ウェディングカメラマンの参列者たちへの苦言が的を得ているとして話題に!

ウェディングカメラマンの参列者たちへの苦言が的を得ているとして話題に!

アメリカのあるウェディングカメラマンが参列者たちのスマホのカメラに対して苦言を呈し、それが的を得ているとして話題を呼んでいます。


新郎新婦は結婚式という思い出の日を、素敵な写真におさめておきたいと願うもの。でもそんな願いを、参列者たちのスマホのカメラが台無しにしていることをご存知でしょうか? アメリカのあるウェディングカメラマンが参列者たちのスマホのカメラに対して苦言を呈し、それが的を得ているとして話題を呼んでいます。

参列者のスマホカメラがプロカメラマンの写真を台無しにしている!

結婚式に参列すると、友達や家族の晴れ姿を自分のスマホでも撮っておきたいと思いますよね。
でもほとんどの結婚式にはプロのカメラマンがいて、新郎新婦は素晴らしい写真のために多額のお金を支払っているわけです。
アメリカの人気ウェディングカメラマン、ハンナ・ウェイさんは、参列者たちがスマホのカメラを構えることが、いかにプロカメラマンの写真を台無しにしているのか、その参考例をソーシャルメディアに投稿。
そしてプロカメラマンから参列者への悲痛なお願いを綴りました。

結婚式の写真はプロにおまかせしよう

こちらがその参考例の写真。
1つ目は参列者が構えたスマホが、思いっきり新婦と新婦のお父さんにかぶってしまっています。
2つ目は参列者が構えたスマホにピントが合ってしまい、新婦と新婦のお父さんがぼやけてしまっています。
ハンナさんはこう語ります。
「スマートフォンで結婚式の写真を撮影したいみなさんへ。
この写真を見てもらうと分かると思いますが、スマートフォンでみなさんが写真を撮ろうとすることは、私達ウェディングカメラマンが最高のショットを収める瞬間を邪魔するだけなく、新郎新婦、そして家族たちの最高の瞬間を台無しにしているのです。
こんな誰かのスマホや腕が写り込んだ写真を、新郎新婦はどうしたいと思いますか?
これを現像して飾りたいですか?
毎日見返したいと思いますか?
思いませんよね。
みなさん。スマホのスクリーンを見ながら結婚式に参加するのではなく、スマホの電源を切って、結婚式自体を楽しみましょうよ。
あなたは新郎新婦にとって、写真を撮ることではなく、参列してくれること、そこにいてくれることが重要なんです。
写真撮影は私達に任せてください。
みなさんは人生に一度しかない、その最高の瞬間をリラックスして楽しんでください」

ユーザーたちの反応は?

ハンナさんの投稿に、多くのユーザーたちが賛同!
あるユーザーは「私は2か月後に結婚するんだけど、自分の結婚式の写真にみんなのスマホが作り込んでいたら確かに悲しくなるわね」とコメント。
また別のユーザーも「プロのカメラマンの写真の方が圧倒的にスマホの写真よりも良いものに決まってるしね。私の結婚式ではスマホ禁止よ」とハンナの意見に同意しています。
ハンナさんは最後に、「スマホを絶対に使うな!」と言っているわけではなく、いい写真はカメラマンにまかせて、スマホを置いて、新郎新婦と楽しい時間を過ごすことに集中してほしいと強調していました。

確かにプロ並にいいショットを撮ることができる人も中にはいますが、結婚式の写真はプロにおまかせするべきなのかもしれませんね。
みなさんはこの意見、どう思いますか?

この記事のeditor

海外でのウエディング事情や珍しい出来事
結婚式あるあるなど結婚に関わるコラムを掲載中

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。


仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

一生に一度の結婚式**仕上がりの写真にこだわりたいならカメラマンの指名がおすすめです◎


最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング