縁起が良い意味がたくさん!!結婚式のプチギフトを【お米】で用意してみましょう**

縁起が良い意味がたくさん!!結婚式のプチギフトを【お米】で用意してみましょう**

結婚式のプチギフトはゲスト全員に喜んでもらえるものが良いですよね*お菓子や飲み物は苦手と思うゲストもいるかもしれないので、老若男女問わず喜んでもらえるものを考えるとなかなか難しいですよね。。。そんな時におすすめなのが【お米】のプチギフトです♡♡お米は嫌いな人がいないのと、毎日食べるものなのでゲスト全員に喜ばれることなしなんです!!


手のひらサイズのプチギフトなので、持ち帰りも楽チン♪*テトラポット型なので見た目にもかわいいですよね♡♡名前入りのオリジナルパッケージを作ればゲストにも喜ばれますよ。

お米イコール和のイメージが強いですが、英語のデザインもかわいいんです♡♡ゲストへの感謝の気持ちを一言添えるのを忘れずにしましょう◎

結婚したてのおふたりは【新米夫婦】そんな言葉にかけてお米のプチギフトを選ぶとおもしろいですよね。紅白とゴールドカラーでおめでたいパッケージになっています。

赤米と白米を混ぜた紅白カラーが縁起の良いプチギフトを演出**色付きのパッケージもかわいいですよね。お色直しが和装ならプチギフトも和を感じられるお米がおすすめです!!

お米が着物をきているような見た目が印象的です!!柄や色で男性向け、女性向けと分けて渡してあげるのもGOOD◎

お米には【豊作】【子孫繁栄】【食べることに困らないように…】など縁起の良い意味が込められた特別な食べ物です。ウェディング仕様のかわいいパッケージでゲストへ感謝の気持ちを伝えてみてはいかがですか?♡

お米が名産の土地が出身地なら地元のお米を詰めてプチギフトにするのもおすすめです◎きっと親族にも喜ばれますよ♪*ゲストへのメッセージを添えた帯を巻いてオリジナル感を大切に*

お米のプチギフトは1合分の量がおすすめ◎計らずに洗米して炊くことができるので1人暮らしの男性にもピッタリです。おふたりの名前や前撮りの写真などを入れたパッケージが人気のようですよ**

米袋だとより日本らしい和の雰囲気があります**オリジナルパッケージでオーダーするのもよし◎安い米袋を用意して、DIYしたサンキューシールを貼る花嫁さんもいるそうですよ♡♡もちろん中のお米はオリジナルブレンド米で♪*

パンダがのパッケージがとってもかわいいお米ギフトは小さなお子さまゲストにも喜ばれそうです♡♡1人1人へ感謝の気持ちを込めて手渡したいですね。

実家が農家だという新郎新婦さんはぜひ自宅で採れるお米を詰めてプチギフトに◎オリジナルラのベルでゲストお見送りも楽しい時間になりそうです♡♡

*番外編~両親贈呈品として~*

両親贈呈品として自分の出生体重分のお米を贈る体重米(ウエイトライス)が人気です*米俵にお米を詰めてタグをつければ和婚の演出にピッタリ◎両親にとって新郎新婦さんが生まれたことは大切な思い出のひとつです。ずっしりとした重みを両親に感じてもらうことができますよ。新郎新婦さんが立派に育ったということに感動してもらえるハズです♡♡

体重米はDIYもできちゃうんです◎体重分のお米を用意して袋に詰めて赤ちゃんに見立てます。ベビー服を着せれば見た目もかわいいですよ♡♡花束やウェイトドールも良いですが、手作りなのがポイントです。




いかがでしたか?♡お米のプチギトは縁起も良くってゲストにも喜ばれること間違いなし!!ぜひオリジナルパッケージで用意してみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング