【一覧&言い換えあり】結婚式で使ってはいけない忌み言葉を知っておこう!

【一覧&言い換えあり】結婚式で使ってはいけない忌み言葉を知っておこう!

お祝いの場では控えた方が良いとされる「忌み言葉」を知っていますか?知らずに使っていた!なんて人も多いのではないでしょうか。結婚式では招待状や謝辞、スピーチなど様々な場面で言葉を使いますよね。その際に忌み言葉を知っておくだけで、上品でマナーのある文章になるんです◎スピーチを頼まれたという方や謝辞の文章を考えている新郎新婦に役立つように忌み言葉の一覧と言い換え方をまとめました♪文章を作る際の参考にして下さい♡


忌み言葉とは

そもそも忌み言葉とはどういうものなのか知っていますか?
忌み言葉はお祝いの席では縁起が悪いとされる漢字や数字のことを指します。こんな言葉も?と思うものが多いので要注意です。結婚式は様々な年代や立場を持った人たちが来るので、マナーはしっかり抑えておきたいところ。実際にどんな言葉があるのか見ていきましょう。

不幸を連想させる言葉

お祝いの場では不幸を連想させてはダメですよね。

忙しい、悲しい、消える、去る、亡くなる、壊れる、最後、飽きる、痛い、落ちる、衰える、終わる、枯れる、崩れる、冷める、捨てる、倒れる、流す、負ける、悪い、ほどける、降る、四、九

結婚式では思わず「忙しい」や「最後」という言葉を使ってしまうため要注意です!

別れを連想させる言葉

結婚式なので離縁を連想させてはNG!
また2人の関係が悪化するような言葉も控えておきましょう。

失う、終わる、切る、断つ、裂ける、別れる、離れる、薄い、嫌う、冷める、泣く、疎遠、ほどける、戻る、もめる、耐える、返す

重ね言葉

重ね言葉は同じ言葉を繰り返すことです。
繰り返しは再婚や出戻りをイメージさせてしまうため使ってはいけません。

重ね重ね、度々、いろいろ、くれぐれも、次々と、時々、日々、どんどん、わざわざ、別々

スピーチの際に聞く言葉が多いですよね。
スピーチを頼まれている人は気をつけましょう。上に記載してませんが、「みるみる」や「ますます」は後に良い意味の言葉が続くことが多いため使っても差し支えはありません。グレーゾーンの言葉なので、言い換えるなら「一段と」や「末永く」を使うとOKです◎マイナスなイメージを持たせる言葉だけ控えておきましょう。

どうやって言い換える?

これだけ忌み言葉があるとスピーチを考えるのが大変ですよね。
どうしても使いたい言葉もあると思います。そういう場合は言い換えて表現を変えてみましょう!読み方を変えてみたり、使う熟語を変えるだけで良い表現へと変わります。より上品な文章になりますよ◎

・本日はお忙しい中 → 本日はご多用の中
・いろいろな → たくさんの、多くの
・終える → お開きにする、結ぶ
・帰る → 中座する、失礼する
・くれぐれも → 十分に、どうぞ
・最後に → 結びに
・職場を離れる → 家庭に入る
・スタートを切る → スタートラインに立つ
・去年 → 昨年
・嫌い → 得意ではない
・お返事 → ご一報、ご報告
・もう一度 → 改めて
・わざわざ → ありがたく、そのために
・皆々様 → 皆様
・別々 → 違う道

帰る、や去年、などは普段から使う言葉なので思わず使ってしまいがち。マイナスなイメージを持つ意味以外の言葉も含まれるので、きちんと確認しておきましょう。

忌み言葉以外でもダメな言葉&言い換え

忌み言葉以外でもマイナスなイメージになる言葉は控えましょう。
例えば「気が弱い」は「優しい」に言い換えることができますよね。マイナスな言葉もポジティブな表現に変えることが大切です◎

・頑固 → 意思が強い
・気が弱い → 優しい
・冷たい → クール、冷静

ひらがなに置き換えるのも1つ!

忌み言葉はひらがなに置き換えることで使うことが可能です。
例えば「お忙しいところ」の「忙」は忌み言葉ですが、「おいそがしいところ」とひらがなに置き換えることで使うことができます。他に言い換えが思いつかない!というときはひらがなを使ってください。

もし忌み言葉を言ってしまったら?

もし忌み言葉を使ってしまった場合は「失礼しました」と謝罪してから話を進めましょう。
スルーだけはしないように気をつけて!

おわりに…

いかがでしたでしょうか?
忌み言葉は思った以上にありますね!明らかなマイナスな言葉は避けれますが、普段から使う言葉は中々避けれませんよね。スピーチや謝辞を考える際は忌み言葉のチェック表などを確認しながら作ると良いです。また最後まで一文字ずつ確認をしておきましょう。

最近はカジュアルな結婚式が増えてきていますが、様々な立場の方が来るので、誰も不快な思いをしないように細心の注意を払いましょう。参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

一生に一度の結婚式**仕上がりの写真にこだわりたいならカメラマンの指名がおすすめです◎



最新の投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング