2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎


結婚式当日は、【挙式】【披露宴】【お色直し】と3回程度髪型をチェンジすることも♡♡
そして、案外後回しにしてしまうのが【二次会】のヘアメイク!

お色直しのあと、どんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎

2次会のドレスを決める

2次会をする!
2次会の会場が決まった!

と順番に決まっていったら、次は【2次会のドレス】を決めましょう♡♡
ヘアメイクを決めるにもドレスが決まってないと、どんな風にすればいいか決まらないものです*

段取りを決めるためにも2次会のドレスを決めておきましょう♪

挙式披露宴のヘアメイクを確定する

挙式披露宴のヘアメイクが確定してないと、二次会のヘアメイクにもたどり着かないですね*

また挙式披露宴のヘアメイク次第で
2次会用にアレンジする選択肢が変わってくることも*

挙式・披露宴・お色直し・二次会すべてにこだわりたい場合は、順番なども大事なポイントになるのでヘアメイクさんと相談しながら決めていきましょう◎

タイムスケジュールを確認する

結婚式当日、時間の流れを把握するのも大事◎

披露宴のお開き時間予定、
式場出発予定時間、
二次会のスタート時間、

と大枠はもちろんですが、

できるだけ細かい時間軸を把握しておくことで、当日なにか時間にずれが出ても修正しやすいですね♡♡

2次会のヘアメイクのイメージ決定と手配

準備を整えたら二次会のヘアメイクをイメージして♡♡
どんなスタイルにしたいか、
どんなスタイルが披露宴のあと叶えられるのか、
できれば数パターンのイメージをもっておき、ヘアメイクさんにお願いをしましょう◎

そして、大事なのはどこでヘアメイクを行うかです*

式場で続けてお願いする

一番いい方法としては、結婚式場にて同じスタイリストさんに続けて担当していただくことです♡♡
イメージの共有や、当日のヘアメイクを全体の流れなどと計算して準備ができるので、
アイディアなども花嫁さんのイメージに合わせてだしてもらえますね*

そして式場で準備を行うことで時短にも繋がりますね♡♡

もちろん、予算など別途発生してしまいますが、
中途半端に移動をすることや、二次会のヘアメイクのみを別の方にして頂くなどになれば、イメージの共有などを別でしないといけなくなるので、実はそのまま行ってもらうのが一番お得かもしれないですね♡♡

お色直しのヘアメイクのまま

式場でのお色直しのヘアメイクのまま二次会に挑むのもOK♡♡
時間も別で取らなくていいのもポイントのひとつ*少しだけアレンジを加えたい場合はヘッドドレスなどを付け替えるだけでもGOOD♡♡

セルフで行う

お色直しのヘアメイクから少しだけ自身で手を加えたり、
ティアラなどを付けてみたりなど、セルフでできることを行う花嫁さんも*

ただ、普段からよくやるから大丈夫!などと思わずにヘアメイクリハーサルのあとに自分で出来るかを確認するなど、しっかりと確認を行いましょう!

2次会会場で実施

2次会会場に出張ヘアメイクさんを手配する花嫁さんもいらっしゃいます*
2次会会場の控室にて実施してもらう方法は、式場で行ってもらうことと同じく時短が叶います◎
ただ、2次会会場の多くはレストランやカフェなどを貸し切りで使うことが多いので、入り時間に制限があることも*

必ず入り可能時間の確認をおこないましょう!
そして、披露宴でのヘアメイクを担当ヘアメイクさんに共有して事前にイメージができるようにしておきましょう◎

別のサロンを予約する

結婚式と2次会の間にヘアメイクサロンに足を運び変更してもらう花嫁さんもいらっしゃいます*
式場からの移動時間とサロンから二次会会場への移動時間がダブルで掛かるので、二次会までの時間をかなり窮屈にさせる可能性があります。時間の調整は必須です!

注意ポイント

2次会のヘアメイクは別に当日そのままでなんとかなる。
なんて思ってはいけません*

そして、自分でいい感じにできる!とも思ってはいけません*

普段どんなにヘアメイクが上手にできる方でも、当日はウェディングヘアメイクをしてもらった状態に手を加えることになるので、勝手が違いすぎものです!

なにより【時間がない】のが当日の大きな壁になるのです*

ゲストと写真を撮ることも多く、過ごす時間もしっかりあるので一番ステキな花嫁でいられるように事前のイメージと準備をしっかりおこなっておきましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*



最新の投稿


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング