\ウェディングドレス基本知識をマスター/ドレスの素材について勉強しましょう☆

\ウェディングドレス基本知識をマスター/ドレスの素材について勉強しましょう☆

今回は皆さんがあまり知らない、ウェディングドレスの素材の種類についてお勉強◇*ウェディングドレス選び*を控えているプレ花さん必見です!


*ウェディングドレス選び*
たくさんの種類があって、とっても迷いますよね…!

先輩花嫁さんは
どのように運命の一着を決めたのでしょうか?♡

ウェディングドレス選びを始める前に
イメージしておくとよいことは3つ◎

▪ドレスを着るシーン
▪着たいドレスのデザイン
▪予算

予算は
実際にドレスショップに行かないと分からないこともあるので
大体でOK☆

ドレスを着るシーンに関しては、
挙式・披露宴会場の雰囲気やコンセプト
お色直しの衣装や、前撮りなど
結婚式の一日を通して着る衣装のバランスを取ることも
衣装選びでは大切◎♡

ドレスのデザインについては、
【Aライン・プリンセスライン・マーメイドライン・スレンダーライン】

などなど
聞いたことがある方が多いと思います*

今回は皆さんがあまり知らない
ウェディングドレスの素材の種類についてお勉強◇

\ウェディングドレス基本知識をマスター/
ドレスの素材について勉強しましょう☆

素材の種類は
大きく分けて【6種類】

♡サテン
♡チュール
♡オーガンジー
♡レース
♡タフタ
♡シルク

ウェディグドレスは【ライン】だけでなく
【素材】によっても
ドレスの印象が変わるのです◇

サテン

ウェディングドレスで使用される生地の中では
最もポピュラーな素材**

シルクサテン、綿サテンなど
サテンの中でもいくつか種類があります*

つやっとした光沢感とハリ感があるので
Aラインのドレスに使われることが多いのが
*サテン*です!

サテン生地にキラキラとしたビジューを乗せて**

シルク生地特有の光沢のある輝きに加えて
ビジューの華やかさもプラスされるので

シンプルなデザインでも
花嫁らしいゴージャスな印象に◎♡

シルクを使った柔らかいサテン生地を
「シルクサテン」と呼び
インポートドレスに使われることが多いです*

花嫁姿を
*エレガント*に*女性らしく*仕上げたい人に
ぴったりです♡♡

シンプル勝負の
*セパレートドレス*にも
サテンをチョイス◎*

サテンの美しい光沢から
「気取らない女性らしさ」を感じます**

チュール

*チュール*は
細かい網目模様をした薄手のメッシュ生地のこと*

軽くて透け感があり、
何枚か重ねてボリュームを出しても
重たい印象にはなりません!

動く度に
ふわふわと揺れるチュール素材は
ドレスのスカート部分に使われていることが多いです◇

薄くて軽いチュールをたくさん重ねれば
こんなにもボリュームのあるスカートに**

ですが、透明感があって
柔らかい印象を創ってくれるのが
チュールドレスのいいトコロ♡♡

ふわふわした見た目が
バレリーナのようで
花嫁さんからはとっても人気があります◎♡

ドレスの裾にたっぷり付けても
可愛いのです♡♡

チュール素材は
柔らかくシワになりにくいので
海外ウェディング花嫁さんの
持ち運びにもおススメ☆

スカートの上に
チュール生地を重ねれば、
Aラインのドレスがふわっとプリンセス風に◇

チュールはたくさん重ねると
キュートで女の子らしい雰囲気になりますが

シンプルなドレスに薄くサラッと重ねるだけで
女性らしい柔らかい印象を
さりげなくプラスすることが出来る
優秀素材なんです♡♡

オーガンジー

平織りを施し
あえて透けて見せる薄い生地のことを
*オーガンジー*といいます*

チュールと見た目が似ている!とよく言われます☆

チュールは網目がありましたが
オーガンジーには網目がないので
透明度が高く、より柔らかい生地の質感を楽しむことができます♡♡

オーガンジーは
ドレスのスカート部分に使われることが多く

生地をたくさん重ねても重たくならず
ふわっとしたシルエットをキープしてくれるのが
オーガンジーの優秀なところ♡♡

生地がトロンとしているものもあり
ドレスを着て歩いたときの動きがとても美しい素材**

ガーデンウェディングやビーチウェディングなど
屋外でのロケーションでチョイスしたい♡♡

反対に、
ハリ感のあるオーガンジーの素材を選べば
透明感とボリューム、どっちもGETすることが出来る♡♡

実際に触ると、
サラサラでふわっとしているので
着心地も◎♡

レース

*レース*は
ウェディングドレスには欠かせない存在◇

ドレスの裾や胸元、背中やお袖など
様々なパーツで、他の生地と一緒に
使われることが多いです*

レースの柄によって全体の雰囲気も変わってくるので
選ぶのがとっても楽しい♪

総レースのウェディングドレスで
クラシカルな花嫁に**

レースのお花柄が大きいと
優雅でゴージャスな印象になります*

最近は、
ロングスリーブのレースドレスが
トレンドのひとつ◎*

プリンセス風上品ドレスなら
*レース*に頼って♡♡

上半身のたっぷりのレースから
ちらっと見える肌から
女性らしさを感じます**

クラシカルなレースのドレスは
ホテルウェディングなどにぴったり☆

インポートドレスには
レースを使ったドレスがたくさん!♡

繊細でデザイン性の高いレースたちが集まった
ウェディングドレスを纏えば
気分はまるで海外ドラマの主人公のよう…♡♡

一生に一度
そんなHAPPYな気分になるのも
いいでしょう…?♡♡

タフタ

*タフタ*とは
パリっとしたハリ感と光沢感のある生地**

今までご紹介してきた
ふわっとした柔らかい素材とは
少しテイストが変わります!

生地自体は硬めで、形をキープしやすく
プリンセスラインやボリューミーなドレスに
使われることが多いのが特徴*

ホイップクリームを
ふわっと絞り出したような
まぁるいフォルムが可愛いドレス♡♡

タックの効いたスカートは
立体感があり
花嫁姿を更に華やかにしてくれます◇

*タフタ*は昔から
高級婦人服に使われていた素材*

普段のお洋服に使われていることも多く
現在でもワンピースやスカートなどのアイテムで
見かけることがあります◎

チュールやオーガンジーなどでは
出せないフォルムやデザインを叶えてくれるのが
タフタ素材のいいトコロ♡♡

タフタ素材のドレスは
少し変わったフォルムが個性的**

人とは違うドレスを着たい花嫁さんは
要チェックです☆

シルク

シルクはご存知の方も多いように
*蚕の繭*から取れた天然素材*

高級生地としても有名です☆

シルクを使ったドレスは、
お値段が高くなるという話も聞きますが…
それでも*シルクのウェディングドレス*を着ることには
女性の夢や憧れがたくさん詰まっています♪

シルクのいいところは
■軽い
■柔らかい
■なめらか

見た目も着心地も◎なのが
シルクのいいトコロ♡♡

デザインはシンプル
生地は高級

これが、
大人のウェディングドレスの選び方ですね*

シルクは天然素材なので
肌が弱い方でも安心して身に付けることが出来ます*

ですが、それゆえ
汗ジミや日光による変色が心配…。

レンタルならそんな心配はありませんが
ドレスを購入された方は取り扱いに注意が必要です◇

ドレス選びは
\素材から/ドレスの印象を左右する大切なポイントです*

ドレスの基本知識「素材」について
ご紹介させて頂きました◎

知れば知る程、
奥が深いウェディングドレス選び…!

花嫁さんの持つ雰囲気やその人のお肌の色によっても
選ぶ素材が変わってきます♪

あなたのウェディングドレス選びが
楽しいものになりますように…♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡



最新の投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング