招待状の必須アイテム*付箋にひと工夫加えておしゃれにDIYしてみましょう♡♡

招待状の必須アイテム*付箋にひと工夫加えておしゃれにDIYしてみましょう♡♡

結婚式の招待状に同封しなければならないアイテムは色々ありますが、中でも忘れがちなのが付箋(ふせん)招待状をオーダーすると付いてくる物ですが、どんな時に必要になるか知っていますか?


*招待状の付箋って?

付箋は、挙式から参列してもらう場合に集合時間や場所を伝えたり、また受付や祝辞などといった役割をゲストにお願いする小さなカードのことです◎招待状をオーダーでお願いする場合は、一緒に付箋のデザインまで用意されているケースがほとんど。でも付箋のデザインが好みじゃない…そんな時は手作りする花嫁さんも増えてきましたよね。

*付箋に使う文面メッセージ例

お願いしたいことが同じの場合はだいたい同じ文面を使うのが一般的です。招待状と同じように忌み言葉や句読点を使わないように気を付けましょう◎パターン別にメッセージ例をご紹介します。

挙式からの参列をお願いする場

誠に恐れ入りますが
挙式にもご列席賜りたく
当日は○時○分までに△△へお越しくださいますよう
お願い申し上げます

受付をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
当日は受付をお願い致したく
○時○分までにお越しくださいますよう
お願い申し上げます

親族紹介への参加をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
親族紹介にもご列席をお願い致したく
○時○分までに×××へお越しくださいますよう
お願い申し上げます

写真撮影への参加をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
集合写真の撮影にもご列席をお願い致したく
○時○分までに×××へお越しくださいますよう お願い申し上げます

祝辞をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
当日披露宴で御祝辞を賜りたく存じますので
よろしくお願い申し上げます

乾杯の発声をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
当日披露宴にて乾杯のご発声を賜りたく存じますので
よろしくお願い申し上げます

余興をお願いする場合

誠に恐れ入りますが
当日披露宴にて余興を賜りたく
よろしくお願い申し上げます
なおご準備には
控え室をご利用くださいませ

その他

他にも送迎のバスがある場合や、遠方からのゲストへ宿泊の案内などシチュエーションによって付箋を増やしてもGOOD◎もし内容などに迷ったらプランナーさんに相談してみましょう♪*

*添えるなら参考にしたい付箋デザイン

付箋は招待状を受け取ったゲストが見落としてしまわないように付箋の紙の色を変えるなどひと工夫をするのも良いですね。また、役割をいくつかお願いするゲストにはバラバラにならないよう付箋をクリップで留めたり、穴をあけて紐でくくったりするなどアレンジしてみましょう**

結婚式のテーマに合わせて音楽と花嫁さんが持つブーケとモチーフにしたかわいいデザイン**招待状などのペーパーアイテムとデザインを合わせるとお二人のこだわりをゲストに伝えることが出来ます◎ゲストも当日までわくわくした気持ちで来てくれますよ♪

おしゃれな花嫁さんが取り入れているトレーシングペーパーを重ねたデザイン*トレーシングペーパーを重ねた時のバランスが大事です◎重ねるベースの付箋の色や柄を変えれ雰囲気が違って見えるので、お願いするゲストによって変えるのも楽しめそうです**

厚みのある紙に印刷しただけのシンプルな付箋は紙にこだわりを♪もちろんフォントにもこだわるとよりスタイリッシュに☆手でちぎるとナチュラルでおしゃれに見えますよ◎

細かいデコボコが特徴的なエンボスペーパーを手でちぎってゴールドの縁を塗った簡単にDIY出来るデザインです*必要な材料の費用も安く抑えることが出来るので、お得にアンティークさを演出出来ちゃいます♪*

モチーフ付きは他の花嫁さんと差をつけられるかも?♡おとぎ話のような鍵をつけてアンティーク風に**

木目を印刷したデザインでナチュラルがテーマの結婚式にピッタリです◎お花やグリーンなど【自然】をイメージさせてくれます。背景にはお二人のイニシャルで作ったロゴを入れると特別感バッチリです♪♪

リボン×トレーシングペーパーで透け感が際立っておしゃれ花嫁なら真似したいデザイン*ゴールドのハトメと文字が華やかに演出します♡♡結ぶリボンによって雰囲気が変わるのでお好みに合わせて変えてみましょう♪

付箋のサイズを変えるとゲストも見落とさずに気づいてくれますよ◎招待状のデザインと
合わせることで統一感はバッチリ♪*

招待状をオーダーした時に付いてきた既存の付箋にひと工夫加えるのも◎人気のトレーシングペーパーにゴールドの縁取りをして、重ねるだけでもお二人だけのオリジナルデザインになります。リボンを結ぶだけでもステキ☆*



いかがでしたか?♡付箋も大事なペーパーアイテムです**文章がしっかりと印刷されていればデザインに決まりはありません。ぜひ招待状と揃えたおしゃれなデザインを作ってみてください♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

こだわりを詰め込んだ結婚式…できるなら完璧な披露宴にしたいから「子連れ」参加について考えたい花嫁さんに向けて*

結婚式は人生においてとっても大きなイベント! 準備期間をしっかり使ってたくさん準備した披露宴。 こだわりも詰め込んだから… できたら子どもの参加を断りたい…。 そんな気持ちになっても仕方ないものです*


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング