招待状の必須アイテム*付箋にひと工夫加えておしゃれにDIYしてみましょう♡♡

招待状の必須アイテム*付箋にひと工夫加えておしゃれにDIYしてみましょう♡♡

結婚式の招待状に同封しなければならないアイテムは色々ありますが、中でも忘れがちなのが付箋(ふせん)招待状をオーダーすると付いてくる物ですが、どんな時に必要になるか知っていますか?


*招待状の付箋って?

付箋は、挙式から参列してもらう場合に集合時間や場所を伝えたり、また受付や祝辞などといった役割をゲストにお願いする小さなカードのことです◎招待状をオーダーでお願いする場合は、一緒に付箋のデザインまで用意されているケースがほとんど。でも付箋のデザインが好みじゃない…そんな時は手作りする花嫁さんも増えてきましたよね。

*付箋に使う文面メッセージ例

お願いしたいことが同じの場合はだいたい同じ文面を使うのが一般的です。招待状と同じように忌み言葉や句読点を使わないように気を付けましょう◎パターン別にメッセージ例をご紹介します。

挙式からの参列をお願いする場

誠に恐れ入りますが
挙式にもご列席賜りたく
当日は○時○分までに△△へお越しくださいますよう
お願い申し上げます

受付をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
当日は受付をお願い致したく
○時○分までにお越しくださいますよう
お願い申し上げます

親族紹介への参加をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
親族紹介にもご列席をお願い致したく
○時○分までに×××へお越しくださいますよう
お願い申し上げます

写真撮影への参加をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
集合写真の撮影にもご列席をお願い致したく
○時○分までに×××へお越しくださいますよう お願い申し上げます

祝辞をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
当日披露宴で御祝辞を賜りたく存じますので
よろしくお願い申し上げます

乾杯の発声をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
当日披露宴にて乾杯のご発声を賜りたく存じますので
よろしくお願い申し上げます

余興をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
当日披露宴にて余興を賜りたく
よろしくお願い申し上げます
なおご準備には
控え室をご利用くださいませ

その他

他にも送迎のバスがある場合や、遠方からのゲストへ宿泊の案内などシチュエーションによって付箋を増やしてもGOOD◎もし内容などに迷ったらプランナーさんに相談してみましょう♪*

*添えるなら参考にしたい付箋デザイン

付箋は招待状を受け取ったゲストが見落としてしまわないように付箋の紙の色を変えるなどひと工夫をするのも良いですね。また、役割をいくつかお願いするゲストにはバラバラにならないよう付箋をクリップで留めたり、穴をあけて紐でくくったりするなどアレンジしてみましょう**

結婚式のテーマに合わせて音楽と花嫁さんが持つブーケとモチーフにしたかわいいデザイン**招待状などのペーパーアイテムとデザインを合わせるとお二人のこだわりをゲストに伝えることが出来ます◎ゲストも当日までわくわくした気持ちで来てくれますよ♪

おしゃれな花嫁さんが取り入れているトレーシングペーパーを重ねたデザイン*トレーシングペーパーを重ねた時のバランスが大事です◎重ねるベースの付箋の色や柄を変えれ雰囲気が違って見えるので、お願いするゲストによって変えるのも楽しめそうです**

厚みのある紙に印刷しただけのシンプルな付箋は紙にこだわりを♪もちろんフォントにもこだわるとよりスタイリッシュに☆手でちぎるとナチュラルでおしゃれに見えますよ◎

細かいデコボコが特徴的なエンボスペーパーを手でちぎってゴールドの縁を塗った簡単にDIY出来るデザインです*必要な材料の費用も安く抑えることが出来るので、お得にアンティークさを演出出来ちゃいます♪*

モチーフ付きは他の花嫁さんと差をつけられるかも?♡おとぎ話のような鍵をつけてアンティーク風に**

木目を印刷したデザインでナチュラルがテーマの結婚式にピッタリです◎お花やグリーンなど【自然】をイメージさせてくれます。背景にはお二人のイニシャルで作ったロゴを入れると特別感バッチリです♪♪

リボン×トレーシングペーパーで透け感が際立っておしゃれ花嫁なら真似したいデザイン*ゴールドのハトメと文字が華やかに演出します♡♡結ぶリボンによって雰囲気が変わるのでお好みに合わせて変えてみましょう♪

付箋のサイズを変えるとゲストも見落とさずに気づいてくれますよ◎招待状のデザインと
合わせることで統一感はバッチリ♪*

招待状をオーダーした時に付いてきた既存の付箋にひと工夫加えるのも◎人気のトレーシングペーパーにゴールドの縁取りをして、重ねるだけでもお二人だけのオリジナルデザインになります。リボンを結ぶだけでもステキ☆*



いかがでしたか?♡付箋も大事なペーパーアイテムです**文章がしっかりと印刷されていればデザインに決まりはありません。ぜひ招待状と揃えたおしゃれなデザインを作ってみてください♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

〔実録*二次会レポ#41〕船上で行うアフターパーティー♡たくさんの想いを込めた演出などをぎゅっと詰め込んだ素敵なパーティー*

2次会ティアラではウェディングパーティーをお手伝させて頂いております♪ パーティーのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちがどのようにパーティーを過ごされたのか、 実際のパーティーの様子をレポートさせていただきます♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング