【ウェルカムスペースからおもてなし♡】先輩花嫁から学ぶ、待ち時間もゲストに楽しんでもらえる工夫が沢山*

【ウェルカムスペースからおもてなし♡】先輩花嫁から学ぶ、待ち時間もゲストに楽しんでもらえる工夫が沢山*

ゲストをはじめにお迎えする場所としてウェルカムスペースという場所があります。いったい何を飾ればいいの?どんなものがゲストに楽しんでもらえる?そんな疑問いっぱいのプレ花嫁さんにおすすめのアイテムをご紹介いたします♡


【ウェルカムスペース】

ウェルカムスペースは、その名の通りゲストを「お迎えする場所」でもありますが、実際はゲストが早めに会場に到着し、結婚式が始まるまでの「待ち時間を楽しんでもらうため」に設けるのがウェルカムスペースです♪早い人で、待ち時間が1時間ほどになるひとも…そこで!そんな憂鬱な待ち時間もあっという間に過ぎてしまうような楽しい演出やアイテムをウェルカムスペースに取り入れてみましょう♡

ウェルカムスペースからおふたりのゲストに対するおもてなしのはじまりです*

【写真や思い出のものを飾る】

ふたりがどこで出会ったのか、どこにデートにいったのか、どこに旅行に行ったのか、何年付き合っていたのかすべてを知り尽くしているひとは、ゲストの中でひとりもいないことがほとんど*特にご両親や親戚の方はほとんど知らないはずです。わざわざ、披露宴中にどこにデートに行ったのかを紹介するなんてこともしませんよね。

そこで、ウェルカムスペースにふたりでデートしたときの写真や初めての誕生日プレゼントにもらったものなどを飾って一つ一つにメッセージカードをつけていきます*

「初めての旅行で〇〇にいきました☆」「初めての誕生日プレゼントです」などと一言で良いんです♪それを待ち時間にゲストに読んでもらうことでゲストは、はじまる前からおふたりの事を知れて待ち時間の間 「こんな場所に旅行してたんだね」とおふたりの話題で盛り上がることが出来ます♪

前撮りなどの写真を飾るのもおすすめ♡たくさん写真を飾って、ゲストに待ち時間中にたくさん、おふたりのことを知ってもらいましょう♪

【ゲストが参加できるアイテムおく】

ゲスト参加型で結婚式を楽しんでもらいたい!という方にはウェルカムスペースからゲストが参加できる工夫をしましょう♪

例えば、 「サンドセレモニー」という演出をご存じですか?
アメリカで人気の結婚式中に行われるセレモニーで、種類の違う砂を専用の入れ物に交互に入れて世界にひとつしかないオリジナルアートを完成させます。種類の違う砂が混ざると、その後分けることができないため「一生寄り添う家族になる」という意味が込められているんです。

そこで、ウェルカムスペースに、ケースと砂を何種類かおき、ゲストに砂をいれてもらい、オリジナルアートに参加してもらいましょう♡

スタードロップスもおすすめ♡ウェルカムスペースにおき、ゲストは一つ一つの星にメッセージを書きガラスのケースに入れていきます♪

結婚式後にふたりの部屋に飾ることができるため、見る度にその日のことを思い出すことができます♡なかなか、披露宴中にゲスト一人一人からメッセージをもらうことはできないので、後からゆっくりと余韻に浸ることができおすすめです◎

これも待ち時間中に、ゲストにメッセージを書いてもらうため待ち時間を気にせず楽しむことができます♪

【飲み物や食べ物でおもてなしする】

ウェルカムドリンクが提供される会場が、ほとんどですが飲み物だけではなく、ちょっとした食べ物を用意することでゲストに喜んでもらえるおもてなしをすることができます♡

*ポップコーンバー*

今花嫁さんに大人気の「ポップコーンバー」はその名の通り、たくさんのフレーバーのポップコーンと袋をおき、自由にすきなフレーバーをとってもらうもの*

ポップコーンの丸い形やフレーバーのいろんな色味がかわいい!とゲストからも大好評なんです♡ウェルカムドリンクを飲みながら、ポップコーンを食べて時間をゆったりと過ごしてもらえるおすすめのアイテムです。比較的ポップコーンは、リーズナブルなので簡単に準備することもでき、お子様が参加する場合もとっても喜んでもらえますよ♪

*ドーナツウォール*

ポップコーンバーと同じく大人気の「ドーナツウォール」というもの*
板に棒をとりつけそこにドーナツを飾ったものでゲストに待ち時間の間にドーナツをとってもらい、その場でウェルカムドリンクと一緒におもてなしします♪このドーナツを壁に飾るという発想が、ゲストを驚かせて楽しませてくれるとてもかわいいアイテムです♡

ただ、衛生的な問題があるので、出来るかどうかは式場に問い合わせすることをおすすめします*

【フォトスペース】

ゲストが待ち時間写真を撮れるような、インスタ映えスポットをつくる花嫁さんたちが今増えているんです♪

友達同士で撮るだけではなく、お子様連れの親戚や家族も子供の写真を撮影したりあえて、ひとりひとりチェキなどで撮影する時間を作ったりすることでゲストみんなが楽しむことができる空間になります♡会場に頼むか、簡単なものならDIYすることもできるので是非フォトスペースを作ってみてください♪

いかがでしたでしょうか?*待ち時間からゲストをおもてなしできる工夫は沢山あります♡是非、参考になるとうれしいです。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

結婚式を探していると、「新しくできた式場が気になる!」そんな花嫁さんも多いはず♡♡でも、開業直後の会場には、他とは違う注意点もあります*今回は、オープン間もない結婚式場を見学するときに、後悔しないためにチェックしておきたい大切なポイントや、安心して決定するためのポイントをまとめます♪


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング