インスタで見つけた前撮り、後撮りをした新郎新婦さん ~素敵な写真を残したい方へロケーションフォトの魅力をご紹介します♡~

インスタで見つけた前撮り、後撮りをした新郎新婦さん ~素敵な写真を残したい方へロケーションフォトの魅力をご紹介します♡~

結婚式ではプロのカメラマンを手配して、挙式と披露宴の様子を撮影してもらう新郎新婦さんが多いと思います。幸せそうな雰囲気やゲストとの楽しい瞬間を収めてもらうので出来上がった写真を見るのが楽しみになりますよね♪


結婚式ではプロのカメラマンを手配して、挙式と披露宴の様子を撮影してもらう新郎新婦さんが多いと思います。幸せそうな雰囲気やゲストとの楽しい瞬間を収めてもらうので出来上がった写真を見るのが楽しみになりますよね♪

ただ結婚式当日は思っている以上にバタバタと忙しいため、ゆっくりと写真撮影をする時間を確保するのが難しいなんてこともしばしば…

また最近は「こんな風に撮って欲しい!」と指示書を用意する花嫁さんが増えていますが、
実際どのような写真が撮れているかは仕上がった物を受け取るまで確認出来ない場合がほとんどです。

そんな中でも一生に一度の想い出として、しっかりとした写真を残したい!という新郎新婦さんには「前撮り」&「後撮り」がオススメです。披露宴会場やチャペル・スタジオなどでの撮影も素敵ですが、今回の記事では最近定番になりつつある≪ロケーションフォト≫について紹介したいと思います。
インスタで前撮り、後撮りの写真や様子を投稿している花嫁さんがたくさんいますので
その中から素敵なロケーションフォトをインスタから集めてみました♪

スペインでハネムーンを兼ねて前撮りをした新郎新婦さん♪2026年完成予定の「サグラダ・ファミリア」を背景にした素敵な1枚です。

北海道でのロケーションフォト♪向日葵がいっぱいの自然たっぷりの雰囲気に・・・
スタジオ内での前撮りとは違い、ロケーションでの前撮りは躍動感が溢れる自然なショットがたくさん撮れるのが魅力のひとつです。

お揃いのスニーカーでLOVEを作ったショットはウェルカムスペースにも飾れそうな新郎新婦さんお気に入りの一枚ですね!是非ロケーションフォトでも一緒に撮影する小物を忘れずに準備して下さい☆*

挙式の後に撮影をした新郎新婦さん*ハワイはきれいな海辺での撮影はもちろんおすすめですが、オシャレな街並みが続くダウンタウンでの撮影もおススメですよ♪

ハネムーンで行ったモルディブで後撮りをした新郎新婦さん♪プロのカメラマンは手配せず、セルフフォトにしたそうです。セルフフォトの場合は、当日の撮影がスムーズに出来るように撮影場所やポーズなど事前に「こんか写真を撮影したい」とまとめてから当日を迎えて下さい!

ハネムーンで訪れたイタリアでの前撮りです☆海外ならではのオシャレな建物をバックに撮影した写真は思い出に残る写真になりますね。

ギリシャのサントリーニ島でのフォトウェディングは真っ白な建物と青い海のキレイさが魅力的なスポットで訪れる新郎新婦さんも多いとか♪ウェディングフォトであれば観光では行けないような
カメラマンさんがおすすめする場所を紹介してくれますよ♪


前撮り、後撮りはもちろんのこと写真は一生に残るものなのでぜひ撮りたいですね!景色がいい所に旅行に行かれる新郎新婦さんには是非ロケーションフォトを考えてみて下さい♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

前撮りの選択肢は無限! そんな中でもオススメしたい洋装(ドレス・タキシード)での公園前撮り♡ 沢山のアイディアをチェックしてみましょう◎


恥ずかしさも半減!ファーストバイトじゃなく二人で一緒に行う”同時バイト”♡

恥ずかしさも半減!ファーストバイトじゃなく二人で一緒に行う”同時バイト”♡

披露宴で新郎新婦さんに注目が集まる華やかな演出といえばケーキセレモニーですよね*お互いにケーキを食べさせ合うファーストバイトが定番ですが、一緒に食べさせ合う”同時バイト”を選ぶ新郎新婦さんも増えています。


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング