初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

初マタさん必見◎マタニティウエディングでは『ココ』に気をつけよう!

マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。この記事では、授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎


授かり婚を予定している方に向けた注意点をまとめています◎
マタニティウエディングは安定期〜後期に向けて行う人が多いですが、安定期だからといってトラブルなく過ごせるわけではありません。
マイナートラブルや気をつけておかなければならないことはいくつかあります。
結婚式を行う際、医師と相談しながら進めていく人がほとんどですが、無理をしないように自分で自分の身体を把握しておくことがとっても大切!
これからマタニティウエディングを控えている人はぜひチェックしておいてください*

マタニティウエディングの注意点*マイナートラブルを知っておこう!

悪阻や眠気などよく聞くようなトラブルは知っている人が多いですよね。
妊娠初期は体調不良になる人が多く、安定期に入る5ヶ月から落ち着いてくると言われています*
そのため結婚式は妊娠5ヶ月以降に行う人が多いですが、5ヶ月になると完全に元気になるわけではありません。

・疲れやすい
・気だるい
・お腹の張り
・頻尿による尿漏れ
・腰痛
・お腹の圧迫感

などなどお腹が大きくなっていくごとに色んな症状が現れてきます。
こういった症状は妊娠5ヶ月から8ヶ月にかけて起こっていくので、前もって知っておくだけでも様々な対策ができますよ◎

疲れやすい人はこまめに歓談を取り入れたり、頻尿になってしまった場合は着脱しやすいドレスを選ぶこともできます◎
また勘違いしやすいのが「悪阻は安定期まで」と思っている人が多いことです。
出産まで続く人もいますし、気持ち悪さがなくなっても食べられる物、食べられない物が変わらず続く人も。
「もしも」の時のために、食事や飲み物にも気を配っておくと良いでしょう*

マタニティウエディングの注意点*休む時間をしっかりと取ること!

妊娠中は思っているより疲れやすいです。
挙式・披露宴は緊張したり気を張ったりと身体にストレスがかかるため、いつもより疲れやすくなります。
挙式のみ、披露宴のみにする人も多いです。
どちらも開催する人は、挙式披露宴後は何も予定を入れない方が良いでしょう。
できるだけ早く身体を休めるようにスケジュールを組んでおきましょう。

また、結婚式の準備も無理のないように進めること*
ミーティングがしんどい場合は、zoomやメールで進めていくなど体調に合わせて進めていきましょう。
パートナーにもできること・できないことを共有しておくと協力しながら結婚準備を進めることができますよ◎

マタニティウエディングの注意点*冷やさないこと!

季節によりますが、夏は冷房で身体を冷やさないように注意しましょう。
秋冬も足元が冷えやすくなるので気をつけましょう。
冷やすとお腹が張りやすくなったり、身体が疲れやすくなってしまいます。
妊娠中は免疫力が低下するため風邪を引きやすい状態です。
普段から温活を心がけると良いでしょう◎
結婚式当日もドレスを着るため、お腹周りが冷えやすくなります。
腹帯をしたり空調を調節してもらうと良いでしょう。

マタニティウエディングの注意点*周りに助けを求めること!

初めての経験で言い出しにくかったり、頼って良いものか悩んでしまう妊婦さんはたくさんいます。
少し疲れてしまったり、お腹が痛くなった時は、気を使わずにできるだけ周りに助けを求めましょう。
パートナーはもちろん、プランナーやスタッフなど近くにいる人に「休みたい」ときちんと伝えることが大切です。

マタニティウエディングはとにかく無理をしないこと*

いかがでしたでしょうか*
妊娠中は毎日体調の変化があるため、調子が良い時・悪い時があります。
できるだけ安静にリラックスした状態で結婚式に臨めるように準備を進めていきましょう。
プランナーやパートナーと協力しながら少しずつ準備をしていくと良いでしょう。
気になることは必ず検診時に医師に相談いておくこと!
妊娠初期(心拍確認後)〜中期(7ヶ月まで)は1ヶ月に1回程度の検診になるので、気になることはまとめて聞いておくと良いでしょう。
これからマタニティウエディングを行う方の参考になれば幸いです♡
素敵なマタニティライフを*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


パパママ婚でも楽しい時間を過ごしたい♡パパママ婚の魅力とオススメ演出をご紹介*

パパママ婚でも楽しい時間を過ごしたい♡パパママ婚の魅力とオススメ演出をご紹介*

子どもと一緒に結婚式を挙げる「パパママ婚」。最近では妊娠中ではなく、あえて子どもが生まれてから結婚式を挙げるカップルも多いみたいです**今回の記事ではパパママ婚の魅力やオススメ演出をご紹介していきます。是非チェックしてみてくださいね♪


*授かり婚*マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイント

*授かり婚*マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイント

「お腹に赤ちゃんがいるけれど、着られるウェディングドレスってあるのかな?」「サイズはどうしたらいいの?」と不安になっている花嫁さんもいるかと思います。最近のマタニティドレスはデザインや種類も豊富で、どれにするか悩んでしまうほど♡でも、ただデザインが可愛いからといってすぐに決めてしまうのは×!しっかりと赤ちゃんを守るためにもポイントを押さえて自分に合ったウェディングドレスを選びましょう♪*。今回の記事では妊婦の花嫁さん必見、マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイントを解説していきます*


マタニティフォトから二次会まで幅広く使える♡セパレートドレスのデザイン集*

マタニティフォトから二次会まで幅広く使える♡セパレートドレスのデザイン集*

トップスとスカートが分かれているセパレートドレス♡ パーティ感があり、二次会で着る花嫁も多いですよね。セパレートドレスは様々な場面で使うことができ、挙式はもちろん前撮りやマタニティ婚にも!お腹を締め付けないので妊婦さんにぴったりのドレスなんです*またデザインが豊富で、カジュアルなものから上品なものまであるのでどんな結婚式でも着ることができますよ。そんなセパレートドレスの魅力をたっぷりとご紹介します♪


赤ちゃんと一緒に最初の思い出を♡授かり婚のマタニティフォトアイデア*

赤ちゃんと一緒に最初の思い出を♡授かり婚のマタニティフォトアイデア*

赤ちゃんを授かった喜びを思い出に残すためにマタニティフォトを撮る人は多いですよね◎特に結婚式を行う場合はウエディングドレスでマタニティフォトを撮ることができ、家族にとって思い出深い写真となります♡そんなマタニティフォトでどのような撮影アイデアがあるのかご紹介していきます♪


妊娠中に結婚式に招待された!妊婦さんが気をつけておくべきポイント*

妊娠中に結婚式に招待された!妊婦さんが気をつけておくべきポイント*

妊娠中に友達の結婚式に招待された!というパターンはよくありますよね。 お祝いしたい気持ちはあるものの、赤ちゃんのことを考えると参加して良いものか悩みますよね。参加するにしても、万が一のときの準備を考えておかなければなりません。この記事では、そんな妊娠中に結婚式に招待されたときの対処法をご紹介します♪♪


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング