伝統文化×現代で和婚を楽しむ♡和装スタイルを満喫するためのアイデア7種

伝統文化×現代で和婚を楽しむ♡和装スタイルを満喫するためのアイデア7種

日本の伝統的な和の要素を取り入れた結婚式である和婚。神社で挙式をしたり、白無垢や着物を着たり、日本人らしさを感じるスタイルは今でも人気のウェディングです。でも和婚って和の要素だけが魅力なわけではないんです。イマドキのアレンジや流行を取り入れた和婚はインスタ映えにもなりますよ♡ 今回は、和婚をより楽しむためのアイデアを7種ご紹介します!


【① ピンク色の色打掛】

鮮やかな花柄が特徴的なこちらの色打掛。様々な色の組み合わせからなる色打掛は、女性の柔らかい雰囲気を引き出してくれます。凛とした大人の女性の印象を与えてくれる白無垢とはまた違った良さがありますよね◎淡いピンク色の色打掛を着て、晴れやかな装いを楽しんでみてください♡

【② 赤い糸を使ったウェディングフォト】

お二人を繋ぐ赤い糸を使ったこちらのウェディングフォト。めでたいという意味が込められている「寿」の字が表現されています。和装の上品さと一本の赤い糸で結ばれているウェディングフォトは、フォトジェニックでとてもロマンチック♡お互いが向き合って撮っているので、誠実さや未来に向かって共に歩んでいく意志の強さも伝わってきますよね。シンプルなのにどこか個性を感じるウェディングフォトで、お二人の思い出を作ってみるのも素敵ですよね◎

【③ 鶴の髪飾り】

夫婦円満や長寿という意味が込められている鶴をモチーフにしたこちらの髪飾り。羽の光沢感や色使いが美しいですよね。繊細な細工の鶴の髪飾りは、純白の白無垢にもぴったり。存在感があるのでコーディネートのワンポイントとしても◎大ぶりな髪飾りが和婚スタイルをより引き立ててくれるはずですよ♪

【④ 真っ白なお花の簪】

真っ白な大きいお花が目を惹くこちらの簪。タッセルと組み合わせることでゴージャスさを演出してくれます。白無垢と合わせることで、純粋さを象徴とする白色のトータルコーディネートを楽しむことができますよ◎また、色打掛と合わせるとより華やかに見えること間違いなし。ヘアスタイルが決まったら好みの簪でセットしてみてください♡

【⑤ かすみ草のヘアアレンジ】

かすみ草の清らかさを感じるこちらのヘアアレンジは、和婚スタイルがおすすめ。お花や植物の組み合わせはウェディングドレスとの相性が良いのはもちろんですが、実は和装にもぴったりなんですよ◎小ぶりなお花を日本の伝統服である着物と合わせることで、フェミニンさを表現することができます。好きなお花や植物を組み合わせて、あなたの理想の和装ヘアで式を彩ってみてください♪

【⑥ 金箔があしらわれた白無垢】

金箔があしらわれたゴージャスなこちらの白無垢。白無垢といえば純白、というイメージを持たれている花嫁さんは多いのではないでしょうか。純白の白無垢も素敵ですが、写真の白無垢のように差し色を使うとオリジナリティが出てコーディネートがより楽しくなりますよね◎金箔のゴールド色は高級感だけでなく、特別感も演出してくれます。結婚式の主役にふさわしい白無垢を着て、一生の思い出にしてくださいね♡

【⑦ 綿帽子】

白無垢の挙式でのみ被る綿帽子。綿帽子にはドレスのベールと同様に、挙式が終わるまで新郎以外の方には顔を見せないという意味が込められています。顔が全体的に見えるわけではないので、ちょっぴりミステリアス◎顔がはっきりと見えて女性の芯の強さを感じる角隠しとはまた違った魅力のある綿帽子で、和婚の趣を感じる結婚式にしてみてはいかがですか?

和婚を楽しむ7種のアイデア、いかがでしたか?

今回は和婚に関する7種のアイデアをご紹介しました。
日本の伝統スタイルである和婚で、人生の門出をお祝いしてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。


和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

「他の花嫁さんとは違ったドレスを選びたい」「一生の思い出に残るようなドレスが着たい」と、ドレス選びで悩んでいる花嫁さんも多いと思います。結婚式のドレスは何着も着られるわけではないので、選ぶのが難しいですよね!そんな悩める花嫁さんに今回おすすめしたいのが和と洋が合わさったとても素敵なドレスです♡和ドレスの魅力とともにおすすめのドレスもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。


コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

結婚式の招待状が届いたら、わくわくした気持ちと同時に訪れるのが「何を着て行こう?」問題。大切な人の特別な日だからこそ、自身もきちんとおしゃれして参加したいと思うもの。今回は、そんな迷えるお呼ばれゲストさんにおすすめしたい個性派ドレスとヘアアレンジをコーディネートしてご紹介します☆


和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

2025年1月13日は\成人式/ 成人を迎えられる皆様・・おめでとうございます♡♡ 成人式は、女の子にとって晴れの舞台**お気に入りの振袖を着て、特別なヘアメイクを施して・・大人への1歩を踏み出す大切なイベントです◎ ハタチの彼女たちが生み出すトレンドは、ウェディングのトレンドと共通するものが♡和装ヘアの参考にしたくなるアイデアがたくさん盛り込まれていました♪ 今回は近年の #成人式ヘア から学ぶ、和装ヘアトレンドを大調査!彼女たちのスタイルから学んだ旬のアイデアをご紹介していきます◎



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング