しやすいものですし、節約にもなるので取りかかりやすいアイテムです♪また今はパソコンで簡単に作れてしまうので自分たちだけの招待状を作ることができます♡ゲストに2人らしい、と思ってもらえるような招待状をつくってみてはいかがでしょうか♡

エスコートカードがトレンド

海外では当たり前にされているエスコートカードが日本でトレンドになりつつあります♡エスコートカードとはゲストにどこの席かを知らせるカードのことです。ゲストの名前と番号が記されており、ゲストはそれを見て席に座ります。作るのが大変な席次表を用意する必要がなく、簡単に作れるのが最大の魅力♡

プチギフトもオリジナル感を出す

プチギフトも見た目にこだわり、オリジナル感を出したものが流行ってきています♪DIYする人が多く、ゲストに可愛い!と思ってもらえるような見た目にするのがポイント♡

ケーキはナチュラルテイスト

ウエディングケーキはナチュラルな真っ白なケーキが流行ってきています。
その理由は演出のケーキドロップがトレンドになってきているためです♡白色の方がドロップした時の画が映えるのと、花などの装飾が自由になるため、デザインの幅が広がります♡

2019年の結婚式は少人数、ナチュラルテイスト

2019年の傾向として少人数の結婚式が多くなりそうです。
ゲストと一緒に楽しもう、という意識が強く、大人数の結婚式よりも少人数でゆったりとした時間を過ごしたいという新郎新婦が多いみたいですね。そのためゲスト参加型の演出が増えています。また全体的に派手な結婚式よりもナチュラル志向が強くペーパーアイテムや装飾、ドレスなどもナチュラルウエディングが多くなってきています♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?
2019年はゲストと一緒に楽しく過ごす結婚式が増えてきそうですね!ゲストに2人らしいオシャレな結婚式だったと思ってもらえるように様々なアイディアを取り入れていって下さいね!参考になれば幸いです♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング