\ベリーペイント♡/特別な思い出に♡*。妊婦さんとっておきのマタニティアート♪*。

\ベリーペイント♡/特別な思い出に♡*。妊婦さんとっておきのマタニティアート♪*。

新しい家族を迎えるにあたって、お母さんになる心の準備をしなければなりません…♡妊婦さんにとって妊娠期間中は生まれてくる赤ちゃんのことや、家族のことなど、色々な思いをはせたりして悶々としてしまいますよね。そんなお母さんになるプレママさんの為に、今回はお腹の中にいる赤ちゃんと思い出を残せる【ベリーペイント】についてご紹介します♪


ベリーペイントとは?

最近では日本のプレママさん達の間でも話題になっている“ベリーペイント”ですが、またの名を“マタニティペイント”とも呼んだりします*英語でお腹のことを「belly(ベリー)」と言うのですが、直訳すると「お腹に絵を描く」という意味になります♪欧米では『Gestational Painting』(ジェステイショナルペインティング)などと呼ばれています*古来よりインド・西アジア・中東・北アフリカなどの地域では、魔除けや癒し、安産祈願として、妊婦さんのお腹にペインティングするメヘンディ(ヘナアート)があり、伝統文化として現代まで伝えられてきました*。今でも海外では安産のおまじないとして、妊婦さんのお腹にボディペイントすることを指すのです♡だいたい悪阻も終わり体調が落ち着いてくる妊娠8ヶ月~9ヶ月目にペイントされる妊婦さんが多いそうです*。出産までの期間お腹の中の赤ちゃんと素敵な思い出作りができる良いきっかけなのです★*。また、妊娠5ヶ月目の戌の日が安産祈願とされていますが、安産祈願と一緒にベリーペイントで記念撮影される方もいます◎お腹が大きくなるにつれて経過を残せるので、写真を見返して生まれる頃の思い出を振り返れますね♡

ベリーペイントの詳細

ベリーペイントはデザインやアーティストさんの技量にもよりますが、平均的に1万~2万の予算になります*ベリーペイント+撮影+撮影データの納品だと3万円以上が平均的です◎所要時間は1~2時間(こちらもデザインによりけり)。ペイントをしてくれるお店やアーティストさんとコンタクトをとり、しっかりとフィーリング交換をしイメージを掴みましょう♪絵柄もお任せで描いてくれる所もあれば、オーダーを上手くくみ取りオリジナルで描いてくれるアーティストさんもいるので、その点も下調べは必要ですね◎入れてもらいたいメッセージも予め考えてからお願いしましょう♡

資格を持っているアーティストについて

デリケートな妊婦さんへのペインティングは、通常のフェイス&ボディペインティングの技術や知識に加えて特別な技術や注意と経験が必要です*ただ絵が上手くて絵を描けるだけではベリーペインティングは行えません。NPO法人日本フェイスペイント協会®のマタニティペイント資格認定講座を終え、「マタニティペイントアーティスト」の資格を取得することができて初めて妊婦さんへのペインティングを行えます◎妊娠経験の無い方や、知識のない方でも安心・安全にマタニティペイントが出来るように、公社)日本助産師会会長:山本歌子先生監修のプログラムで注意点やポイントまで学べます♪しっかり知識を得て資格をとってからではないとペインティングができないので、描いてもらう側も安心ですね♡

やってみて良かったこと♡

出産前でマタニティブルーなどに陥ってしまうプレママさんも少なくはありません。どうしても不安になったり張り詰めた気持ちになりがちですが、ベリーペイントを行うことで、旦那さんや家族との距離が縮まったり、安心感を得れたりなど気持ち的にも安定します♪また、あたたかみのあるペイントでほっこりとした気分になりリラックス効果にもつながります◎そして大きくなったお腹が可愛く飾られることによって、「ここに私の赤ちゃんがいる♡」ということを再確認できます♡普段できない体験だからこそ、リフレッシュもでき、旦那さんや子どもと記念撮影を行うことで一生ものの思い出になりますよ♡今後生まれてきた赤ちゃんが大きくなった時にも写真を一緒に振り返ることができるので、出産までの期間をより楽しみにハッピーに迎えることができるのです*一生に数回しかできない体験なのでオススメ♡*。お店によるとデザインの下描きもプレゼントしてくれるので気分が上がりますね♪

旦那さんや家族やご友人と一緒にペイントしてみんなで撮影をすると気持ちも繋がるので本当にオススメです♡♡ちなみに、ベリーペイントに使う絵具は水性のフェイス&ボディペインティング用を使用します*妊婦さんのお腹はとってもデリケートなので通常のボディペイント用の絵具でも、ゴム製でラテックスアレルギーの恐れがある絵の具などは使用しません。お風呂やシャワーなどでさっと流せる優しい素材でペインティングしてもらえるので、その点でも安心と言えます♪しかし、ペイントをしてもらいたい場合、念の為肌荒れしやすい人や、お肌が弱い方は予め申告しておきましょう。

どんなデザインがあるの?

コウノトリが赤ちゃんを運んでくるキュートなデザイン♡

お花いっぱいに包まれ可愛くリボンでデコレーション♡

これから生まれてくる子を想像して似顔絵に♪

可愛い動物たちでデコレーションしてキュートで可愛らしく♡♡

まとめ*

いかがでしたでしょうか?妊婦さんでもこんなに楽しくてハッピーになれる思い出作りができちゃうんですよ♡デザインも撮影の仕方も様々な物があるので、こういう写真を撮ってみたいと思うプレママさんは是非一度考えてみるのも良いかもしれませんね♡もし迷った場合は一度下調べしてみたり、お店に問い合わせてみるとスムーズですよ◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


*授かり婚*マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイント

*授かり婚*マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイント

「お腹に赤ちゃんがいるけれど、着られるウェディングドレスってあるのかな?」「サイズはどうしたらいいの?」と不安になっている花嫁さんもいるかと思います。最近のマタニティドレスはデザインや種類も豊富で、どれにするか悩んでしまうほど♡でも、ただデザインが可愛いからといってすぐに決めてしまうのは×!しっかりと赤ちゃんを守るためにもポイントを押さえて自分に合ったウェディングドレスを選びましょう♪*。今回の記事では妊婦の花嫁さん必見、マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイントを解説していきます*


二人のことをより知ってもらう演出◎プロフィールムービーの写真はどう選ぶ?**

二人のことをより知ってもらう演出◎プロフィールムービーの写真はどう選ぶ?**

二人のことをより知ってもらえる演出の一つでもあるプロフィールムービー*業者さんに依頼したり、自分たちで作ったりと方法はさまざまですが、最初の準備として大変なのは写真集めです。


忘れず指示書に追加して♡結婚式場スタッフさんと一緒に撮る記念撮影アイデア◎

忘れず指示書に追加して♡結婚式場スタッフさんと一緒に撮る記念撮影アイデア◎

たくさんのスタッフによって作られる「結婚式」 結婚式が終わってしまえばもう会うことはないかもしれない特別なメンバーと記念に写真を撮っておくのを忘れないで!!「写真を撮ればよかったです・・・そんなメールを後日頂くことも多い位・・!?ここでは、素敵な結婚式のお手伝いしてくれた式場スタッフとの記念撮影のアイデアをご紹介していきます◎


マタニティフォトから二次会まで幅広く使える♡セパレートドレスのデザイン集*

マタニティフォトから二次会まで幅広く使える♡セパレートドレスのデザイン集*

トップスとスカートが分かれているセパレートドレス♡ パーティ感があり、二次会で着る花嫁も多いですよね。セパレートドレスは様々な場面で使うことができ、挙式はもちろん前撮りやマタニティ婚にも!お腹を締め付けないので妊婦さんにぴったりのドレスなんです*またデザインが豊富で、カジュアルなものから上品なものまであるのでどんな結婚式でも着ることができますよ。そんなセパレートドレスの魅力をたっぷりとご紹介します♪


最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング