意外と花嫁さんも見られている!?新郎挨拶で気を抜かないことが大切なんです◎

意外と花嫁さんも見られている!?新郎挨拶で気を抜かないことが大切なんです◎

両親やゲストへ感謝の気持ちを伝え、これから二人で新しい道を歩んでいく決意を表明する新郎さんからの挨拶*大勢のゲストの前でスピーチをすることになるので、新郎さんもきっと緊張していることでしょう。ゲストみんなが新郎さんに目を向けているかと思えば、意外と花嫁さんのことも見られているんですよ!今回は新郎さんのスピーチ時に花嫁さんが気をつけておきたいポイントをご紹介します。


ゲストは新郎だけでなく新婦のことも見ている

新郎さんがスピーチをする時は、新郎さんだけじゃなく花嫁さんも同じように立ちます。この時花嫁さんはマイクを持って話さないので、ついつい気を抜いてしまいますが、意外と注目されているものなのです!二人でゲストの前に立つので、ゲストの視線も新郎さんだけじゃなく花嫁さんの方にも向きます。そんなゲストが視線を向けている瞬間でも素敵だな、と思ってもらえるように常に意識しておくことが大切なのです◎

気をつけるべきポイント

深呼吸する

新郎さんがスピーチをするといっても一緒にゲストの目の前に立つと花嫁さんもやっぱり緊張してしまいますよね。。。新郎さんだけじゃなく、花嫁さんも硬い表情になってしまうと印象としてはあまり良くありません…新郎さんのサポート役として落ち着いて出来るように一度深呼吸をして心を落ち着けましょう**

姿勢を良くして前を見据える

普段から猫背になっていませんか?新郎さんがスピーチをしているからとついつい気を抜いてしまうと、いつも通りの姿勢になってしまいます。ゲストが視線を向けた時に、猫背で下を向いている姿を見られてしまうと「本当に大丈夫なのかな」と心配に思われてしまうかもしれません…新郎さんは二人の気持ちを代表してスピーチをしているので、花嫁さんもこれからの未来を見据えるように姿勢を良くして前を向いておきましょう♡♡

表情はにこやかに

スピーチをしている新郎さんのことを時々にこやかな表情で見つめましょう。しっかり顔を向けて「自分も話を聞いていますよ」というアピールをしておくことが重要なんです◎もしも、新郎さんが緊張で噛んでしまったとしても、微笑みながら優しい表情で見守ってあげましょう**そうすれば、新郎さん緊張も和らげることができますよ!例え少し失敗したとしても決して怒るのではなく、優しく見守ってあげることが大切です。「しっかりしてよ!」など言ってしまうと、より新郎さんを緊張させてしまいます。。。スピーチに失敗してしまった時は「大丈夫だよ」と背中に手を添えて安心させてあげることが大切です*

笑いどころは思いっきり笑う

新郎さんがちょっとした冗談や面白いことを言った時は、花嫁さんが率先して笑ってあげましょう。新郎さんはとても緊張している気持ちの中で、何とか場を和ませたいと思って冗談を言っているので、そこで盛り下がってしまうと新郎さんも傷ついてしまいます。。。一番近くにいる新婦さんが笑うことで新郎さんにとって自信に繋がるんです♪

腕を組む

人は人の肌に少しでも触れていると緊張を和らげることが出来るので、新郎さんと腕を組んでみると良いでしょう。ゲストからは仲の良さが感じられて素敵な二人を写真に収めてくれるかもしれません。腕を組むとカンペを持ってた場合、片手が塞がってしまうので、その時はマイクを持ってあげましょう*また、スピーチをする前に優しく新郎さんの背中叩いてあげたり、「頑張ってね、私もついているよ」と言ってあげることでより安心してスピーチをすることが出来ますよ◎

サポートしてあげる

スピーチ中の新郎さんをサポートしてあげるのも新婦さんの役目です。緊張しすぎてしまうと話す内容を忘れてしまうこともあります。。。また感極まって言葉に詰まってしまった時でも優しく新郎さんに声をかけてあげると良いですよ。「大丈夫だよ」と声をかけてあげるだけでも新郎さんのストレスを和らげることが出来ます◎また、汗をかいていたらさりげなく拭いてあげるのもポイントです。緊張で周りが見えなくなってしまう場合もあるので、汗を拭くのと同時に、隣には自分がいることを新郎さんにアピールしてあげると良いです*新郎様も心強く思い、その後のスピーチをスムーズに終わらせることができるでしょう!

まとめ♡

今回は新郎さんがスピーチをしている時の新婦さんの振る舞いについてご紹介しました。大勢のゲストの前に立つので、新郎さんだけじゃなく新婦さんにも注目が集まります◎新郎さんを支えたり、良い花嫁さんだとアピールするためにも、立ち振る舞いが重要になってきます◎ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング