幹事をしてくれた友人へのお礼って?大役を引き受けてくれた幹事さんへ感謝の気持ちを伝える方法

幹事をしてくれた友人へのお礼って?大役を引き受けてくれた幹事さんへ感謝の気持ちを伝える方法

披露宴後に結婚式二次会を行う場合、幹事は誰にお願いをしますか?二次会の幹事は大変なのでプロの幹事代行会社に頼むプレ花嫁さんも増えていますが、まだまだ一般的には「友人に頼む」という新郎新婦さんが多いようです。幹事をした経験がある方なら分かると思いますが、二次会の幹事はしなければならないタスクがいっぱいあるんです。。。


披露宴後に結婚式二次会を行う場合、幹事は誰にお願いをしますか?
二次会の幹事は大変なのでプロの幹事代行会社に頼むプレ花嫁さんも増えていますが、まだまだ一般的には「友人に頼む」という新郎新婦さんが多いようです。幹事をした経験がある方なら分かると思いますが、二次会の幹事はしなければならないタスクがいっぱいあるんです。。。

お仕事をしながら幹事さん同士が集まって二次会の進行内容を決めたり、また当日は幹事さん同士で役割分担をして、受付と司会、写真撮影のカメラマン、会場によっては音響操作も幹事さんがしなければならないケースもあります。

そうとなると負担がたくさん!けれども、親しい友人だからこそ、新郎新婦さんがお願いをすればみんな快く引き受けてくれることが多いのも事実です。頼まれた幹事さんは一生に一度のハレの日なので新郎新婦さんのことを想って素敵な二次会になるようにと精一杯がんばってくれることでしょう◎

そんな友人を頼りに幹事をお願いするのは良いことですが、幹事という大役をお願いするからには、しっかりお礼を用意しておくべきです!

【そもそもお礼って必要なの!?】

やっぱり幹事さんも忙しい中での準備は大変です。いざやってみると意外と大変なので、二次会の準備に掛けた時間や労力などが報われないことも多いとも耳にします…。。。

「ありがとう」と言葉にしてお礼を伝えるのはもちろんですが、なにか形としてお礼をした方が感謝の気持ちが伝わりやすいです*過去にご一緒した新郎新婦さんも言葉と形でお礼を伝えているのをよく見かけますよ♪友人だからといってお礼をすることを怠るのは避けましょう!

【幹事を務めてくれた友人へのお礼は何が良い!?】

多いのは幹事さんの会費を頂かないケースです。受付を担当する幹事さんはパーティーの前半が忙しいですが、司会を務める幹事さんは進行をしなければならないので、パーティー中はお食事を取ったり、ゲストや新郎新婦さんと歓談が出来なかったりと他もゲストよりもなかなか時間がありません…

せめて司会をしてくれる友人の分の会費は無料にしてあげるのがおすすめです◎また、会費を無料にする場合は事前に伝えてあげるのがスマートで良いです。人によって感じ方はさまざまなので、「幹事は会費を払う必要がない」「幹事も会費を払う」など、自分の考え方が相手も同じように思っているかは分かりません…
お互いにモヤモヤした気持ちがあると今後付き合いにくくもなりますので、幹事をお願いした新郎新婦さんから伝えてあげましょう♪

【お礼に物を渡す場合は!?】

女性の幹事さんであればちょっとした美容系など物のプレゼントでも良いですが、年齢や男女関係なく無難なプレゼントは商品券やギフト券などのギフトカードです。やっぱり物を贈るとなるとその人の好みに当てはまるか分からないことが多いです…

ギフトカードであれば気兼ねなく受け取ってもらえますし、ゲストが使いにくい!ということもありません♪もちろんカフェで使える物もあれば百貨店で使える物などギフトカードの種類はたくさんあるので女性幹事さんには○○、男性幹事さんには▲▲なんて分けて贈るのもアリですね。

二次会の幹事さんを友人にお願いする場合、頼まれた友人は楽しい結婚式二次会になるよう、精一杯の力を注いで準備をしてくれることと思います。その気持ちに対して「ありがとう」とお礼をすることはとっても重要なことです。いくら親しいからといっても親しき仲にも礼儀あり、ではないでしょうか。

お互いにモヤモヤ感が残るパーティーになってしまうと準備をしてきた友人も新郎新婦さんも嫌ですよね…新郎新婦さんも幹事を頼まれたご友人も、携わった全員の方々が気持ちの良い二次会になるように心掛けましょう♪素敵な思い出に残る1日にしてくださいね*

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング