【ウェルカムスペースからおもてなし♡】先輩花嫁から学ぶ、待ち時間もゲストに楽しんでもらえる工夫が沢山*

【ウェルカムスペースからおもてなし♡】先輩花嫁から学ぶ、待ち時間もゲストに楽しんでもらえる工夫が沢山*

ゲストをはじめにお迎えする場所としてウェルカムスペースという場所があります。いったい何を飾ればいいの?どんなものがゲストに楽しんでもらえる?そんな疑問いっぱいのプレ花嫁さんにおすすめのアイテムをご紹介いたします♡


【ウェルカムスペース】

ウェルカムスペースは、その名の通りゲストを「お迎えする場所」でもありますが、実際はゲストが早めに会場に到着し、結婚式が始まるまでの「待ち時間を楽しんでもらうため」に設けるのがウェルカムスペースです♪早い人で、待ち時間が1時間ほどになるひとも…そこで!そんな憂鬱な待ち時間もあっという間に過ぎてしまうような楽しい演出やアイテムをウェルカムスペースに取り入れてみましょう♡

ウェルカムスペースからおふたりのゲストに対するおもてなしのはじまりです*

【写真や思い出のものを飾る】

ふたりがどこで出会ったのか、どこにデートにいったのか、どこに旅行に行ったのか、何年付き合っていたのかすべてを知り尽くしているひとは、ゲストの中でひとりもいないことがほとんど*特にご両親や親戚の方はほとんど知らないはずです。わざわざ、披露宴中にどこにデートに行ったのかを紹介するなんてこともしませんよね。

そこで、ウェルカムスペースにふたりでデートしたときの写真や初めての誕生日プレゼントにもらったものなどを飾って一つ一つにメッセージカードをつけていきます*

「初めての旅行で〇〇にいきました☆」「初めての誕生日プレゼントです」などと一言で良いんです♪それを待ち時間にゲストに読んでもらうことでゲストは、はじまる前からおふたりの事を知れて待ち時間の間 「こんな場所に旅行してたんだね」とおふたりの話題で盛り上がることが出来ます♪

前撮りなどの写真を飾るのもおすすめ♡たくさん写真を飾って、ゲストに待ち時間中にたくさん、おふたりのことを知ってもらいましょう♪

【ゲストが参加できるアイテムおく】

ゲスト参加型で結婚式を楽しんでもらいたい!という方にはウェルカムスペースからゲストが参加できる工夫をしましょう♪

例えば、 「サンドセレモニー」という演出をご存じですか?
アメリカで人気の結婚式中に行われるセレモニーで、種類の違う砂を専用の入れ物に交互に入れて世界にひとつしかないオリジナルアートを完成させます。種類の違う砂が混ざると、その後分けることができないため「一生寄り添う家族になる」という意味が込められているんです。

そこで、ウェルカムスペースに、ケースと砂を何種類かおき、ゲストに砂をいれてもらい、オリジナルアートに参加してもらいましょう♡

スタードロップスもおすすめ♡ウェルカムスペースにおき、ゲストは一つ一つの星にメッセージを書きガラスのケースに入れていきます♪

結婚式後にふたりの部屋に飾ることができるため、見る度にその日のことを思い出すことができます♡なかなか、披露宴中にゲスト一人一人からメッセージをもらうことはできないので、後からゆっくりと余韻に浸ることができおすすめです◎

これも待ち時間中に、ゲストにメッセージを書いてもらうため待ち時間を気にせず楽しむことができます♪

【飲み物や食べ物でおもてなしする】

ウェルカムドリンクが提供される会場が、ほとんどですが飲み物だけではなく、ちょっとした食べ物を用意することでゲストに喜んでもらえるおもてなしをすることができます♡

*ポップコーンバー*

今花嫁さんに大人気の「ポップコーンバー」はその名の通り、たくさんのフレーバーのポップコーンと袋をおき、自由にすきなフレーバーをとってもらうもの*

ポップコーンの丸い形やフレーバーのいろんな色味がかわいい!とゲストからも大好評なんです♡ウェルカムドリンクを飲みながら、ポップコーンを食べて時間をゆったりと過ごしてもらえるおすすめのアイテムです。比較的ポップコーンは、リーズナブルなので簡単に準備することもでき、お子様が参加する場合もとっても喜んでもらえますよ♪

*ドーナツウォール*

ポップコーンバーと同じく大人気の「ドーナツウォール」というもの*
板に棒をとりつけそこにドーナツを飾ったものでゲストに待ち時間の間にドーナツをとってもらい、その場でウェルカムドリンクと一緒におもてなしします♪このドーナツを壁に飾るという発想が、ゲストを驚かせて楽しませてくれるとてもかわいいアイテムです♡

ただ、衛生的な問題があるので、出来るかどうかは式場に問い合わせすることをおすすめします*

【フォトスペース】

ゲストが待ち時間写真を撮れるような、インスタ映えスポットをつくる花嫁さんたちが今増えているんです♪

友達同士で撮るだけではなく、お子様連れの親戚や家族も子供の写真を撮影したりあえて、ひとりひとりチェキなどで撮影する時間を作ったりすることでゲストみんなが楽しむことができる空間になります♡会場に頼むか、簡単なものならDIYすることもできるので是非フォトスペースを作ってみてください♪

いかがでしたでしょうか?*待ち時間からゲストをおもてなしできる工夫は沢山あります♡是非、参考になるとうれしいです。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング