自分だけの和装姿が叶う♡色使いにこだわったおしゃれな掛下コーディネート**

自分だけの和装姿が叶う♡色使いにこだわったおしゃれな掛下コーディネート**

最近注目されている色掛下。もともと掛下は白色しかありませんでしたが、今では色や柄も選べるようになったので打掛との色合わせをおしゃれにコーディネート花嫁さんが多くなってきました・


白無垢や色打掛の下に着ている掛下と呼ばれる着物は昔から白と決まっていました。挙式で着る白無垢の白色には、純潔や嫁いだ家の家風に染まるという意味があり、新しい家にお嫁に入る婚礼の衣装にはふさわしい一着です。

披露宴でのお色直しが定着してくると色打掛は、挙式後に新しい家の色に染まった証として着用されるお披露目の衣装とされたそうです。鮮やかな色やおめでたい柄で華やかにデザインされた色打掛が多いですよね*色打掛が豪華なので掛下はシンプルな白が映え、また掛下を着たまま打掛を変えるだけなのでお色直しの時間も短くなります◎そのため掛下に色や柄がある必要がありませんでした。

最近は、カラードレスのようにお色直しで和装を取り入れたり、人前式で白無垢を着るなどいろんな結婚式のスタイルがあります。本来の着方とは違いますが、より現代風にアレンジが出来る打掛でもコーディネートを楽しめる色んなアイテムが登場してきました。その1つが”色掛下”です。

*白無垢コーディネート*

淡いグリーンの掛下を合わせると優しい雰囲気に…*小物もグリーンでまとめています。ドライフラワーと合わせるとステキなコーディネートの完成です◎

爽やかさがあるブルーの掛下で見た目にも涼しげな印象になります♡♡夏婚予定の花嫁さんにはピッタリです◎キレイなブルーが上品さも演出してくれますよ♪

おしゃれ度がぐっと上がるグレーの掛下は個性的に**柄が入った半襟で顔周りの華やかさとぼんやりとした印象をハッキリとさせています。色味を揃えて差し色を入れるコーディネートも人気ですよ♪*

色打掛でも人気色の赤を掛下に*女性らしく、ぐっと華やかになるので選ぶ花嫁さんも多いです。ヘアスタイルにもこだわってレトロモダンなコーディネートに挑戦してみましょう♡♡

花柄の半襟が目を惹く白無垢コーディネートは絶妙な色使いがステキ☆*半襟を目立たせるために掛下はアイボリーで色味を控えめに◎花柄に合わせたふわふわヘアがとってもキュートです♡♡

大人花嫁さんも掛下で遊びゴコロを取り入れてみませんか?♡グレーのような黒の掛下をあわせると締まりがあって落ち着きのある印象になりますよ**

*色打掛コーディネート*

華やかな色打掛を引き立てるのは定番の白色*最近では白色の掛下でも柄が入っている物もあるので、さり気なくこだわることも出来ますよ◎

ベージュでまとめた色打掛コーディネートは小物も色味を合わせて全体的に柔らかく*春のようなイメージでそれぞれの柄にも注目したくなっちゃいます♡♡

掛下は色打掛の柄に使われている色を選ぶとまとまりがあってステキです◎コーディネートもしやすいので、合わせる小物選びもスムーズで楽しくなっちゃいそうです**顔周りが華やかになるので、写真写りもバッチリですね♪

掛下は赤色、打掛は水色とコントラストが鮮やかなコーディネートです*赤色の掛下は華やかに見せてくれるので、ハッキリとした顔立ちの花嫁さんによく似合いますよ**レトロモダンな柄で一気に会場内を明るくしてくれます◎

手染めの黒色が優しい雰囲気なので掛下のピンクともバランスがお似合いです♡♡気品溢れる色打掛で花嫁姿も大人っぽく見せることができます◎特別なコーディネートでゲストの視線をクギヅケにしちゃいましょう*



和装をレトロモダンに着る花嫁さんも増えてきています◎掛下の種類も豊富なのでファッションのように着こなすことができ、花嫁さんだけのコーディネートで特別感を味わえちゃいます**日本人だからこそ着たい白無垢、色打掛。結婚式当日だけにこだわらず、前撮りでも後撮りでもおしゃれに着こなしてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング