【おしゃれプレ花嫁さん必見☆】今話題の”ラスティックウェディング”って知ってる?

【おしゃれプレ花嫁さん必見☆】今話題の”ラスティックウェディング”って知ってる?

皆さんは、いま海外で大人気の”ラスティックウェディング”という言葉を知っていますか?♡あまり聞き慣れない言葉ですが・・おしゃれ花嫁さんには、是非参考にしてほしい!新しいウェディングのスタイルをご紹介いたします♡


*ラスティックウェディングって?

ラスティックウェディングとは、派手な結婚式ではなく自然の中で行う素朴で、温もりのあるアットホームなウェディングのこと*

新郎新婦さんだけではなく、ゲストもゆったりとしたくつろいだ気持ちで結婚式に参加することが魅力のひとつです♡そんなラスティックウェディングにするための、おすすめの演出・コーディネートをご紹介いたします♡

*コーディネート・ドレス

ラスティックウェディングは、必ずしも野外で行わなければならないわけではありません*
室内であっても、卓上の装花のコーディネートや、高砂コーディネートのポイントを知ることで、ラスティックウェディングの雰囲気を作ることができます♡

①主張するカラーは使わない*

派手に飾ってしまうと、ラスティックウェディングの雰囲気・意味が変わってしまうのでコーディネートは、【アンティークカラー・くすみカラー・ナチュラル系・ヴィンテージカラー】などを中心に使うとラスティックウェディングの雰囲気を作ることができます♡装花の緑でさえも、みずみずしい葉ではなくドライフラワーなどのくすんだ緑を使うとより雰囲気がでます♡

②髪飾りはドライフラワーで*

ドライフラワーでブーケを作り、それとあわせた雰囲気で髪飾りをつくるとさらに自然で素朴な雰囲気を出すことができます。ドライフラワーで作ると、鮮やかなカラーも、くすんだ色になるためラスティックウェディングにぴったり♡ドライフラワーは、そのまま置いておくだけは色が茶色くなって枯れてしまうのですが、生花を温度の高い部屋にいれて一気に枯らすことによって色がはっきりと残るそうです♡

③ドレスは生地を重視して*

エンパイアドレスはラスティックウェディングの雰囲気であるナチュラル感を出すことができますが、1番重要なのはドレスの生地です*サテンの生地は、ゴージャスな雰囲気がどうしてもでてしまうので避けた方が良いです*おすすめは、柔らかい素材のチュールやシフォン、オーガンジーのような生地を使ったドレスです。生地がこのような素材で、色が派手でなければAラインドレスもプリンセスドレスもラスティック感を出すことができますよ♡

*ゲストがくつろげる演出

雰囲気を作ることはもちろん重要ですが、中身の演出も大切です*
コーディネートは、自然溢れる落ち着いた雰囲気なのに、いざ始まるとガチガチの緊張感のある披露宴・・・なんてことは避けたいですよね。おすすめのゲストも緊張感なく楽しめる演出をご紹介します♡

①テーブルラウンド

披露宴が始まれば高砂にずっと座っておくのではなく、ゲストの方のテーブルをまわりましょう♡
自分が、結婚式に参加した際に、高砂に行って新郎新婦さんと話すのに勇気を振り絞った経験はありませんか?今、行っていいのかな・・・写真撮りたいな・・・なんて思っている間に、披露宴はあっという間に終わってしまい「全然話せなかった!」ということはよくあります。なので、先にお二人からテーブルを回って、立ち話だけではなく、一緒に席に座ったりしてお話をすることによってゲストは緊張をほぐしてあげましょう♡新郎新婦さんも、ゲストみんなとお話ができるため一人一人に来てもらったお礼を伝えることができます*

②キャンドルを使った演出

ラスティックの雰囲気に合うのはキャンドルの演出です*
新郎新婦さんが各テーブルを回る、キャンドルサービスも良いですが、【キャンドルリレー】という演出をご存じですか?♡ゲスト一人一人にキャンドルを渡し、新郎新婦から受け取った火を順番に隣の人につないでいく・・・全員のキャンドルに火が灯ったら願いを込めて火を吹き消す・・

これは、欧米での”キャンドルの灯火の数だけ天使が舞い降り、幸せが訪れ、キャンドルを吹き消すことで願いを封じ込める”という言い伝えから生まれたものです。とても美しく、またゲストの方も全員が参加する演出なので、一体感が生まれみんなに楽しんでもらえます。吹き消したキャンドルは、持って帰って頂き、ゲストの方へのプチギフトとして思い出の品としてプレゼントすることができるのも魅力の一つです*

いかがでしたでしょうか?

素朴で温かみのあるラスティックウェディング♡
ぜひ結婚式のテーマの参考にしてくだい*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング